Core m3、Core m5、Core m7という名称に
最も消費電力の低いSkylake-Yシリーズプロセッサは、次期12インチMacBookに搭載されると思われますが、インテルはパフォーマンスに合わせてCore m3、Core m5、Core m7とブランディングするようです。
最もベーシックなCore m3 6Y30は、900MHzデュアルコア(Turbo Boost使用時最大2.2GHz)という仕様になっており、4MB共有L3キャッシュ、HD515グラフィックスを搭載し、最大GPUクロックは850MHz、TDP(熱設計電力)は4.5Wとなっています。Core m3は税別価格148,800円で販売されている12インチMacBookの基本モデルに搭載されると思われます。
次期12インチMacBookに搭載される新たなYシリーズSkylakeプロセッサは現行のCore Mプロセッサと比較して、CPUパフォーマンスで最大17%、グラフィックスで最大41%高速化すると言われており、バッテリーの持続時間も1.4時間延長すると報じられています。
Read more
TDP(熱設計電力)4.5Wってすごいですね。
全体的なパフォーマンスも上がってバッテリーも1.4時間のびる。
Macbook Proの方はどんな感じに仕上がってくるのかなぁ。
パフォーマンス的には結構もうじゅうぶんな感があるのでバッテリーライフがのびるなら買い換えようかしら。。
SBIのクレジットカード
少し前に作ったクレジットカード。
作ったままあまり利用はしていなかったのだけどこんなお知らせが来た。
まぁもともと『永久無料』と言っていたわけではないからしょうがないけど、
なんか残念な感じが拭えない。w
永年無料ってなんかずっと無料みたいな感じがあるけど、永年って長い間ってだけでずっとってわけではないからね。w
あまり使わなかったし、チャチャッと解約しちゃいましょう。
でもこういう改悪がある場合ってだいたい自分の会社の経営がうまくいっていませんって言っているようなものだと思うのですがどうでしょうか?
元アップルCEOがクールな格安スマホを発表。勝機はあるか
ジョン・スカリーがなんと、ベンチャーのObi Worldphoneブランドで2つの格安スマートフォンを発表したんです。
2つのスマートフォンのウリは、「手頃でおしゃれなスマートフォン」。デザインはBeatsのヘッドフォンを手がけたこともある、Ammunitionスタジオが担当しています。そういえば、どこかBeats製品の面影を感じますね。
まず、上の画像が「SF1」です。5インチ・フルHD解像度(1,920×1,080ドット)ディスプレイを搭載し、ネットワークは4G/LTEに対応。価格は199ドルから249ドル(約2万5000円~約3万円)。
そしてこちらが「SJ1.5」。5インチ・HD解像度(1,280×720ドット)ネットワークは3Gに対応し、価格は129ドル(約1万6000円)。丸まった本体が持ちやすそうです。またSF1もSJ1.5も、OSにはAndroid Lollipopを改良したLifespeedを搭載しています。
Read more
みたかんじ見た感じ悪くはないですよね。
私が注目しているのは、このくらいのスペックでこのくらいの価格帯のものが出せるようになってきた。ということです。
高い方のモデルでも3万円くらい。 それをベンチャーが作れて販売できる。
まさにコモディティ化ですよね。
パソコンもそうでしたが、この傾向はますます強くなっていくんでしょうね。
ハイスペックなモデルが一万円を切って売られるようになるのもすぐなんだろうなって思ってしまいます。
もちろん技術も進んでいくので新しいものは出ていくんでしょうけど、それ以上に商品のサイクルが短くなってしまっていくのかなぁと。。。
—
http://www.obiworldphone.com/
5SEC 70 ~ 72 (Iida Japan August 2015)
Instagramが「横長」と「縦長」フォーマットに対応!
これまで正方形の写真・動画しか投稿できなかったInstagram。最新アップデートでついに「横長」もしくは「縦長」のフォーマットに対応しました。
Read more
正方形だけっていうのも好きだけどね。
左右独立型Bluetoothイヤホン「Pearbuds」
ワイヤレスで非常に重宝するBluetoothイヤホン。でも結構かさばったり、電池があまりもたなかったり…と満足できないことも。今回ご紹介するのは、そんな問題を克服した、着けていることを忘れそうになる左右独立型Bluetoothイヤホン Pearbuds です。
Read more
ケースは面白い形ですね。
左右独立型Bluetoothイヤホン。
これは意外とありそうでなかったですね。(良さげなのが。)
ほしいなぁとは思っていましたがようやく出そうです。
改良されてきたら買おうかな。
—
Kickstarter
フェイスブック、人工知能パーソナルアシスタント「M」を発表
アップルのSiri、グーグルのGoogle Now、マイクロソフトのCortanaに続く、新たなプレーヤーの参入です。フェイスブックは本日、人工知能を利用したパーソナルアシスタント「M」を発表しました。
Read more
こういったサービスけっこういろんなところが出してきているけど、
『今のところ』あまり普段使っていない。
もっと進化していったら会話がしっかり成り立つようになるんだろうな。
5SEC 67 ~ 69 (Iida Japan August 2015)
Amazon、9月から国内でもプライム会員向けの定額制動画配信サービス「プライム・ビデオ」を開始する事を正式に発表
Amazonプライム会員は日本やアメリカの映画やテレビ番組、人気アニメ、ファン必見のミュージック・ライブ、バラエティ番組やアワードを受賞したAmazonオリジナル作品など幅広い映像作品をAmazonプライムの年会費で楽しむ事が出来ます。
Amazonプライムの年会費は3900円で、プライム会員になると「プライム・ビデオ」が提供するすべての映像コンテンツをいつでも見放題になるとのこと。
Read more
年会費3900円。
月額になおすと325円。 だいたいコーヒー1杯分くらいかな。
これがおおきな大きな利益につながるんだろうなぁ。
イラスト1つで服、衣装、剣!?、バッグ、グッズも作ってくれるSTARted(NEW!)
昨年スタートした手芸WEBサービス、イラストを元に服とブランドを作ってくれるSTARtedがリニューアル。新たにバッグ、グッズや特注衣装も発注できるようになりました。
Read more
面白いサービス。
—
https://started.jp/