杭州市から渋滞が消えた!人工知能が交通信号を制御する





浙江省杭州市も渋滞の厳しい街だった。古都であるため、片側一車線という狭い道が多い。そのため、ちょっとした渋滞が瞬時に波及して、市全体の交通が麻痺状態になることがたびたび起こっていた。2012年以前は地下鉄がなく、公共交通はバスのみだったため、都市が抱える最大の課題になっていた。そこで、2017年「ET都市ブレイン」を導入して、人工知能が動的に交通信号を制御するようにしたところ、渋滞が嘘のように消え去ったと上遊新聞が報じた。
Read more


これどうなんでしょうね??!!
本当にコントロール可能なら
是非是非
バンコクに取り入れていただきたい。
バンコク渋滞ひどすぎなので。笑

ライドシェア規制に「信じられない」=孫ソフトバンクG社長





7月19日、ソフトバンクグループの孫正義社長は、都内で開いた法人向けイベントで、日本でライドシェア(相乗り)サービスが禁止されていることについて「こんなばかな国がいまだにあるということが、僕には信じられない」と述べ、国の対応を痛烈に批判した。。写真は都内で5月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai)
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1K90AC?__twitter_impression=true
まぁ今に始まった事じゃないし
こんな事だらけの日本。
この国はこのままズルズル
落ちるとこまで落ちていくと思う。
老害、既得権益、etc..
そんなものに足を引っ張られて
変われるチャンスを捨てていくんだろうな。
自分の環境を変えたほうが簡単。
自分を変えるほうがずっとカンタン。
皆さんはどう思いますか?

Audemars Piguet見て来ました。





みなさん時計って好きですか?
私は中の構造とか結構好きですけど、
普段はあまり腕にはつけません。
まぁ慣れなんでしょうけど、
何かに集中している時に腕に何かついていると
違和感が少しあるんですよね。
あとデジタル表示の腕時計よりもアナログの方が好きかなぁ。
っと、そうです。
今回は腕時計のエキシビジョンをちょっと見て来ました。
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
Audemars Piguet見て来ました。akihikogoto.com
上の写真の可愛いお姉さんと
なんかやっている時に作ったのがこれです。
フレームの上の部分になるパーツです。
やっぱりなんでも体験して観るのはいいですよね。
質問を沢山する私にちょっとめんどくさそうだったお姉さん。w
それでも色々聞けていい経験になりました。
200年くらい前の時計も置いてありましたが、
すごく素敵だったなぁ。

時計の中の小さなパーツ達。
腕時計のあのサイズの中に
たくさんの部品が詰まっていて。
精巧な時計を作る技術って
のちのいろんなものに製品に影響しているんだろうなぁと思います。



タイでの運転免許の更新 (14 June 2018)





Thai drivers licence 2018
2018年6月14日時点での情報です。
タイランドの運転免許証の更新をして来ました。
必要な書類等は事前に電話で確認をしました。
ネット上にいろんな情報がありますが、
Department of Transportのオフィスに確認を取った情報なので
現時点では比較的新しく正確な情報だと思います。(14/6/2018)
必要なもの—-
(これは今現在所有している免許により変わって来ます。)
1、新規でタイの免許を取得する場合。
・どこの国でも運転免許を取得しておらずタイで運転免許の新規取得
・他の国で運転免許を取得しており、免許の書き換え(タイ以外での運転免許をタイの運転免許へ書き換え)
2、新規でタイの運転免許を取得してから最初の更新(期限が2年の免許)
3、2回目以降の更新(期限が5年の免許)
今回は2と3の更新について書きたいと思います。
それと、タイではモーターサイクルと自動車の運転免許が
別々なので両方更新する人は、必要書類が2セット必要です。
ただし、Doctor CertificateとWork permit or Residence Certificateに関してはオリジナルは1つ、コピーが1つという組み合わせで大丈夫です。
なのでオリジナルを2つ取ってくる必要はありません。
Drivers Licence Extend
Old one 2 years
documents
– Doctor Certificate
– Passport Original and copy(photo page and visa page)
– Expired drivers license
– Work permit or Residence Certificate

Note ; If expired more than 1 month need to take a class for 1 hour.
——–
Old one 5 years
documents
– Passport Original and copy(photo page and visa page)
– Expired drivers license
– Work permit or Residence Certificate

Note ; need to take a class for 1 hour.
更新場所—-
Information Center Department of Transport.
の敷地内の
Department of Transport, Building 4
Google map
https://goo.gl/maps/6LmvLRjmfi82
Address
1032 ซอย พหลโยธิน Chan Kasem, Khet Chatuchak, Krung Thep Maha Nakhon 10900
1032 ซอย พหลโยธิน แขวง จันทรเกษม เขต จตุจักร กรุงเทพมหานคร 10900
https://www.dlt.go.th/en/
TEL 02 – 271 – 8888
Open now: 8:30AM–4:30PM
費用—-
Doctor Certificate 100thb(取得場所による)
(健康診断書)
Residence Certificate 640thb
(日本大使館にて取得)
Motorcycle Licence 255thb
(バイクの運転免許証)
Car Licence 505thb
(自動車の運転免許証)
Total 1500thb
書類のコピー等必要な場合は建物内のロビーでコピーをする場所がありました。
1 枚 / 1 thb

