Healing Injuries Could Be Better Thanks To This 3-D Printed Cast

When Scott Summit tore a ligament in his arm he knew there was a better way to heal than spending six months trapped in a fiberglass cast from his biceps to his knuckles. The senior director of functional design at 3D Systems—a 3-D printing behemoth—and founder of Bespoke, a company that developed prosthetics and braces, Summit naturally turned to technology to find a better way.
Read more
サポートしタイ部分のサイズを入力するだけでプリントアウト出来たら便利かも。
あとはつけご心地がどうかなぁ。
きがるに3Dプリンターでプリントアウトできたらいいかな。

Chrome用「LINE」登場

インストールする事でブラウザから「LINE」を利用する事が可能で、独自機能として、写真なども貼り付けられるメモ機能なんかも搭載されています。
Go to Detail
ChromeもLineもよく使う方はいいんじゃないでしょうか。

世界初!ブレスレットに収納するBluetoothイヤホン「HELIX」

HELIX はBluetoothイヤホンが収納されたリストバンド。収納された状態では、イヤホンが隠されているなんて全然分からず、おしゃれなアクセサリーにしか見えません。
連続使用時間3時間、待ち受け200時間のHELIX
Read more
ぱっと見ちょっと面白いなって思ったけど、私だったら多分使わなくなる。
3時間っていうのも短すぎかな。
Screen Shot 2015-07-29 at 10.41.04 am
かっこいい?

世界で一番小さな図書館が流行中!あなたもすぐに参加できる!?

「Upworthy」によれば、この小さなお家は「Little Free Libraries(小さな無料図書館)」と呼ばれています。通行人は自分がいらなくなった本をこの家の中に入れたり、欲しい本を自由に持っていくことができるのだとか。
しかもこのように小さいボックスを作れば、自分の庭先で誰でも簡単に始めることができるのです。
Read more
素敵なアイディア。

iOS版「Chrome」がアプデされる。左右スワイプ操作で、しかもIoT対応!

Chromeであらゆるものにアクセス!
なんてことが近い将来できるかも。iOS版「Chrome」がバージョン44.0.2403.65にアップデートされました。同じタブで開いているページなら、画面を左右にスワイプするだけで前後のページに移動できます。さっそくやってみましたが、これまでよりサクサク使えます。
Read more
普段はYosemiteを使っていますが、Safariの調子があまり良くないのでChromeばっかり使ってます。
Safariのバグとりもっとしてくれないかなぁ。

中国全土で15年越しの「ゲーム全面解禁」

家庭向けヴィデオゲーム機の製造・販売を約15年間禁止してきた中国が、ついにすべての規制を取り払うことになった。ただし検閲は続く見込みだ。
Read more
今更な感じが結構するけどどうなんだろう。
スマートフォンがゲーム機に成り代わっているし、普及するんだろうか?

紙の本、まだ買ってますか?

本よ、もうお終いだよお前。テクノロジーとして劣ってるんだよね。フォーマットとしてサイズがデカ過ぎて、もう使えない。上の画像にはそんなセリフが書かれています。
日本では芥川賞を受賞したピース又吉さんの「火花」が本屋で売り切れになったり、話題の新書が書店に行っても売り切れていたりとまだまだ紙の本の人気は根強いように思います。一方のアメリカでは「紙の本ってまだ買ってる人いるの?」が割と冗談じゃなく話されてたりします。
Read more
皆さんはどうですか?
私は最近はほとんどAmazonのKindle(iPad miniにKindle app)で本は読んでいる感じです。
決して紙の本が嫌いなわけではなく、むしろ大好きです。
ただ持ち運びを考えるとどうしてもiPadになっています。。
15inchのMackbook Proと紙の本っていうとどうしてもかさばるんですよね。
でも紙に触るあの質感は大好きですし、本屋も大好きです。
どちらにもいいところがあるので、紙の本もなくなって欲しくないなぁとは思いつつ。
この先はどうなっていくんでしょうね。興味深いです。

1mからカラフル布地をオンデマンド注文できます

こんなデザインの生地がないかなー、とユザワヤやオカダヤをハシゴしなくてもいい時代がくるのかもしれません。業務用デジタルプリンターを使ったサービスがお得意なOpenFactory/HappyPrintersが、新たに世界中のクリエイターが描いたデザインの布地をオンラインで注文できる、ファブリックデザインマーケット「HappyFabric」を立ち上げるというのですから。
Read more
登録されたデザインと生地の種類を選択して、1枚1枚オンデマンドでプリントしてくれるものみたい。お値段は144cm×100cmで3,500円からとなっています。またクリエイターには販売価格の10%が支払われます。

アイディアはいいけどちょっと高いかな。

https://happyfabric.me/

ボーズ サウンドトゥルー ヘッドホン

iPad mini4はiPad Air2の小型版!?薄くなり画面も見やすく

12.9インチのiPad Proと同時の発表が噂されるiPad mini4は、iPad Air2の小型版となる可能性が高いようです。現行のiPad mini3から性能アップして使い勝手の向上が期待できそうです。
iPad mini4は、現行のiPad mini3の厚みが7.5mmから、iPad Air2と同じ6.1mmに薄型化され、カメラもiPad Air2と同仕様となるほか、ディスプレイにはフルラミネーションディスプレイと反射防止コーティングが採用されて見やすさが向上すると報じられています。
Read more
A9プロセッサをのっけてくれると嬉しいんだけどね。
一番使いやすいモデルだからぜひ継続してほしい。
あとiPad Proって12inchあったらどんなターゲットを想定しているんだろうか。気になる。

Bose QuietComfort 25

IRIS SURF BOARD

Legend has it that modern skateboarding was invented by surfers in California who wanted to continue shredding even when there were no waves to be had. The Iris Surf Board honors this tradition with its construction.
Read more
hmmm I wanna go Surfing.