このたび、セイコーエプソン株式会社が開発したのは、使用済みの紙を原料として新しい紙を生産する小型製紙機。オフィスで完結できる、小さく、新しい資源サイクルを提案しています。
Read more
この「PaperLab」に使用済みの紙を入れてボタンを押せば、約3分で1枚目の新しい紙ができあがり。A4用紙の場合で、1分間に約14枚、1日8時間稼働させれば6,720枚の紙を、オフィスで生み出せることに。
これはすごいなぁ。
多くの企業が利用するんじゃないかな。
—
http://www.epson.jp/technology/paperlab/?rdct=paperlab
[amazonjs asin=”B0006L0120″ locale=”JP” title=”コクヨ PPC用紙 共用紙 FSC認証 64G A4 500枚 KB-39N”]
2分で見るニューヨークの地下鉄120駅
久しぶりのおおさわぎ。
昨日の夜は本当に久しぶりにビールを飲んだ。
普段全く飲まないし、ビールはそんなに好きじゃないのだけど美味しかった。
常夏バンコクで、爆音のライブ
大好きな仲間達と一緒。
言葉は分かればその方がいいけど、伝える方法はいくらでもある。
相手を尊重して自分の心を先ず開く。
言葉よりも伝えれることもある。
同じ場所にはいるけれど、いろんな人がそれぞれの楽しみ方でそれぞれの時間を過ごす。
いろんなものが混ざり合っている世界。
思いっきり楽しんでまた楽しく仕事する。
幸せな日々。
[amazonjs asin=”B00PC55BJS” locale=”JP” title=”サントリー ザ・プレミアム・モルツ 2016干支デザイン缶 申歳 350ml×24本”]
Bnagkok
今月からバンコクに来ています。
しばらくこちらにいますのでバンコクに来る際は声をかけてくださいね。
みなさん素敵な1日を!
Now I came to Bangkok.
I’ll stay for a while here.
so when you visit here please contact me anytime. ^^
アニメーションで見る自転車の発展
Alpod (at Kowloon Park)
今日たまたまカオルーンパークに行くと大きな箱がありました。
何かなぁと思って近づいてみるとmobile houseっていってました。
とっても興味深いっす。
トイレ、シャワー、ミニキッチンも付いてました。
最近こういうの流行ってるのかな?
外装がアルミニウムでできているようですが、どうなんでしょうね。
直射日光の夏は? 寒い冬は?
いろいろ疑問は沸きますが結構好きですこういうの。
—
http://www.alpod.com/
Magic Keyboard & Apple TV
これらも新しくなっていたので触ってきました。
タイピングした感じはいい感じでした。うちやすいです。
ただなんか作りが甘い感じがしました。
好みなのかなとも思うのですが、アルミのボディの角を触るとちょっと角立ちすぎじゃないかとおもいました。
一手間かもしれませんがそうすればもっと触り心地が良くなるんじゃないかなと思います。
地下に行くとApple TVがあったのでどう変わったのかなぁとおもい触ってみました。
リモコンがタッチコントロールになってだいぶ操作感が変わりました。
ただこれってiOSのアプリで変わりになるんじゃないかなぁとおもいました。
もうあります?
ネット環境があるなら少し大きめのディスプレイ買ってこれあったら結構面白いかな。
—
http://www.apple.com/jp/shop/mac/mac-accessories
Apple store Hong Kong
Apple store Hong Kongにいってきました。
新しくできた、ハーバーシティの向かいのとこです。
まだiPad Proとか見ていなかったのでどんなものかと。
結論から言うとiPad Pro現時点じゃつかえないなと思いました。
(自分なりの用途を考えてもあまり欲しくないなと。)
ただし、Apple Pencil。 これは良かった。よくできてる。
少し長いかなと思ったけどとても重さ、重心のバランスも考えて調整してあります。
現時点で iPad Pro専用。。。なぜに?!
ほかのiPad で使えるようになったら是非欲しいかなと思わせるクオリティです。
ただちょっと高いかな¥11,800 (税別)
iPad miniとApple Pencilだったら持ち歩きたいです。
うかうかしてるとワコムやられるんじゃない?!って思えるくらいぺんはいい感じでした。
—
http://www.apple.com/jp/apple-pencil/
キーボード
これも見た目と違ってタイピングしやすかったです。
iOSが改良されていけばiPadもっと良くなるでしょうね。
leaving to Nagoya
ヒヤッとした感じが窓を伝ってくる。
トンネルの中。
抜けるときれいな空が見える。
朝焼けの色。
気持ちをリセットして出発だ。