New macbook pro 13 and 15 2016 さわってきました

昨日バンコクのパラゴンという
ショッピングモールで
新しいmacbook proの展示があったので
触ってきた。
新しく搭載されたtouch bar。
どんなものかと思ったけど、
正直いらんかなと私は思いました。
あってもいいけど別になくても困らない。
そんな感じです。
多分答えはアップルはもう知っていると思う。
『なんでキーボードのすべてをTouch Barのようにしないのか?』
この疑問でほとんどの人は納得できるのではないでしょうか?
そうじゃないかなぁと思う。
iPadをつかってタイピングをしたことのある人も多分わかるはず。
物理キーボードがない場合
すごく大事な『触覚』
触った感じがしないんだ。
これをどこも必死で作ろうとしてはいるけど
なかなか時間がかかると思う。
モーターのようなものを使って
バイブレーションを作ることはできるけども
やっぱり違う。
人の触覚は以外と繊細な違いまで感じ取ることができてしまう。
物理キーボードを取っ払うことは随分前からできただろうけど、
やらないのは多分そういうこと。
とっぱらいたいけど、
とっちゃうと物足りず、
薄くしてみたけど、
まだやっぱ十分に使いやすい
というレベルに達していない。
そんな感じの気がする。
どういう風に進化していくのかが楽しみだなぁ。
買い換えようかと思ったmacbook proですが、
まだいいやという感じです。
ただし、ディスプレイは綺麗になっていたし、
音も大きくよくなるようになっていたと思います。
いつも15インチを買っていましたが、
思った以上にキビキビ13インチが動くようになってくれていたので
次は13インチがいいかもしれません。
もう重いのイヤ。。。笑
そんな感じでもし今買い換えるなら
タッチバー無しの13インチかな。
type-cのこともあるので
今回は様子見ですな。。

New MacBook Pro

こんな感じになるみたいですね。
昨日アップデートが公開された「macOS Sierra 10.12.1」の中に画像が含まれてたみたいです。w
161026macbk01
うーむ、どうだろう?
使いやすければ欲しいけど、
CPUもSkylakeがのりそうだしなぁ。。。
MacBook Pro15 買い換えるほどの驚き、ワクワクがあればいいけど。。
MacBook13inch は出るのかな?
そちらに期待。
あまり変わらないようであればスルーかな?

徐々にワイヤレスのEarphone や Headphone の利用者が増えていますね。
USAなどではワイヤレスの利用者の方が多いようです。
個人的にはケーブルの類は無くなって欲しいです。w
[amazonjs asin=”B01G16PY2A” locale=”JP” title=”Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン ネックバンド式/Bluetooth対応/コントローラブル・ノイズキャンセレーション機能搭載/リモコン・マイク付き ブラック QuietControl30 WLSS BLK【国内正規品】”]

Xiaomi mi5s, mi5s Plus…w

今日タイのニュースを見ていたら
xiaomi mi5sという記事がありました。。
mi5sなんてあったかなと思い
xiaomiのウェブサイトを見てみると
あった。。。
多分アップデートしたばかり。
ちょっと驚いた。
そして写真を見て
iPhone6s???
違いました。これが
”mi5s”
でした。笑
二度目の驚きが。。。
技術的にはいいもの作れるんだから
こんなに似たようなデザインにしなくてもいいのに。。
と思ったわたしでした。笑
値段が1999cny(日本円で約30400円くらい)とmi5の時よりだいぶ安いのが
気になりました。
こんな価格で作れるんだなと。。
香港でグローバルモデル売り始めたら買ってみようかしら。

Xiaomi Mi 5S Android 6.0 5.15 inch 4G Smartphone MSM8996 Quad Core 2.4GHz 6GB RAM 128GB ROM 16MP Rear Camera Fingerprint Scanner
Main Features:
Display: 5.15 inch 2560 x 1440 pixels Corning Gorilla Glass 4 Screen
CPU: Qualcomm MSM8996 Snapdragon 821, Quad-core ( 2 x 2.4 GHz Kryo + 2 x 2.0 GHz Kryo )
GPU: Adreno 530
System: Android 6.0
RAM + ROM: 6GB RAM + 128GB ROM
Camera: Back camera 16.0MP with f/1.8, phase detection autofocus, OIS ( 4-axis ) and dual-LED ( dual tone ) flashlight + front camera 4.0MP with f/2.0, 1/3″ sensor size, 2µm pixel size and 1080p
Bluetooth: 4.2
Navigation: GPS, A-GPS, GLONASS, BDS
Sensor: Accelerometer, G-sensor, Proximity sensor, E-compass, Gyroscope
SIM Card: Dual SIM dual standby, dual nano SIM cards
Network:
2G: GSM 850/900/1800/1900MHz
3G: WCDMA 850/900/1900/2100MHz
4G: FDD-LTE 1800/2600MHz

http://www.mi.com/mi5s/
screen-shot-2016-10-03-at-10-47-36

Xiaomi shop (Mongkok, Hong Kong)いってきました

香港へ行ったついでに
ちょっとモンコックのXiaomi shopを見てきました。
相変わらず賑わっていて
香港の人、中国の人やヨーロピアンがたくさんいました。
Xiaomi Mi Notebook Airなんかも置いてあるかなぁと思ったんですが、
残念ながら置いてありませんでした。
今回は
イヤフォーンの新しいやつとバッテリーの予備、そして
Mi bandのバンドを買ってきました。
Xiaomi mi5があったので触ってみましたが、
思う以上によくできていて
驚きました。
このクオリティでこの価格とは(2399HKD日本円だと31000円くらい)。。
中国いがいでももっと売ればいいのになと思いました。
なんか色々引っかかる問題でもあるのかしら。。。笑
Xiaomi mi6 早くでないかなぁ〜。
img_20160924_211045
img_20160924_210828
img_20160924_171410

