超薄型の電源タップ「TAP-MU1」




電源タップ「TAP-MU1」


コンセントとUSBが二つずつ。
パソコン周辺機器などでお馴染みのサンワサプライが、厚さ1.8cmで重量150gの薄型&軽量の電源タップ「TAP-MU1」を発売しました。
2個のコンセント(AC)に加えて、USB-Aポートも2個(合計DC5V/2A)ついて必要十分。電源差込口は上面と側面に分かれているので、大きなACアダプタを差さなきゃいけないときに干渉しなくてすごく便利なはず。
定価5,184円(税込)
・モバイルUSB充電付タップ TAP-MU1BK
超薄型の電源タップ「TAP-MU1」,akihikogoto.com
超薄型の電源タップ「TAP-MU1」,akihikogoto.com
超薄型の電源タップ「TAP-MU1」,akihikogoto.com

まとめ


電源タップってあまり素敵なものがないですよね。
この商品を見た時に、
あっ少し工夫したなと思いました。w
いや〜でも全然まだ改良の余地というか
大幅にある気がします。
それとまだ価格が高すぎますよね。
1000円以下になると普及して行く感じでしょうか。
私の普段住んでいるバンコクとかだと
ものすごくブサイクな電源タップが溢れていて
なんとかしたいなぁといつも思います。
ただバンコクだと、タップの形状が数種類あって
なんでだろう?といつも思いますが。
US / JPで使っている形状がシンプルでいいような気がしますが
なんであんなにいろんな形状があるんでしょうね。コンセントって。
プロトタイプ作ってみようかなぁ。
面白そう。w



Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version – BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ)




Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version – BLACK (シャオミ レッドミノート6 プロ)買ってみました


普段はGalaxy Note Fun Editionを使っています。
理由はワコムのペンが使いたかったからです。そこのみです。w
・Galaxy Note Fun Edition買ってみましたで少し紹介をしています。
サイズ感とデザインがnote8より好きだったからくらいの理由ですが。
今もまだ使っていますが、問題なく使えています。
Sペンはとっても気にいっています。これがもう少しいろんなメーカーから出てくれれば
選択肢が増えて良いなぁと思うんですが。
iPad & apple penより持ち運びはいいし気軽にかける気がします。
っと。
今回はXiaomi Redmi note 6 Proですね。
サブのサブくらいな感じで買ってみました。
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version - BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ),akihikogoto.com
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version - BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ),akihikogoto.com

Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version 使用感


え〜っとさらっと触ってみた感じ
普段使いには十分かなという感じですね。
もたつきもなく、処理速度も速くて
サクサク動いてくれます。
ディスプレイも綺麗です。
今回7000thb (だいたい24000円くらい)でしたが
進歩が早いですね〜
スマホっていうカテゴリーもとっくのとんまにコモディティ化しちゃって
どこのメーカーのものを買っても中身はほとんど変わらなくて。
そんな状態なので差別化しづらくて
メーカーは微々たる差をつけるために悪戦苦闘中。はっはっは。
細かいスペックはこちらをみてくださいまし。
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version - BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ),akihikogoto.com
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version - BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ),akihikogoto.com
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version - BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ),akihikogoto.com

まとめ


このくらいの価格帯のスマホ。
上でも書きましたが、あまり差の付け所がなくなって来ています。
PCなんかみてもらえばよくわかると思います。
ではこれからどうなっていくのか?
ぶっちゃけるとしばらくは
今のまんまでしょう。笑
構成がディスプレイ、バッテリー、それの入れ物(ハコ)。
これのいずれかが大きく変化しない限りは
変われないかなと思ってます。
あと速くて3〜5年スマホなんて呼ばれるものが続くんでしょうね〜
えーっと
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Versionですよね。
Antutuとかのスコアでわかりやすくいうと
iPhone6Sなんかと同じくらいです。
なので価格が四分の1とかで性能がここまで来ていると。
でも逆にいうとiPhoneの6sとか7とか使っていて
スペック的に困ることってなくなかったですか?
まぁそんなもんですよ。w
最新機種じゃなきゃイヤとか
ゲームのヘビーユーザーでなければ
オススメできる機種かなと思います。
日本だと
・https://www.gearbest.com
なんかから買えると思います。
・アマゾンからでも買えそうですね
香港、タイ、中国、台湾なんかに旅行の際にXiaomiショップをのぞいて見るのもいいと思います。



