Skyscraper (2018)みてきました。

Skyscraper (2018)みてきました。
楽しかったです!
ゴリラが。。
いや主人公のDwayne Johnsonが
みせてくれましたね〜

いやいやいや、それは無理だろって
何度も心でつぶやきましたけど
映画だからですけど
なんか迫力があって
魅入ってしまいました。
舞台は香港。
私の大好きな街です。

実際に香港には高い建物がたくさん生えてます。
いや、建ってます。
土地が狭いのに人が多すぎるので
必然的に高層ビルになっていきます。
私は香港にしばらく住んでいたので
感覚的にですけど、
この映画のような建物が
実際に少し先の未来に
できてもなんら不思議はないなと。
違和感は全くないなというようなビルでした。
香港ってあまり居住環境って条件がいいとは思っていなくて、
下手すると東京やNYなんかよりも高い。
もちろんお金がある場合は問題がないのですが
平均以下の人たちには全く持って厳しいかなと。
基本的に部屋が狭く作ってあるため、
(数を多く取るため)
快適とは言い難いです。
そこに家族で何人かで住んだりします。
なので街中には意外とパブリックスペースが広めにあったり
運動場があったり公園があったりします。
なので家にいるより家の外で過ごす時間が結構多かったりもします。
もちろん一戸建てみたいなものは一般的にはあり得ません。w
なんかまた脱線しちゃいましたね。
この映画私は楽しめました。

Ant-Man and the Wasp (2018)見てきました。

Ant-Man and the Wasp (2018)見てきました。
なんだったかな。
キャプテンアメリカと一緒に何かに出てましたよね。w
大きくなったり小さくなったり。
あ、、こんなキャラクターもいるんだ〜
くらいにしか思ってませんでしたが、
今回はそんな彼の物語。
意外と楽しめました。
主人公のキャラクターがユーモアがあって、
ちょっと他のアベンジャーズのキャラより
ぬけた感じ。親しみやすいと言ったほうがいいですかね。
見ていて少し思ったのが、
サイズが大きくなったときに
力の作用が強くなるのはなんとなくわかるんですけど、
小さくなったとき。
戦闘シーンで何度も小さくなったりしているんですが、
小さくても力強いみたいな印象を受けました。
その辺はどうなんでしょうね?

ただこんな風に
もののサイズなんかを変えられたら
面白いですよね。
昔からこう言った話はたくさんあると思いますが、
実際にできるようになったらどうでしょう?
土地とかエネルギーの問題解決しそうですよね。
ただ犯罪にも多々使われそう。w
テクノロジーの進歩も
良くも悪くも使いようですね。
誰がなんのためにどういう風に使うのか。
色々な考え方、目的の人がいるので
全ての人の幸せにっていうのは難しいんだろうなぁ。

Incredibles 2 (2018)みて来ました。

Incredibles 2 (2018)みて来ました。
普通に楽しめると思います。
幅広くいろんな人が楽しめるような感じに作ってある感じがしました。
Incredibles 2に関していうと、
ヒーロー物とかスーパーパワーとか好きだよねぇ。。と思いました。笑
でもヒーローとか正義、悪みたいなストーリーが
普及しすぎちゃって
もう慣れちゃっているんでしょうねぇ。みんな。
そこに感動はなくて、
ヒーローが悪を倒す。
なんか一つのルーティンワークのように。。



別にIncredibles 2が酷い映画だって言いたいわけではないんです。
最近そういうわかりやすいというか
ありきたりなのが多いなと感じた次第です。
私が慣れてしまったのかなぁ。。
そしてあまり印象に残るものがなかったなぁ。
と、いつもながら少しから口?正直?の感想でしたが、
Incredibles 2の始まる前、
Short Film Bao というのがあります。

これがですねぇ〜凄く良かったです。
ストーリーがどうこうというよりも、
ちょっと驚いたのが料理のCGのクオリティです。
美味しそうな料理のCGってあまりみたことがないんですが、
これは良かったなぁと思います。すごいなと。
Ratatouilleってみなさん覚えていますか?
私の大好きな映画の一つですが
あるネズミと見習いコックのお話です。
その中で色々挑戦して行きます。
何が言いたかったのかというと、
色々な料理がこの映画には出てくるんですけど、
CGで表現をされてます。
凄く素敵にできているんですけど
今回のBaoの料理はもっと良かったということ。
ぜひ映画館で見てみてください。



