Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald (2018)見てきました。




Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald (2018)


決して悪くはなかったです。
楽しめました、
が、ちょっと長かった気がします。
途中がちょっと退屈かなと。
ストーリー的には最初のやつのほうが良かったような気もします。
ただ今回のCGはとっても良かったです。
キャスティングもいいと思いました。


何でしょうねぇ〜
なんかちょっと足りない。
まぁ好みはあると思いますが。w
なんか所々が退屈で間延びしちゃっているようなと言えばいいでしょうか。。



ただキャラクターたちが来ている”服”
は良かったですね。時代、場所に合わせてしっかり
作り込んである感じがしました。
素敵なシャツがたくさん見れました。w

The Girl in the Spider's Web: A New Dragon Tattoo Story (2018) 見て来ました




The Girl in the Spider’s Web


楽しめたと思います。
なんかヨーロッパぽーい感じに仕立てている。
という感じでしょうか。
舞台もほとんどヨーロッパだったと思います。


やっぱり映画って面白いですよね。
映画を作るときに
一つの物語の中から
ものすごく大量のシーンの中から使うところを
引っ張ってこないといけない。
そしてそれをどう見せていくのか。
凝縮しないと2時間くらいにはとてもとても収まりきらない。
最終的にはたくさんのシーンを削っている場合もあるでしょう。
だからディレクターによっては
全く同じ物語からでも
全く違う映画ができるでしょうね。
まぁ実際にはあまりおんなじ原作から
複数映画を作ったりはしないと思いますけど。
あとメンタリティみたいなものが出ますよね。
これが結構私はポイントかなと思っていたりします。


ちょっと脱線しましたね。。
The Girl in the Spider’s Webに戻ると
この映画結構バイクのシーンがあるんですが、
冬の雪道あんなにうまく乗れるのかなぁと
見ながらつい思ってしまいました。
私も雪道乗ったりしましたけど
思いの外滑りますよね。。w
あとスポーツカーも雪道では
無用の長物かなってちょっと思ったり。笑
もちろんかっこいいんですけど
冬はトルクありすぎて相当乗り辛いだろうなぁと。w
バイクも車もオフロードで走って練習しないと
あんな風には乗れんかななんてちょっと思いました。
ツッコミどころは結構ありましたけど、
テンポは良く進んでいくので
楽しめると思います。

The Nutcracker and the Four Realms (2018)見てきました。




The Nutcracker and the Four Realms


この映画とっても良かったです〜
私が一番感動したのは
途中で出てくるバレエのシーンですね。

Misty Copeland
(後から調べて知りました。)
彼女の踊りが本当に良かったです。
そこに
ディズニーのハイクオリティな映像作りが
交わって
あ〜これなら是非生で見たいなぁと。思ってしまいました。
騙されたと思ってみてみてください。
主人公の女の子もとっても素敵なんですが、
やっぱりバレエの踊りのシーンですね。
あと見ていて ”あれっ??”
って思ったのが
Keira Knightleyですかね。
みてすぐにあっ出てるんだと思ったんですが、
話し方?というか声の調子が違うので
別人か??とも思ってしまいました。
意図して話し方を変えていたのかなぁとも思います。


他のキャラクター達も個性的でいい感じだと思います。
ストーリー展開がちょっと単調かなとも思いましたが、
綺麗にまとめられていて
映像も音もクオリティが高く
私はとっても楽しめました。

Hunter Killer (2018)見て来ました。




Hunter Killer (2018)


この映画
見せ方、ストーリー展開が
とってもよかったです。上手だなぁと思いました。
サブマリンという狭く限られた空間での
緊張感。
主人公たちの焦燥感。
Hunter Killer (2018)見て来ました。,akihikogoto.com
Hunter Killer (2018)見て来ました。,akihikogoto.com
見ていてこちらもハラハラするような感じでした。
別に戦争なんて好きでも何でもありませんが、
一つの物語として見ると
すごく上手にまとめ上げられていました。
ディレクターが良かったんでしょうね。
おすすめです。




Homestay (2018)見て来ました。




Homestay


久しぶりにタイ語の映画をみてきました。
英語字幕付きです。
所々で使われている映像のエフェクトの
見せ方は結構上手だなぁと思いました。
ストーリーは軽いようで重いような
ストーリーでした。笑
主人公は記憶を失った状態で
いろいろな問題に対面して、悩み
解決を試みて行くわけですが、
こういうところは映画を見ている人たちの
共感を上手に得ているんじゃないかなぁと思いました。