パナソニック ヒゲトリマー ER2403PP-K買いました。




パナソニック ヒゲトリマー ER2403PP-K買いなおしました。


この間日本へ行った時に
パナソニック ヒゲトリマーを持っていったのですが、
(何日か出かける際は大概持っていってます。皆さんはどうしてるんだろう?やっぱり持っていっているんでしょうか?いいアイディアがあれば聞いてみたい。w)
帰ってくる際に忘れてきました。笑
なので新しくバンコクでヒゲトリマーを探してみました。

バンコクの電気屋さん。


バンコクで家電なんかを見ようとすると、
ものすごく選択肢が少なくて
あんまり日本でいうヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ケーズデンキみたいな感じの
お店がないんですよね〜。。
バンコクでショッピングモールなどに入っている、
powerbuy とかですかねぇ。
(どなたか何か知っていたら教えてください。)
https://www.powerbuy.co.th/th/
そんなこんなで、
まずはセントラルワールドにきて見ました。
髭剃り系統で見つかったのが、
Panasonic、ブラウンBraun, Philips(フィリップス)だったかな。
もうちょっと選択肢が欲しいなぁと思い
パラゴンに行ってみることにしました。
パラゴンはバンコクでも品揃えのいいショッピングモールなので
結構利用したりしています。
で、
お目当のひげトリマーなんですが、
なんと
・パナソニック ヒゲトリマー ER2403PP-Kがあるじゃないですか!!
ちょっと驚きました。
タイで家電とかって”これっ”って思うものに
すぐ出会えることって少ないので。w

ACCESS

999/9 Rama I Rd, Khwaeng Pathum Wan, Khet Pathum Wan, Krung Thep Maha Nakhon 10330
999/9 ถนน พระรามที่ ๑ แขวง ปทุมวัน เขต ปทุมวัน กรุงเทพมหานคร 10330
centralworld.co.th
TEL 02 640 7000

ACCESS

991 Rama I Rd, Khwaeng Pathum Wan, Khet Pathum Wan, Krung Thep Maha Nakhon 10330
991 ถนน พระรามที่ ๑ แขวง ปทุมวัน เขต ปทุมวัน กรุงเทพมหานคร 10330
http://siamparagon.co.th/
TEL 02 129 4635

パナソニック ヒゲトリマー ER2403PP-Kの感想


これ実は1台目は10年くらい使ってます。笑
全然壊れなくて未だに使えてます。すごい。
パナソニック ヒゲトリマー 黒 ER2403PP-K,akihikogoto.com
パナソニック ヒゲトリマー 黒 ER2403PP-K,akihikogoto.com
パナソニック ヒゲトリマー 黒 ER2403PP-K,akihikogoto.com
何がいいって

  • 製品自体のサイズ
  • 重さ
  • 乾電池で利用可能
  • 水洗い可
  • この中でも乾電池で利用可能っていうのが私にとっては
    ありがたいですね。
    いろんなとこに出かけることが多いので
    荷物は少なくしたい。
    本体があって、充電器があって、ケーブルがあって。。。。
    そういうのって邪魔なんですよね。
    けどこれは単4電池2本で動きます。
    だからどこにいってもコンビニ、スーパー
    なんかで調達できちゃいます。
    これが本当に便利っす。
    普段はこんな感じの使ってます。
    パナソニック エネループ ファミリーセット 単3形充電池 4本・単4形充電池 2本 ・単1形・単2形スペーサー各2本入り K-KJ53MCC42S
    ・パナソニック エネループ ファミリーセット 単3形充電池 4本・単4形充電池 2本 ・単1形・単2形スペーサー各2本入り K-KJ53MCC42S
    エネループだと私の使い方では
    だいたい一ヶ月半くらい電池持ちます。w
    いろんな機能があったりというのではないですが
    Simpleなこのモデル。
    私には使いやすいです。
    ちなみにバンコクだと1550thb(5400円くらい)でした。
    日本だと2500円前後じゃないでしょうか?
    ・パナソニック ヒゲトリマー ER2403PP-K