Bao Short Film
この質感、クオリティ高いっす。

https://www.pixar.com/bao#bao-main
https://www.imdb.com/
Incredibles 2

Ocean's 8 (2018)みて来ました。

Ocean’s 8 (2018)みて来ました。
楽しかったですよ。
う〜ん、でもあまり印象に残るような
場面もなかったかなぁ。
というのが本音です。
ただキャスティングはすごいなぁと思いました。
普段から映画を観る前に色々調べたりしないんですが、
今回もしていません。w
そしてあまり俳優さんとかの名前覚えたりしないんですが、
そんな私でもすぐ顔を見ただけでわかるような
キャスト。

いろんな映画に出ている人ばかりだったので、
少し懐かしくもありました。
あとRihannaも出てるんですね。w
映画のエンディングロール見てる時に気づきました。
おーあれがRihannaかと。笑
(私が歌手とか俳優の名前を覚えているレベルなんてそんなもんです。)

ちょっと引っかかった女の子がいたんですよね。
どっかで見たなぁと。
Dakota Fanningでした。
これは後から調べてわかりました。
I Am Sam(2001)って映画覚えていますか?
私は結構好きな映画なんですが、
それの主人公の娘ちゃん役で出ていた
小さかった女の子!
ちょっとびっくりしました。
もっというとFight Club (1999)に出ていた
女優さんみなさん覚えていますか?
Marla Singer役の Helena Bonham Carterです。
Fight Club (1999)よく見たなぁ。
私はたまーに見たくなる映画です。
脱線しました?
キャストは豪華なんですけど、
ストーリーがなぁもう少し
といった感じでしょうか。
色々言いましたが、
楽しめると思います。

Jurassic World: Fallen Kingdom (2018)見て来ました。

Jurassic World: Fallen Kingdom (2018)見て来ました。
映画館のあるフロアーに
ラプター1匹うろついてましたけど
みなさんご無事でしょうか?w

楽しかったですよ。
観客を飽きさせないように
ところどころ上手に
盛り上げて
いいテンションのまま映画が続いてく感じです。

登場人物たちも前回の
キャラクターたちが結構出て来ます。
恐竜に関しても
そんなに変わらない感じです。
ただやっぱり見せ方が上手で
本当にああいう生き物が実在したら
こんな風に動くだろうなぁっていうのが
考え込まれているのは伝わってきます。

実際にジュラシックパークがあったら
あなたは行って見たいですか?
絶滅したはずの恐竜が観れる。
すごいことですよね。
私は。。。
ちょっと正直に怖いですねぇ。w
自分より大きな生物にはあまり近寄りたくない
っていうのが本音ですかね。。
遠くから望遠鏡ならいいかも。笑

前作からの目新しさというか
そういったものは
あまり感じられませんでしたが、
楽しめる映画だと思います。

Toot-Too-Ku-Chart見て来ました。。。

Toot-Too-Ku-Chart見て来ました。。。
見なくてもいいかなぁという。。
えっと、なんと言えばいいのだろうか。。w
なんかタイ人のメンタリティがにじみ出ているような。
縮図のような。
人によっては、地獄絵図?みたいな感じでしょうか。笑
タイ人の友人に誘われて見て来ました。。
まぁ映画館のポスター見た時点でやめとけよ、、、
って感じですが。笑


ゲイ、レズ、レディーボーイとかって
タイでも昔からいたんでしょうかね?
いつくらいからいたんでしょうかね。
歴史的に見るとどんな感じなんでしょうか。
香港に住んでいる時も
友人から香港にはたくさんいるよって言われて、
あーそうなんだって思ったこともありました。
実際住んでいて友人たちの中にも
ゲイとかレズの人たちがいたので
結構いるんだろうなと。
先天的な人もいるかもしれませんが、
ほとんどが後天的なことではないかなと
私は思いますが、どうでしょうか。
タイに生活していてそんなことをよく思います。
環境が影響を与えてそうしてしまう。
そんな風に感じます。
動物的に見るとどうなんでしょうか?
生き物としてはダメなのかなぁ。
子孫を残せないっていう意味で。
あ、映画でしたよね。
この映画、何が伝えたかったんだろう?w
ストーリーも中途半端に終わってしまって。
まぁあまり見なくてもいいかなと。
問題提起という意味ではよかったのかな。

