「Bose Noise Cancelling Headphones 700」が正式発表




「Bose Noise Cancelling Headphones 700」が正式発表


名作ノイズキャンセリングヘッドホン「Quiet Comfort 35」の次期モデルがついに登場!
Boseは5月29日、「Bose Noise Cancelling Headphones 700」を発表した。米国では399.95ドルで販売され、2019年6月20日に発売される。
物理ボタンではなくタッチで操作する仕組みに
ノイズキャンセリング・レベルは11種類から調整可能になり、細かいボタン1つで外部音を取り入れる「Conversation Mode(会話モード)」も用意。4つのマイクを内蔵し、騒がしい環境の中で通話しても相手に自分の声が聞こえやすくなっているという。
音量の調整、着信の対応、音楽操作はイヤーハウジングのタッチ操作によって行う仕組みに。最新の「Quiet Comfort 35 II」に用意されている音声アシスタント専用ボタン(Googleアシスタント/Amazon Alexa)も搭載。
またBose製品として初めてAR機能「Bose AR」に対応。Boseのグラサン「Bose Frames」および「QC35」でも利用できる。




—-
ようやくきましたね〜
QC35が発売してからしばらくたっていたので
本当にようやくきた。w
QC35を買おうと思った時もあったんですが、
充電の端子がマイクロUSBだったので見送っておりました。
本当にケーブルを増やしたくない。
。。とかなんとか言いつつiPad Pro10.5買ってますが。。。。
早く試して見たいなぁ〜
試して良かったら欲しいなぁ〜。
https://www.bose.com/en_us/products/

Anker Soundcore Liberty Neo買ってみました。




Soundcore Liberty Neo買ってみました。


このイヤフォン予想以上に良かったです。
いろんなイヤフォンを試しましたが、
価格、クオリティ、音の質。
とてもバランスよく作ってあります。
やっぱりケーブルが無いのはいいですね。
ケーブルの何かに擦れる音、絡まりなんかを全く気にしなくて済みます。
バックなどに入れていても絡まる心配がないのはいいです。w
ただ逆にケーブルが無いのでケースに入れなかった場合は
なくなりやすそうなサイズですね。
最初についているパッドで試して聞いていると
耳の中に圧迫感を結構感じたので
一つ下のサイズに変更して使ってみると
私の場合よくなりました。
イヤーウィングもつけてみるとさらに外れにくい感じになりました。
欲を言えば、充電の端子が USB-C だったら良かったなぁと。。
いいかげん一つの端子に統一したい。
ゲーブルの類はいつ無くなるんでしょうかねぇ。。w
Soundcore Liberty Neoおすすめです。
あ、あと大きさなんですけどケースは
にぎり寿司一貫をイメージしてもらうといいかなぁ。笑
もしくはいなり寿司。w
中身は飴玉?みたいな。
すいません適当で。
サイズ感はそんな感じです。
一応ちゃんとしたの引用のせておきます。
アマゾンより。
—-
主な製品仕様
再生可能時間:最大12時間(イヤホン本体のみでは最大3.5時間の音楽再生)
重さ(充電ケース含む):約51g
防水規格:IPX5 (※「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない」と定義されています)
Bluetooth規格:V5.0
対応コーデック:AAC / SBC
—-
あ、サイズ乗って無いっすね。
イヤフォン部分は
だいたい2cm〜2.5cmくらいかな。
とっても軽いです。
・Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker)【PSE認証済 / 最大12時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / IPX5防水規格 】
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード (ホワイト)買ってみました。




Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード 【iOS/Android/Mac/Windows対応/長時間稼働】(ホワイト)


iPad Proをこの間買ったのはお伝えした通りなんですが、
そしたら今度はキーボードどうすんべ。ということになりました。
純正のiPad用のキーボードはあまり好きではないので
試しに
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード
を買ってみました。w
素直な感想としては
価格と比べればバランスは良いのかなぁと。
タイピングした感じは悪くないです。
ただプラスチックのせいか少しボディがたわみます。
そんなにきになるほどではないですが。
手に持った感じは軽くて持ち運びもありかなと。
キーボードなんてタイピングしている時にはみないので
そんなに気になりませんがね。
タッチパネルのキーボードに比べれば
快適にタイピングができます。w
黒いカラーのが欲しかったんですが、見当たらなかったんですよねぇ。。
今度は折りたたみのやつ買ってみようかな。笑
・Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード 【iOS/Android/Mac/Windows対応/長時間稼働】(ホワイト)
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード, akihikogoto.com
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード, akihikogoto.com
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード, akihikogoto.com
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード, akihikogoto.com
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード, akihikogoto.com
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード, akihikogoto.com
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード, akihikogoto.com