    Anker USB3.0 個別スイッチ付4ポートデータハブを発売





    Ankerが、各USBポートごとにon/offスイッチを搭載したUSBハブ「Anker USB3.0 個別スイッチ付4ポートデータハブ」の販売を開始しました。
    Anker USB3.0 個別スイッチ付 4ポート データハブ【コンパクト設計/LEDスイッチ搭載】
    Anker USB3.0 個別スイッチ付 4ポート データハブ【コンパクト設計/LEDスイッチ搭載】
    本製品はUSB3.0ハブの各ポートごとにon/offスイッチが搭載されており、スイッチを押すことでUSB機器の接続や切断を簡単に行うことが可能です。
    USBポートの数は4つで、各ポートとも最大5Gbpsでのデータ通信に対応しています。
    価格は1,799円(税込)。
    ・Anker USB3.0 個別スイッチ付 4ポート データハブ【コンパクト設計/LEDスイッチ搭載】
    スイッチングハブなんかはちょっとあると便利ですよね。



    トレッキングシューズ Terrex CC Jawpaw Slip ON adidas [アディダス] 使ってます




    adidas Terrex CC Jawpaw Slip ONを買うきっかけ。


    バンコクのショッピングモールのスポーツショップなんかを除いていることが
    よくあるんですが、
    その時にたまたま見つけちゃいました。
    バンコクは年中通して気温が高めなので
    ハーフパンツ、Tシャツ、(歩きやすい)サンダル
    みたいなラフな格好が多いです。。

    crocs(クロックス)

    ・crocs(クロックス)
    こんな感じのです。
    運動するときなんかはランニングシューズみたいのを履きます。
    何かもう少し軽くて動きやすいのがないかなぁと
    思っていた時にちょうど目につきました。

    adidas Jawpaw Slip ON履いてみて


  • フィットする
  • とても軽い
  • 地面の感覚が伝わってくる
  • 水辺もOKay
  • エクササイズ時にいい
  • (ランニング、自転車の時など)
    気軽に履きやすいですね〜
    思っていたよりもいい感じです。
    サンダル等よりももっとしっかりとフィットしてくれて
    安心感があります。
    足袋(タビ)を履いたことのある人は
    少し感覚が似ているかなと思います。
    地面の感覚がしっかりとわかるんですが
    その代わり若干クッション性は乏しいです。
    adidas Terrex CC Jawpaw Slip ON
    adidas Terrex CC Jawpaw Slip ON
    川に入ったりもしてみましたが、
    滑りやすいと言うこともなく、
    尖った石からも足を守ってくれます。
    日本なら暑い時期に履いたり
    ジムに行く時、エクササイズ時にも使いやすいんじゃないでしょうか。
    サンダル等の代わりにはくのもいいと思うので年中行けそうですね。
    私はバンコクにいることが多いので
    気温が高いので出番は多そうです。w

    adidas Jawpaw Slip ONのサイズに関して


    adidas Jawpaw Slip ONのサイズに関して一言。
    私はバンコクにいる時にスポーツショップで試しばきをしていたので
    あまり迷うこともなかったですが、
    裸足で履くか、ソックスを履くかで
    若干迷うと思います。
    私は普段26cmか25、5cmの靴を買うことが多いです。
    どちらかと言うと26cmが多めです。
    adidas Jawpaw Slip ONはサイズが
    22.5 cm
    23.5 cm
    24.5 cm
    25.5 cm
    26.5 cm