まとめ—-
いろんな情報がネット上に溢れていたので
なんか微笑ましいなぁと。笑
ここの受付はお昼時間もあいていました。
何かの参考になれば幸いです。

在タイ日本国大使館
Embassy of Japan in Thailand
DownLoad here–
http://www.th.emb-japan.go.jp

必要書類は上記からダウンロードすることができます。
今回利用したのは
11–在留届出済証明(英文)–在留届に記載されているタイの現住所等を証明する。
です。
プリントアウトをして記入して持っていくといいと思います。
大使館にも一応プリントアウトしたものは用意されています。



8267

あと8267days
私が60まで生きられるとして
これだけしかない。
もちろん60まで生きられる保証なんてない。
都合よく考えたとして
生きられるとして、
たった
8267days
”イマ”
と真剣に向き合おう。
行動しよう。
それの積み重ねだから。
いつか途絶える、
いつ途絶えてもいいように。
イマを精一杯生きたい。

写真はLV(ルイビトン)で30年くらい働いている職人さんと。
結構色々教えてくれたなぁ。興味深い話も聞けてよかった。
会えてよかった。



タネまき

こんにちは。
あなたは今欲しいもの、
なりたいもの。
やりたいこと。
何かありますか?

お金?
車?
旅行?
今よりもっといい仕事?
彼氏、彼女?
なんでもいいですけど、
欲しいと思えることは大事なことだと思います。
動機は色々あると思いますが
ひとまず置いといて。

そのためにあなたは何かしていますか?
自分のお金を使ったり、時間を使ったり。
行動できていますか?
自分が何もしていないのに
何かが手に入ることはあまりないと思った方がいいと思います。
行動しましょう。
タネを蒔いてみましょう。
そうすれば収穫の時期も訪れるかもしれません。
あなたが動くかどうか。
それ次第です。
そしてあなたにはもう
行動を起こすことができる力が備わっています。
タネを蒔いてみましょう。



あっ
水やりも忘れずに。笑

ソコニアル

なんでもそうだと思うんですけど、
”やる”、”やらない”
って
自分の意思なんですよ。
誰かにこう言われたから、
とか
やれって言われたから仕方なく
とか
なんらかんら言って
他人のせいにしない。

最終的に決めているのは
全て
”自分”
なのだから。
opportunity ってそこら中にあって、
だけど
目の前まできてもそれに気づけない人もいる。
気づく人でさえ、
それを手にして
なんらかのアクションをとれるとこまでいかない。
結局行動をするところまでいかずに
スルーしてしまう。
タイミングを逃してしまう。そんなことありませんか?
現状を少しでも変えたいと思うのであれば、
自分の 
”考え方” や ”行動”
を変えていかないといけないと思います。
でも逆にいうと
そこさえ変えられれば
自分っていうのは大きく変えていけるということです。
あなたには
あなたを変えることのできる
大きな力が
もう備わっています。
あとはそれを
使うか使わないか、
自分で決めていきましょう。

南海トラフ地震発生確率 最大80%に引き上げ

政府の地震調査委員会は、これまで70%程度としてきた南海トラフ地震が発生する確率を最大で80%に引き上げました。
 地震調査委員会は毎年、その年の1月1日を基準に全国の地震の発生確率を公表しています。南海トラフ地震に関しては最大でマグニチュード9クラスが予想されていて、今後30年以内に発生する確率は去年が「70%程度」としていましたが、今回、「70%から最大80%」に引き上げました。また、北海道根室沖の巨大地震についても「80%程度」に引き上げました。確率は地震が発生した間隔などをもとに計算されていて、時間の経過によってその確率は上がるということです。地震調査委員会は「巨大地震が起こるということを忘れないで備えてほしい」としています。
—– Read more —-
—– wiki 南海トラフ巨大地震 —–
30年以内に80%の確率で発生する。
これって相当高い確率ですけど
実際に行動を起こしている人ってどれくらいいるんだろう。。
『今後30年以内に発生』
ってことは今日おこるかもしれないし
明日おこるかもしれない。
かもしれない。なんてことを必要以上に恐れる必要はないと思います。
ただ、大きな被害が起こりうるであろう地域に
住み続ける理由もない気がします。
少し前に大きな津波が来た地域があったじゃないですか。
あれをイメージして見てくださいよ。
もし実際私が被害を受けるであろう地域に住んでいたら。
さっさと引っ越すだろうなぁ。w
間違いなく。
家とか土地とかそんなん大事ですか?
自分の命。家族の命。大切な人たちの命。
自分で考えて、さっさと行動したもん勝ちっすよ。
住む場所を変えるだとか、
仕事がどうだとか、
生きていればどうにでもなります。
言い訳なんか探してないで、
自分にとって大切なもの
よく考えたほうがいいですよ。
独り言でした。。