Solo: A Star Wars Story (2018)見て来ました。

う〜ん、楽しかったです。
上手にストーリーをまとめているなぁと思いました。

別に私はスターウォーズファンとかでもなんでもないんですけどね。
カメラワークいいですねぇ。
まぁいつもながら予備知識なしに
みに来てみたわけですが、
話が少し進んで行くとどっかでみたことあるような
キャラクターじゃないっすか。
あぁ彼のストーリーなんだ、今回はって
途中まで見て気がつきました。笑

マーベルもそうですけど、
スターウォーズシリーズも
ストーリーの膨らましかたが上手ですよね。
特に前の話とか知らなくても
結構楽しめると思います。

Deadpool 2 (2018)見て来ました。

Deadpool 2 (2018)見て来ました。
えーっと、おもしろかったです。
馬鹿笑いできる感じっす。
なんかストーリー構成がとか、
キャラクターが素敵だからとかではなくて、、
なんか下品な感じ。w

まぁなんていうかストレートな
物言いで
隠そうともしない
スタイル。
だからなんでそんなに直球? みたいな感じ。笑
だからつい笑ってしまいます。
仲間を募集するとこの
面接シーン。
おもしろかった。
あと、Xメン(トレーニー)笑笑笑

最初のDeadpoolの映画よりは
ストーリーはわかりやすく
工夫したんだろうなぁという感じがしました。
大衆受けするように工夫したという感じ。
当たり障りがなくなった、棘がなくなった。。
まぁでも映画も見てもらってなんぼなので。

おばかムービー。w
笑いたいなぁって時にはいいんじゃないでしょうか。
ただあまり子供向けではないかなと。


あと、このおっちゃん。w

Avengers: Infinity War (2018)見てきました。

Avengers: Infinity War (2018)見てきました。
あれ???
こんな終わりか〜いっていう
ツッコミどころ満載の終わり方をするんですが、
とっても楽しかったです。
続きやるのはいつだろうか??。。。
気になります。w

今回は二時間半くらいあったのかなぁ。
でも、全然長い感じがしなくて
あっという間に終わってしまいました。
スカーレットも今回出てくるんですが、
彼女がちょー強い。
彼女をセンターに
みんながサポートする感じにした方が、
色々うまく行ったんじゃないの?っていう
正直な感想は置いといて。。笑

まぁいつもながらマーベル。
安定したカメラワークの良さ。
見せ方がとっても上手です。
結構長いけれど、
見ている人を飽きさせない。
ユーモアもところどころきいていて
キャラクターに親しみもわきます。
今回私が一番
笑ってしまったのが、
ハルクの乗ったロボットが、
戦闘前に転んだ直後の
Okoyeの視線。
サイコーでした。

(ブラックパンサーの隣にいる女戦士,Okoyeです。)
まぁ書きたいなぁと思うことも
結構あったりするんですけど
まぁ見てください。w
楽しめると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=I0e3TXkSd4Q

Chocola01
~ 私がよく行くRayong Beachのバナー作って見ました。笑 ~
タイの静かなビーチでゆっくりしたいならいいとこです。
なんもないけど。w まぁそれも含めて楽しめる人へ。

Rampage (2018)見てきました。

Rampage (2018)見てきました。
楽しく見れる映画かなぁ。
なんか見終わった後に嫌味がない感じです、
悪くいうと特筆することもないかなと。w

ところどころユーモアがあるので
ちょっと笑えたり
キャラクターに親しみが少し湧いたり。
わかりやすいストーリーなので
誰でも気軽に楽しめるんではないでしょうか。

Chocola01
~ 私がよく行くRayong Beachのバナー作って見ました。笑 ~
タイの静かなビーチでゆっくりしたいならいいとこです。
なんもないけど。w まぁそれも含めて楽しめる人へ。