見ている人は高校生くらいの学生さんが多かったなぁ。
特に感動とかはありませんが、
ターゲットが結構はっきりした
映画だなぁと思いました。
問題提起をしているという意味ではいい映画ではないでしょうか。




Venom (2018)見てきました




Venom (2018)


少し前にVenom (2018)を見てきました。
全体的にいうとちょっと物足りないかなぁという感じです。
CGはものすごいです。やばい。
流動性のある液体のような表現がものすごく
よかったです。
Venom (2018)見てきました, akihikogoto.com
Venom (2018)見てきました, akihikogoto.com
Venom (2018)見てきました, akihikogoto.com
見ていてこれどっかで出ていなかったっけ?
と思っていたら、
Spider-Man 3 (2007)
で出てましたよね。

なんか比べて見ると
ものすごく表現がよくなっているのがわかりますよね。
ところどころユーモアも聞いていて
楽しめる映画だと思います。


追記
主人公が乗っているバイクがあるんですが、
乗りやすそうだなぁどこのバイクかなと
思ってちょっと調べて見ました。
どうやら
Ducati Scrambler
みたいですね。
ちょっと乗って見たいなぁ。
タイだと150万くらいかなぁ。
ちょっと欲しいかも。笑





The House with a Clock in Its Walls 2018見て来ました




The House with a Clock in Its Walls 2018


こちら結構楽しめましたね〜。
Jack BlackとCate Blanchett。
いいですよね〜この二人。
The House with a Clock in Its Walls 2018見て来ました, akihikogoto.com
ちょっと調べて見て知ったんですが、
実はこの二人
同い年なんですね。
49歳。
Cate Blanchettは
・Ocean’s 8 (2018)みて来ました。
こちらにも出ていましたね。
今回のお話は
両親を失った少年が
叔父に引き取られて
一緒に生活をしていくという感じです。
The House with a Clock in Its Walls 2018見て来ました, akihikogoto.com
The House with a Clock in Its Walls 2018見て来ました, akihikogoto.com
登場人物たちのキャラクターが
とってもインパクトがあるので
見ていて飽きないというか
のめり込めるような映画でした。
楽しめると思います。




Mission: Impossible – Fallout (2018)見て来ました。

Mission: Impossible – Fallout (2018)見て来ました。
楽しかったですねー
結構長いんですけど、
緩急が上手くあって
見ている人を飽きさせない。
アクションシーンも
ワクワクしますね。

“This is mission impossible,
Not mission difficult.”
結構前の作品の一言が
なんかふっと思い浮かんできちゃいました。
そして見ながら
何回死んでいるんだろう、って
やっぱり少し思ったり。w

ヘリコプターなんてぶっつけ本番で
とばせるか?笑
ツッコミどころも満載です。
でも楽しかったな〜
また少ししたらみなおしたいですね。
おすすめです。

Krut: The Himmaphan Warriors (2018)見てきました。

Krut: The Himmaphan Warriors (2018)見てきました。
今回はタイのアニメーションを見てきました。
CGっていうのを評価しようとすると
まぁ結構よくできてはいるんですけども
不自然さが残る感じです。
だから結構その部分が目につくんですよね。




これストップモーションのアニメーション
だったら感動したかも。w
CGでリアルな感じにするのであれば
もう少しクオリティが欲しかったなと思うし
ちょっと違うテイストで表現できていれば
楽しめたかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=B5dqsNjuAGA

Future World (2018)見てきました。

Future World (2018)見てきました。
この映画ですね〜
ちょっと不思議な感覚に
させられる感じでした。
全体を通しての
ストーリーがいいのか?っていうと
全くそんなこともなく、
見せ方もそんなに感動的ってわけではないです、全体的には。

ただですね、
不思議な感覚って言ったのは
所々で
あっすごくいいなって見せ方があるんですよ。
本当に数えられるほどですが。。w
ただその上手なワンシーンなんですけど
どっかで見たことがあるなって感じがするんですよね。
まぁ素敵な映画に魅せられて
作っているんだろうなって。

あとキャストなんですが、
何気に豪華な感じではあるんですよ。
ただなんか活かしきれていない
というか。。なんだろうなぁ。
そんな感じなんですよね。
全体的に見ると今ひとつですね。
ただ印象には残るいいシーンは何箇所かある。
ディレクター誰だったんだろう?笑
調べてませんが
ちょっと次の次くらいの作品にに期待です。