こちらは2012年頃にフィリピンの友人を訪ねた時の写真です。
本当にありがたいことに
私は世界の色々なところに友人知人がいます。
しかし本当に世界は広い
色々な考えの人たちがいます。
ただいろんな人に会いましたが
人としての根幹は一緒な気がします。
だからいろんなことは違うけど
仲良くなれる人たちもたくさんいます。
もちろんなれない人も。。。。
まぁそんなこんなで今回はフィリピンです。
友人の友人の子供が誕生日とのことで
みんなでお祝いに行きました。
一番最初の写真に載っている子ですね。
結構たくさんの人が来ていて大騒ぎ。
私は飛び回る子供達と一緒に遊んでました。
子供たちなんかをみていると
どこの国の子達を見ていてもそんなに変わらないかなと。
もちろん性格等は違いますが、
似ているところがとても多いですよね。
みんなにお祝いをしてもらい
たくさんの笑顔を振りまいていました。
あれから6年くらいか。
今頃どうしているのかなぁ。
大きくなっているだろうなぁ。
みんなも元気かな。 :)
—-
Hong Kong 2011 count down party(香港)
私が香港に渡ったのは2011年頃でした。
徐々にいろんな知り合いが増えていって
多くを教えてもらいすごく感謝しています。
この写真は仲良くなった友人たちと
カウントダウンパーティーにいった時の写真です。
懐かしいです。
いろんな人との出会い。
そして別れも。
感謝いっぱいです。
矢高諏訪神社お祭り 2 (Yatakasuwa Shrine)
このあいだの続きで
矢高諏訪神社お祭りです。
少し調べてみるとこちらの神社、
結構歴史は長いようです。
—
矢高諏訪神社は、鎌倉時代の建保二年(1214年)、当時の松尾城主 小笠原長径が松尾城の鬼門に当たる北東方角の地に諏訪大明神を勧請し、七月二十七日に祭礼を行ったことが始まりと伝えられています。その後、天正十年(1582年)織田軍の兵火により焼失し、荒れたままとなっていましたが文禄二年(1593年)、再興しました。
—
参考URL — http://www.ja-mis.iijan.or.jp/
私も子供の頃、
家の近くだったこともあり
よく遊びに来ていました。
矢高神社と言う名前しか知らずにいました。
身近なものでも結構知らないことが多くて
少し調べてみると
色々な新しい発見がありますよね。
このあいだのお祭りの写真の続きを
もしよければご覧ください。
矢高諏訪神社お祭り 1 (Yatakasuwa Shrine)
日本の夏も暑いですねぇ〜。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日は矢高諏訪神社のお祭りに行って来たので
その写真を少し載せようかと思います。
Yatakasuwa Shrine 矢高諏訪神社
ちょっと載せきれないので
別記事で載せます〜。
いやー花火いいっすね。
すごくそばで見れるんですよ。
打ち上げる真下のそば。
迫力あります。
飯田りんごん(夏祭り)Summer Festival August 2018
飯田りんごんです。
この日はどこからこんなに人が来たの??
っていう感じでたくさんの人が集まります。
夏って感じでたまにはいいですよね。
たくさんの人たちの
いろんな表情が見れて楽しかったです。
花火も久しぶりに見たかなぁ。
普段あまり季節の変化のないところにいることが多いので
日本の四季もいいですよね。
旅行っていう立場では。笑
皆さんも体調を崩さないように
楽しい夏を過ごしてくださいね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ ー飯田りんごん
年に一度の夏祭り。
長野県飯田市の夏祭り”飯田りんごん”
たまぁにあるからいいんでしょうね、こういうのは。
しょっちゅうやっていたら”慣れ”てしまうんでしょうね。
でも
楽しそうに歩き回る人、
踊っている人や見ている人たち。
笑顔が見れて私も嬉しくなりました。
笑顔っていいですよね。
Nosoko River (野底川,Nagano Prefecture) August 2018
長野県にはまだ
綺麗な自然がたくさんあります。
バランスなのかなぁ。
人が何かしようとすれば
簡単に崩れる、壊れる。
ただ大きく見れば
”人”
もその一部で。
他の生き物、動物と別に変わらない。
ただバランスに対して
与える影響は大きくて。
ちょっと脱線しましたが、
自然は自然のままなるべく残って欲しいなと思います。
・野底山森林公園 – nosokoyamashinrinkouen
—-
野底山森林公園
指定管理者:上郷地域まちづくり委員会
管理事務所 連絡先
〒395-0004 長野県飯田市上郷黒田3840
電話:0265-22-0915 FAX : 0265-22-0915
Eメール
管理事務所窓口応対時間 8:30~17:15 年末年始休業
—-
夜の散歩(Anantara Riverside Bangkok Resort, Thailand)
Anantara Riverside Bangkok Resortにディナーに。
その後少し散歩しました。
ここのホテルは街の中心地から少し離れているので、
人が多すぎず結構好きです。w
宿泊の場合もボートがSathorn Pierまで結構出ているので
意外と不便ないと思います。
たまにカフェとかディナーに来ています。
https://www.anantara.com/en/riverside-bangkok
Wat Arun(ワットアルン)
Wat Arun(ワットアルン)へ少し散歩に行って来ました。
まぁ私の家のそばなので
大した距離歩いていないんですが。。w
たまに見たくなるんですよね。
バンコクに旅行の際には訪れて見てください。
いろんな発見があると思います。
Chiang Mai trip 2011 vol3
Chiang Mai trip 2011 vol3
別のお寺に行った写真かなぁ〜
ちょっと風が強くて
涼しかったのを覚えています。
また、少ししたら行ってみようかなぁ。
Chiang Mai trip 2011 vol2
こちらもChiang Mai trip 2011年です。
う〜ん懐かしいなぁ。
バイクをレンタルして
自分の運転で山上お寺まで行って見たり。
今でも覚えているのが
その帰り道。
バイクで山道を下っていた時に
自転車に抜かれました。笑
でも競技用の自転車って早いっすね。
全然追いつかなかったのを今も覚えています。
友人にちょー笑われました。
いい思い出です。 :)
この時カメラ何使ったかなぁ。。
スマホもそんなにカメラ良くなかった気がするけど。
Nokiaだったかなぁ。