白川郷 Shirakawa-go
での写真をまとめて見ました。
ここは冬の雪景色も見て見たいですね〜。
また少ししたら訪れたい場所です。
KIX-ITMカード
今回の日本旅行(?w)で
少し関西空港について調べて見たら、
KIX-ITMカードなんてものがあるようです。
関西国際空港と伊丹空港で利用できるようです。
http://www.kansai-airport.or.jp/kc/
ショップ等の割引が受けられるようなので作って見ました。
オンラインで登録をして関空のカウンターで受け取れました。
(カウンターに行き受け取り番号を伝える。だいたい5分くらい。)
外国の方も登録可能のようでした。
こちらから登録できます。
ーーhttps://kc.kansai-airport.or.jp/signup/kix/?act=step1ーー
頻繁に関空を使う方は持っておいてもいいかもしれませんね。
Hk airport Flight information
香港のインターナショナル空港。
登場ゲートの確認、ボードを見に行くの
面倒じゃないですか?
面倒ですよね!!!
乗り遅れたらどうしようっていう気の焦りから
気になってしまう。。(意外と気が小さい。)
そんなあなたにこれ!!
どこでもインフォメーション
http://www.hongkongairport.com/flightinfo/eng/chkfltdep.html
これさえあれば
どこからでも確認できます。笑
そう。
今度はスマホを確認する時間が増えるだけ。
そう思ったあなた。
正解。
最低一時間くらい前には登場ゲートは決まることが
ほとんどなので
そのくらいまでは気にせずショッピングでも楽しんでください。笑
あなたにできるかな?
私は時間が気になってしまう。笑
空港以外はそんなに気にならないんだけどな。
なんでだろ?
移動距離が長いせいかな?
ともかく
よい旅を〜
カフェにゲストが
16日の午後くらいに
タイランドの副首相が来てくださいました。
大勢の政府の方と警備の方々と。
握手を交わして
副首相から
Nice to meet you.
と笑顔で話しかけてくださりました。
とても優しそうな感じでした。
私のカフェがあるのはThonburi
という街の中心地からは少しだけ離れていますが
昔ながらのバンコクが
残っているいいエリアだと思っています。
旅行の際にはよってみてください。
ワットアルンのすぐそばです。
スラム街「九龍城」
かつて香港には、どの国の政府も干渉することができず、半ば無法地帯と化した巨大なスラム街「九龍城 (クーロン城)」が存在していました。映画やゲームの影響で「魔の巣窟」と受け止められることがほとんどだった九龍城ですが、実際にはごく普通の人々が暮らすという、ありふれた日常が繰り返される生活の場でもありました。
Read more
A renegade photographer got inside this lawless Hong Kong community that was 119 times denser than New York City – Business Insider Nordic
— http://nordic.businessinsider.com —
—
私が香港で生活していたのは2012年頃からだったかなとおもいます。
かなりいろんなところを
歩き回りました。
そんなとこ行かないだろっていうところも
けっこう歩いたと思います。
運が良かったのか
安全になったのか、
何事もありませんでした。
今の香港は昼間なんかは東京とかわらないくらい
安全な気がします。。。(私の感覚では。。)
夜も別に不安になるようなことはなかったです。
九龍城については
跡地には行きましたが、
何にも残っていないので
知らずに行けば
庭園、というか公園というか
そんな感じになってます。
香港人の友人のお母さんに聞いた話によると
昔は
『絶対に近寄らなかった』
と言っていました。
九龍城が存在していた時の
話を色々聞けて興味深かったです。
規模は違えど
世界中
いろんな場所にこういった感じの
ところはあったんじゃないかなと思います。
多分今も。。
少し話は変わりますが、
歴史を学ぶということでは
香港に行った際は
ぜひ
Hong Kong Museum of History
—
http://hk.history.museum/en_US/ —
に行ってみてください。
おすすめです。
まぁ立ち位置によって
歴史はいろんな捉え方があるなということも発見するかと
思いますが。w
—
[amazonjs asin=”4872574230″ locale=”JP” title=”九龍城探訪 魔窟で暮らす人々 – City of Darkness”]
5SEC 172 (Pattaya, Thailand, Mar 2017)
5SEC 171 (Rayong, Thailand, Mar 2017)
少し風のある朝でした。
波が力強い感じ。
でもそんなに日差しがまだ強くないので
すごく心地良いです。
波の音を聞いて
波だけを見て
深呼吸して
リラックス。
タイにはいろんなビーチがありますが
ここRayong(ラヨーン)
(カタカナ表記だとなんか変な感じ。笑)
はあまりたくさんの旅行者もいなくて
リラックスするにはサイコーの場所だと思います。
綺麗な海。
美味しいご飯。
素敵でしょ?w
Bangkokから車で3時間ほど。
みじかな楽園。w
昨日のドンムアン空港
最近はタイも中国の旅行者方たちをたくさん見ます。
特に空港に来るとそれを感じます。
空港はいろんな国籍の人がいて
すごく興味深いです。
それぞれの文化の違いのようなものが
はっきり見えるので面白くないですか?