    29.5 cm
    と言うようになっていたので
    25.5 と26.5で迷うと思います。
    試しばきするのが一番ですが、
    できない場合は、
    私の場合は26cmの靴を普段履いていて(靴下ありで)若干余裕がある感じ
    なので25.5cmの小さい方で。
    と、そのくらいの感覚でいいのかなと。
    実際25.5cmでちょうど良かったです。
    なので普段自分が履いている靴を基準に
    若干余裕があれば小さめ、
    逆に少しきついかなくらいの時は大きめの方で
    いいのかなと思います。
    サイズに関しては人それぞれなのでなんとも言いがたいところがありますが
    参考にしていただければ嬉しいです。

    まとめ


    私はサンダルくらいの感覚ではけているので
    とっても気軽にはけていて重宝しています。
    ・adidas アディダス トレッキングシューズ Terrex CC Jawpaw Slip ON
    結構オススメです。
    [アディダス] トレッキングシューズ Terrex CC Jawpaw Slip ON
    [アディダス] トレッキングシューズ Terrex CC Jawpaw Slip ON
    海外だと違う色のバリエーションも結構出てますね。



    新iPhone・新Apple Watch・新OSのリリース日





    今日は2018年9月13日(日本時間)、テック業界においてはApple(アップル)の日。
    つい先程Apple(アップル)のイベントがあり、iPhone、Apple Watchの新モデルたちが発表されました! iPhoneは3モデル展開で、Apple Watchは新しい2サイズ展開。
    —-Read more—-
    新iPhone・新Apple Watch・新OSのリリース日

    なんか今年も来ましたね。
    新iPhone・新Apple Watch以外の発表があったら
    嬉しかったんですけどね。
    なんか最近のiPhone・Apple Watchって
    似たかよったかで
    テンションいまいち上がらないんですよね正直なところ。w
    このくらいの値段出すならPC,MAC買った方うが
    色々楽しいんじゃね?とか思ってしまう私がいますが皆さんどうでしょうか?。。
    もう少し大きく変化があればまた興味が出るのでしょうか。。
    macbook proのタッチバー廃止してくれないかなぁ〜(心の叫び。笑)



    Affinity Publisher is coming





    Affinity Publisher is coming
    After thousands of hours of development time we are thrilled to say that our professional desktop publishing app, Affinity Publisher, is now in beta and available for you to try FOR FREE!
    We are still a few months before we release this first version, but we’d love you to try it out and let us know what you think.
    ———
    Download Free from — https://affinity.store/get/publisher/beta —
    ———
    Affinity Publisher
    Affinity Publisher
    なんかアナウンス来てましたね。
    普段Affinity Designer & Photoはお世話になってます。
    まだ初期のベータバージョンみたいなので不具合もあると思いますが、
    試して見たい方はどうでしょうか。
    アドビは肥満のまんまですしねぇ、、
    あまり好きじゃないっす。
    Affinityのソフトは新しく設計されているので
    早いし使いやすいですよね。



    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)を買ってみました。

    日本にこの間帰ってきたときに
    ・Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)【折り畳み式プラグ/急速充電/Power Delivery】Galaxy S9, Xperia XZ1 その他USB-C機器対応
    を買ってみました。