iPad Pro 10.5inch 買ってみました。




iPad Pro 10.5inch 買ってみました。


なんか少し前にiPad 欲しいなぁなんて呟いていたと思いますが、
iPad Pro 10.5inch 買ってみました。
買ってみましたなんていっていますが、
もうだいたい一ヶ月くらい使ってます。
日本の北海道へ旅行へ行った際についでに買ってみました。
11インチのではなく一つ前のモデルですね。iPad Air 3rdでもよかったんですが、
ちょうど入れ替え時期で少しお安くなっていたのと、
スペック的にiPad Pro 10.5inch の方がいい感じだったのでこちらにしてみました。
iPad Pro 10.5inch
Silver
256GB
Cellular model
みたいな構成です。
あとapple pencil

ケース

純正の風呂蓋つけてみました。
本当はスペースグレイがよかったんですが、
なかったのでこちらにしてみました。

iPad Pro 10.5inch 感想。


なんかMacBook Pro13を持ち歩くのが億劫になってきたので。。
iPad ならもう少し軽いかしらん。。なんていう理由です。
ぺんで何か描いたりするのはとっても楽しいです。
ここに尽きるかなぁ。
あとは音楽、ニュース、読書、映画なんかでしょうか。
やっぱりOSのせいでしょうね
Macbook proの方が自由度が高いなぁって私は感じてしまいます。
マルチブート早くできるようにならないかしら。
足りない部分は
家に常時起動しているPCにリモートで。w
もともこもない?
まぁ何事もやってみないとわからないですからねぇ。っていうことにしておこう。
セルラーモデル買ったけどまだSIMカードすら入れていない。笑
果たして使いこなせるのだろうか?
乞うご期待。 自分に。
まぁ画面大きいので字が見やすい。( ̄∀ ̄)
また、触りつつ感想なんかはかいていきたいと思います。
——–
買ってみたもの
アマゾンで買って滞在先のホテルに送ってもらいました。
アマゾン便利だわ。
バンコクにもきてくれるといいんだけどなぁ。w
iPad Pro本体はアップルのオンラインから買いました。
・Apple Pencil
・Apple 10.5インチiPad Air用Smart Cover – チャコールグレイ
・Poetic -[Lumos Series]- アップル 10.5型 アイパッド プロ 対応 [ウルトラスリム] [TPU製 ケース] Smart Keyboard 対応 Apple Pencil 収納スロット付き (グレー)
・ガラスフィルム iPad Pro 10.5 専用 フィルム 強化ガラス 液晶保護フィルム 日本製素材旭硝子製 高透過率 スクラッチ防止 気泡ゼロ 指紋防止 硬度9H
・Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル【Apple MFi認証取得 / 超高耐久】 iPhone XS / XS Max / XR / X / 8 / 8 Plus(0.9m ホワイト)
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com
iPad Pro 10.5inch 買ってみました, akihikogoto.com

Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018




New iPad Pro, New Macbook Airについて


ICONSIAMのApple Storeに
新しいiPad Pro, New Macbook Airが入ったようなので
早速先日見て来ました。
もう販売しているので
手に入れた方も多くいるかと思いますが、
皆さんはどんな感想を持ちましたでしょうか?
簡単な私の感想を書き留めておきたいと思います。
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com