そして空港は
いろんなドラマがありますね。
いろんな出会いに出会うために
旅に出たくなりません?
—
[amazonjs asin=”B01G16PY2A” locale=”JP” title=”Bose QuietControl 30 wireless headphones : ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン ネックバンド式/Bluetooth対応/コントローラブル・ノイズキャンセレーション機能搭載/リモコン・マイク付き ブラック QuietControl30 WLSS BLK【国内正規品】”]
バンコクの話
大きな金色の涅槃仏が有名な寺院ワット・ポー、痛くて気持ちいい(!?)タイ古式マッサージ、ダムヌン・サドゥアクをはじめとする水上マーケット、日本でも大人気のタイ料理の数々……とバンコクは観光客にとって楽しみがいっぱいある街♪
だけど、バンコクはまだまだ進化中! ここではもう一歩だけ踏み込んだバンコクを8つのキーワードで紹介していきましょう。
Read more
バンヤンツリーバンコク
新しいレストランのオープンも話題の最高級ホテルに注目!
60階建ての高層ホテルで客室が33階以上であること。バンコクの喧騒から離れて、リラックスした時間を過ごすことができます。また、エレガントな内装も人気の秘密です。
アジアンティーク
1,500以上のショップが連なるショッピングモール。
正式名称は「アジアンティーク・ザ・リバー・フロント」。
2012年のオープン以来、バンコク観光の新定番として知られるこちらは、1,500以上のショップやレストランが集まるアジアでも最大規模のショッピングモール…なんです
シューララ】
日本未上陸のPOPなサンダルは購入必須!
「Zhoelala」と書いてシューララと読みます。バンコク発のサンダルブランドで、すでに日本でもジワジワと話題になっていますが、お店は未上陸。つまりお土産にもピッタリってことです!
リバーサイド】
チャオプラヤ川を挟んで、ワットアルンを眺めながら…
2013年にオープンした『サラ ラタナコーシン』は、いわゆるデザイナーズホテル、ブティックホテルにカテゴライズされる、バンコクの新名所!
もちろん、宿泊するのもいいんですが、レストラン&バー使いもオススメです。というのも、ここのセールスポイントはテラスから眺める景色。チャオプラヤ川沿いにワットアルン(美しいライトアップでも知られる寺院)を望む…そんな最高の立地なんです。
ホーロー】
タイのホーローが人気って知ってた?
国内でもキッチンウェアの素材として人気のホーロー(琺瑯)ですが、じつはタイのマーケットでもホーロー製品は狙い目。
日本のそれに比べて安いというのもありますが、カタチや絵柄(日本では無地が多いですよね)が、可愛かったり、ちょっぴりレトロだったりするから。
一軒家スパ】
数ある店舗のなかでも、特別な体験なら、ココ!
数あるお店のなかでもオススメは『ディバナ ナーチャー スパ』です。店内の雰囲気などは言わずもがな、現代医学と伝統的なタイ医学、東洋の癒やしの知恵という3つを巧みに取り入れた施術こそがここの魅力。
ルーシーダットン】
タイ式ヨガを本場でやるならワット・ポーで!
ワット・ポーといえば冒頭でも紹介したとおり、定番の観光スポット。ですが、最近旅行者の間では、ただ見てまわるのではなく、早朝ルーシーダットンに参加する人も多いよう。
ルーシーダットンとはタイの伝統的なヨガ。昔からワット・ポーでは毎朝このルーシーダットンの教室が開かれていますが、現在でも無料で行われています。
スタートは朝8時。早起き必須ですが、誰でも参加できるので、日本でヨガを習っている人はもちろん初心者でも気軽に参加してみて!
—
最近はLCCなどもあり、飛行機での移動もやすくなりましたよね。
ぜひリフレッシュに行ってみてください!
[amazonjs asin=”487641937X” locale=”JP” title=”歩くバンコク2016~2017 (歩くシリーズ)”]
5SEC 133 ( Macau, Sep 2016)
Macau Tower から街の眺めです。
昼間よりも夜の方がきれいかもなぁ。
—
[amazonjs asin=”B01G4N6CDK” locale=”JP” title=”Bose ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン QuietComfort 35 密閉型/オーバーイヤー/Bluetooth・NFC対応/リモコン・マイク付き/通話可能 シルバー QuietComfort35 WLSS SLV【国内正規品】”]