Xiaomi Mi Notebook Air

Xiaomi Mi Notebook Airきましたね。笑
スマートフォンは最近はiOS よりもAndroid が使い勝手が良くて
使っています。
ラップトップきたか〜。。。
これはMac OSがいいのでMacだなぁ〜。
Windowsは使いづらいからいいや。
ただスペックを見ると悪くない仕上がり。
価格は3499元(55000yenくらい)からですね。
Xiaomiはコスパがいいので
ちょい使いにwindowsマシンが欲しい方には
いいんじゃないでしょうか?
http://www.mi.com/mibookair/
私はXiaomi Mi 5の次のモデルきたら欲しいなぁ〜
なんて考えてます。

13.3-inch specs
・Intel Core i5-6200U processor (up to 2.7GHz)
・NVIDIA GeForce 940MX GPU (with 1GB GDDR5 RAM)
・8 GB of DDR4 RAM
・256 GB of SSD via PCIe and one empty SATA slot for Xiaomi-serviced memory expansion.
Backlight keyboard, dual AKG speakers,
one USB c ports, two USB 3.0 ports, HDMI port, a 1 MP webcam and a stylish metal construction with no pesky logo to put a sticker over. It weighs 1.28 kg.
12.5-inch specs
・Intel Core M3 CPU (with no dedicated GPU)
・Intel® HD Graphics 515
・4 GB of RAM
・128 GB SSD via SATA (again, with one free PCIe slot)
one USB c ports, one USB 3.0 port on the smaller model but you still get HDMI and dual AKG speakers.
This model is reportedly good for 11.5 hours of battery life. It weighs 1.07 kg.

[amazonjs asin=”B01EVYX5W0″ locale=”JP” title=”世界初4G LTE+3G同時待ち受け★Xiaomi Mi 5 Standard Editon Global Version 日本仕様★Snapdragon 820・1.8GHz 4G LTE対応 SIM free 2 Slot ハイエンド スマホ・1600万画素 SONYカメラ・5.15インチFHD IPS液晶・RAM 3GB ROM 32GB●DSDA・Fingerprint ID・NFC・VoLTE・Dual Wi-Fi・E-Compass・Type-C USB端子 (White)”]

Epson Printer L220買ってみました

ちょっとプリンターが欲しいなと思い
Epson Printer L220を買ってみました。
日本ではまだ取り扱いないのかな?
エプソンの大容量タンクタイプのプリンターです。
作りはちゃちな感じです。笑
(まぁどこのプリンターも個人向けはそうかな)
プリントしてみた感じそんなに悪くはないです。
どのくらいインクが持つのかなっと、
ちょっと期待してます。
ちなみにインク1本250バーツのようなお日本円で760円くらいです。
それが4本で3000円くらいです。
どうなんだろう。。。
IMG_20160615_192330
IMG_20160615_192319
IMG_20160615_191107
IMG_20160615_191100
IMG_20160615_191032
IMG_20160615_143918

[amazonjs asin=”B014A4P2AY” locale=”JP” title=”EPSON dreamio ホームプロジェクター 2,200lm 3D対応 Full HD(1080p) EH-TW5350″]

Xiaomi Redmi note3 (シャオミ レッドミィ ノート3)

Xiaomi Redmi note3 (シャオミ レッドミィ ノート3)買ってみました。
母親がiPhoneのバッテリーの持ちが悪いとかなんとかしれっと言ってくるので
シルバーとゴールドと2つ買ってみました。
Screen Shot 2016-05-01 at 11.13.25
質感も使った感じもいい感じです。
一通りセットアップして20日からちょっと
日本に用事があるのでついでに渡してこようと思います。

[amazonjs asin=”B0192SMKRQ” locale=”JP” title=”Xiaomi Redmi Note 3 5.5″ FHD 4G 全身メートル 指紋識別 スマートフォン MTK Helio X10 64Bit オクタコア 3GB RAM 32GB ROM 5MP13MP カメラ4000mAh”]

ポラロイドカメラ「The I-1」、日本でも発売に

ポラロイド社のフィルム式のポラロイドカメラは、ボディもフィルムもとっくに生産が中止されていましたが、捨てる神あれば拾う神あり。2008年、IMPOSSIBLE PROJECT(インポッシブル・プロジェクト)が現存するポラロイドカメラで使用可能なインスタントフィルムを蘇らせ、新しいインスタントフィルムを開発しました。
そんな「不可能を可能にした」IMPOSSIBLE PROJECTから、まったく新しいポラロイドカメラ「The I-1」が登場.
Read more
20160509_polaroid2
20160509_polaroid3
昔よくとったなぁ〜

[amazonjs asin=”B015JIA97Q” locale=”JP” title=”ポラロイド Snap デジタルインスタントカメラ (ブラック) プリンタ内蔵 ZINK フォトペーパー対応”]