iPad Proについて


ホームボタンもなくなり
エッジのあるボクシィな形になりましたよね。
手に持った感じは悪くはないんですが、
前の丸みのある角の方が手に馴染む感じでしょうか。
重さは思ったほど重い感じはしません。
Apple Pencilはとても描きやすくできていると思いました。
しばらく描き味を試していましたが、
反応も良くいい感じです。
これは是非iPhoneから全てのiPadで使えるようにして欲しいですよねぇ。
キーボードに関して言うと、、、大したことないなぁと。。
前回からほぼ変わってない感じです。
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
ホームボタンもなくなりジェスチャーのみになりましたが、
これって考えようによってはもう少し先まで見据えているのかなぁとも思います。
例えば今はスマートフォンとかタブレットって手で実際に触って動かすものがほとんどです。
それがバッテリー(エネルギー源)、ディスプレイの変更によって
実際にさわる ”ハコ” がなくなっていくと思います。
イメージ的に言うとグーグルグラスみたいなデバイスが出てくるのかなぁと言うことです。
途中経過では”グラス”(メガネのようなデバイス)かもしれませんが、
もう少し先に行けば空中に何か表示できるかもしれないし、
網膜に表示するかもしれないし何かARみたいなものかもしれません。
そうなった時に入力機器はどうなるのか?
・ボイスコントロール
・センサーのようなものを付けてのジェスチャー
・思考の読み取り
どんな感じでしょうね。
でも初期段階では今iOSで使われているような
”ジェスチャーコントロール”
が導入しやすいのではないでしょうか。
今のiOS機器はそれに向けた導線かなと思います。
まぁまたちょっと脱線かなぁ。w
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
iPad。
現時点ではちょっと中途半端なデバイスですよね。
現時点でもう少し前に押し出していきたいなら
iOSと MacOSのマルチブートですかね。
他のOSも利用できるブートキャンプみたいな機能があればなおいいかなぁと思います。
皆さんはどう思いますか?
別にiOSとMacOSの統合なんてしなくて全くいいと思いますが、
マルチブートができればいいなと思います。
技術的にも十分可能なわけだし、
もうそれくらいのスペックにはなって来ているので
問題はなさそうなと言うか、現時点ではそれがいいと思うんですがどうでしょうか?
ちょっとキーボードについてはイマイチな感じはあって
保護カバー兼なのであんな感じの材質になってしまうんでしょうね。これはMicrosoftのsurfaceも一緒ですよね。
まぁiPadについては、そんな感じでしょうか。
期待も大きいぶん辛口でしょうか?
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com

Macbook Air 2018、(Mac miniも)について


Macbook Air。
触った感じですが外見、見た感じはほとんど変わりませんね。
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com
ただひとまわり小さくなった感じでしょうか。
重さに関して、
これは実際には少し軽くなっているはずですが、
実際よりも重く感じます。これはプロダクトの重心の位置を変えたせいかなと思います。
開いてみるとすごく幅のあったディスプレイの”フチ”が細くなっています。
そしてとっても見やすくなりましたね。
キーボードもノイズが減っていて打ちやすくなっていました。
USB- C も2ポートあるのでまぁ最低限かなと言う感じですね。
しばらく試していましたが、負荷の大きな作業なんかをしない人なら
これでいいかなと言う感じですね。
ただ、
少し長く使う予定であれば、13インチのMacbook Pro
の方が個人的にはオススメですね。
Mac miniに関しては色が変わってました〜。
Macbook AirとMac mini。
これでまたしばらくはマイナーアップデートがあるくらいで
放置プレイになるでしょうね。
Apple New iPad Pro, New Macbook Air 2018, akihikogoto.com

This little-known Chinese company beat Samsung in launching a foldable phone




The Royole FlexPai


—-from businessinsider.com
Royole, a little-known Chinese tech firm, has beaten Samsung in launching a foldable phone.
Royole let journalists get hands-on with the phone, the FlexPai, on Monday, and reviewers confirmed that the tech works.
The 7.8-inch plastic screen halves with one 180-degree twist.
But reviewers have said the phone is bulky and makes a crunching sound when folded, and that the operating system is sluggish.
Read more
来ましたね〜
New iPad Proとか言っている場合じゃないっすよ。
折りたためるモバイル。www
これからサムソンがGalaxyなんちゃら〜って言って
折りたためるモバイルを出して来るかもしれませんが
世界初って言えなくなっちゃいましたね〜
スピード感を持ってアイディアを形にしてくる。
多分この端末自体はクォリティも低くて
何に使えるのっていう感じだとは思います。
でも、それでも
新しいアイディアを形にしていく!
この姿勢が大事なんだと思います。
この会社がこの端末で大儲けできるのかと言えば、多分できないでしょう。
それでも大きな一歩だと私は思います。
面白いと思いませんか?