    普段バンコクの家にいる時は、
    MacBook proの純正アダプターを使って
    MacBook Proも
    Mobileも(サムスン ギャラクシーノート)
    も充電しています。
    両方ともType-c
    に対応しているので同じアダプター
    同じケーブルで充電可能です。
    少し前に買った
    Ankerのアダプター
    Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電/iPhone&Android対応/折畳式プラグ搭載】 (ホワイト)
    ・Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電/iPhone&Android対応/折畳式プラグ搭載】 (ホワイト)
    こちらでも充電可能ですが
    やはり時間がだいぶ掛かります。
    こちらはUSB挿し口が2つあって
    サイズもとってもコンパクトで
    軽くて使い勝手がとってもいいんですが
    Type-c対応のものと比べると
    時間がかかります。
    その点
    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)【折り畳み式プラグ/急速充電/Power Delivery】Galaxy S9, Xperia XZ1 その他USB-C機器対応
    は若干サイズは大きいですが、
    アップルの純正アダプターよりは
    軽くて小さく
    充電速度も結構早いのですごいいい感じです。
    USB挿し口が2つあれば言うことなしですが
    そのことをカバーするくらい
    充電速度が早いので
    よっぽどでなければ
    私の使い方ではいらないかなぁという気がします。
    そんなこんなで
    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)【折り畳み式プラグ/急速充電/Power Delivery】Galaxy S9, Xperia XZ1 その他USB-C機器対応
    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)akihikogoto.com
    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)akihikogoto.com
    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)
    オススメです。
    正直もっと早く買っておけばよかったなと
    思っています。w
    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)
    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)akihikogoto.com
    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)akihikogoto.com
    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)
    Anker PowerPort Speed 1 PD30 (30W USB-C急速充電器)
    あと、ディスプレイは前に買ったのが残っていたんですが、
    HDMIケーブルがどっかにいってしまわれたので
    ついでに購入っす。
    ・Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル – 1.8m (タイプAオス – タイプAオス)
    Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス)akihikogoto.com
    Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス)akihikogoto.com
    Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス)akihikogoto.com



    Anker、「Anker USB-C to HDMI ケーブル (1.8m)」を発売 ー 最大4K(60Hz)

    本製品は、USB-Cポートを搭載したモバイル機器やPCから簡単にHDMI対応の大きなディスプレイへ映像を映し出すことが可能なケーブルで、最大4K(60Hz)の解像度に対応しています。
    また、コネクタ部分は壊れにくいように強化されているのが特徴ですが、LG G6ディスプレイには対応していないので注意が筆用です。
    なお、価格は2,199円(税込)となっています。
    ・Anker USB-C to HDMI ケーブル(1.8m) – Amazon



    ーーーーー
    私は
    ・Anker USB-C & HDMI 変換アダプター 【4K/60Hz対応/新しいMacbook、Chromebook Pixel 他対応】
    を少し前に買ってたまに使ってますけど、
    長時間使っていると熱を結構持つのでちょっと心配になるんですよね。

    今度の新しいケーブルはどうでしょうね。
    ちょっと買ってみようかな。

    new MacBook Pro きましたね。。。

    と思いきや。。。
    やってくれるアップルプル。。

    Touch Bar and Touch ID付きのモデルしかアップデートしてないですね。
    しらけるわ〜。
    Coffee Lake-based MacBook Pro 使いたかったなぁ〜
    Touch Bar and Touch ID いらんしなぁ。
    どうしようかなぁ。
    アップルはいつもこんなだよな。
    選択肢がちょー微妙。
    今に始まったことじゃないけどさ。
    iPhoneにしても Mac見てても本当に微妙だなと思う。
    全然イノベイティブとは感じないし、
    何よりドキドキワクワクがない。
    残念だなぁ。
    独り言でした。
    (期待が大きいので辛口です。。。
    もう少しユーザーの方を見てほしいかなぁと思います。)
    https://www.apple.com/hk/

    追記(16July2018)
    ちなみにTouch Bar and Touch IDの故障があると
    修理というか部品取り替えみたいな感じで8万円以上かかるようですね。
    本当に廃止していただきたい。
    macbook proに付けるのはやめてほしい。
    macbookとかに付けるならまだわかるんですけど、どうですか?
    ショートカットキー使ったほうが絶対早いしやりやすいのに。
    touch padの方に割り当てとか、Apple Pencil利用可能とかの方がよっぽどいいと
    思うのは私だけでしょうか?w
    誰かunixベースのマックのソフトが使えるOS作ってくれないかしら。笑