New iPad Proで話題が持ちきりかもしれませんが、
私はこちらの方がインパクトあったなと思いました。
New iPad ProはOSのマルチブートができるように
ならないと多分使えないままでしょう。
欲しいって思える端末にはなっていかないということです。
今後のApple。どうなって行くでしょうね。
http://www.royole.com/flexpai-black-6g-for-dev
https://youtu.be/ZjdGhHLQIH4



Xiaomi's true wireless 'AirDots' earbuds cost less than $30




Xiaomi AirDots


—from engadget
The Chinese manufacturer’s latest budget offering is a pair of true wireless earbuds (no cables whatsoever here) that cost around $28 (depending on the exchange rate). They’re dubbed “AirDots,” which sounds confusingly similar to Apple’s $159 AirPods.
Read more
Xiaomiからワイヤレスのイヤフォン
Xiaomi AirDots来ましたね。
ワイヤレスのイヤフォンなんてもう
いろんなメーカーがたくさん出しているので
珍しくも何ともないんですよね
ですがXiaomiは USD29 (日本円で3200円くらい)
すごいですねぇ〜
まだ、市場を見るとまだまだワイヤレスのイヤフォンは10000円前後したりします。
そしてXiaomi の製品は基本クォリティ全く悪くないんですよね。
むしろコストパフォーマンスはかなりいいと思います。


私は別に安いからいいって言っているわけではなくて、
大きな会社ではあるけれど、
クオリティの高い製品をこんな価格で出して来る
Xiaomi という会社がすごいなぁと。。。
apple Airpodsの新しいバージョンも来そうですし、
両方買って見て
使用感を比べて見たいなぁと思います。
https://item.mi.com/product/9016.html



Anker、「Anker 3-in-1 プレミアム USB-Cハブ」を発売




Anker、「Anker 3-in-1 プレミアム USB-Cハブ」を発売


1つのUSB-Cポートを充電ポートやUSB-Aポートに拡張出来るUSB-Cハブで、USB-A 3.0ポート、USB-Cポート、HDMIポートを各1つずつ搭載しています。
また、60W Power Deliveryに対応しており、ハブとして使いながらもデバイスをPower Deliveryによるフルスピード充電が可能な他、4K動画の配信や5Gbpsの高速データ転送も可能となっています。
価格は4,399円(税込)ですね。
・Anker 3-in-1 プレミアム USB-Cハブ – Amazon



私はこちらの下のやつを使っていますが、一本あると便利ですよね。
こちらの価格は2,199円(税込)です。
・Anker USB-C & HDMI 変換アダプター




New iPad Pro, Macbook Air, Mac miniきましたね。




New iPad Pro, Macbook Air, Mac miniについて


from gizmodo.jp–
誰も見たことがないMacBook Airに、夢が形になったiPad Pro。今回のApple Special Event、近年(言い過ぎか)で一番盛り上がりました。なんだかんだ、やっぱ僕らは好きなのはハードウェアだ。
Read more
—-
なんか幾つかきましたね、apple。
目玉はやっぱりNew iPad Proでしょうか。
まぁ些細な変更などはどなたか他の方達の記事を読んでいただくとして、w
New iPad Pro, Macbook Air, Mac miniきましたね。,akihikogoto.com
New iPad Pro, Macbook Air, Mac miniきましたね。,akihikogoto.com
私が気になったのは
「A12X Bionic」
ですね。
iPhone XSでは、7nmプロセスのA12 Bionicが使われています。
A12X Bionicは
マルチコアでは、最大90%高速化。
また、7コアのGPU(A12は4コア)を搭載。これによって、グラフィックパフォーマンスは2倍高速化。
これちょっと異常だよなと。
異常と言ったのはiPad に対して
いや、
iOSのデバイスに対してと言ったらいいでしょうか。
オーバースペック過ぎるんですよね。
A12 Bionicのgeekbenchのスコアをみて見ますと、
Multi-Core Scoreが 9367
とかあるんですよね。
これってMacbook pro 13inch 2017と
ほとんど変わらないくらいのスペックなんですよね。
みなさんどう思いますか?
もちろん新しいデバイスのスペックがどんどん上がって行くというのは
自然ですし、わかるんですけど
でもiPad pro と macbook pro
のスペックが変わらなくなって行く。
今後のiOSがもう少ししたら
大きく舵を切って方向転換して行くのかなと
思ったりします。
そしてプレゼンテーションの中で
”iPad Proは世の中の92%のノートパソコン*よりも高速。”
なんてことを言っているわけです。
これって言い換えれば、
iPad Proは世の中の9割くらいのノートパソコンと置き換えても問題ないよ。
ということで。
じゃあiPad Proでいいかといえば
現時点ではiOSはMacOSを
置き換えられるほでではなくて。
じゃあユーザーはどうなったらiPad Proが欲しくなるのか?
一番簡単なところは
例えば
・iPadでのOSのマルチブート
・Microsoft Surface proのようになっていく(mobile windowsではなくwindowsが動く)
かなぁと思います。
iPadのいいところはペンを取り込んだことでしょうか。
これって結構大きくて、
今までペンタブレットを使っていたユーザーなんかを丸ごと取り込めるんですよね。
あとは学生かな。
ワコムやなんかわどうしていくのかすごく気になります。
iPadでのOSのマルチブートができて、
ペンが使えて、
スペックももう少し上がって、
ってなれば
Macbook proユーザーも乗り換えが可能になっていくよ。と。
こうなっていけば
正直私も欲しいかなと。笑
軽くてバッテリーの持ちのいいペンも使える新しいデバイス。
(物理キーボードもなしでも利用可)
やはりネックになってくるのはOSでしょうね。
iOSとMacOSでのUXの違い。
ここがまだ大きな違いなので。
さぁ、どうなっていくでしょうね?
みなさんはどう思いますか?
あと
Macbook Air, Mac miniに関しては
apple の注力具合からもわかるように
しばらくの間のつなぎなのかなぁと思っています。
New iPad Pro, Macbook Air, Mac miniきましたね。,akihikogoto.com

まぁ見た感じ前のモデルから中身変えただけですね。
出力部分の変更とオプションでCPUなんかの選択ができるようになりましたね。
サイズが半分以下になったら面白いなぁとか思ったんですけどね。
これがスマホサイズのMac miniとかだったら
ちょっと面白くないですか?
技術的には十分可能だと思うんですけどね。
誰狙い?っても思いますけど、
そんなんが出たら結構売れるんじゃないかなぁと
想像するとワクワクしますよね。
New iPad Pro, Macbook Air, Mac miniきましたね。,akihikogoto.com
Macbook Airですが、
このあとMacbookと大分かぶるので
Macbookの方の変更が結構あるのかなぁと思わせる変更具合ですね。

追記
Macbook Airで評価したいのは
”Touch BarなしでTouch IDはあり”
ということでしょうか。
Touch Barをmacbook proから取り除いてくれることを
個人的に強く望みます。笑



Fliqlo – The Flip Clock Screensaver




Fliqlo – The Flip Clock Screensaver


少し前になんか素敵な
時計のスクリーンセーバーがないかなぁと思っていたんですが、
調べて見ると
・Fliqlo – The Flip Clock Screensaver
というのがありました。
InstagramとかPinterestなんかで
たまに目についていたものです。
結構可愛くないですか?
Fliqlo - The Flip Clock Screensaver, akihikogoto.com
Fliqlo - The Flip Clock Screensaver, akihikogoto.com
Fliqlo - The Flip Clock Screensaver, akihikogoto.com
プログラム自体もスクリーンセーバーなのでとても小さいもので
インストールしてスクリーンセーバーの設定から選択するだけで使えます。
使って見ましたがいい感じです。
おすすめです。
Mac, windows, iOSで使えるようです。
・Fliqlo – The Flip Clock Screensaver
・pinterestも覗いてみてくださいね。
Fliqlo - The Flip Clock Screensaver, akihikogoto.com
作者は日本人の方みたいですね。
センスいいですよね。