先日、グーグルが仮想現実分野で最新の取り組みを熱心に発表する一方、アップルは拡張現実関連のスタートアップ企業、Metaioをひそかに買収していた。このニュースはTechCrunchにより確認されている。
Reead more
https://youtu.be/vpuNofUUvGQ
ARがもっと広がっていく。
スマートフォン用3軸電子制御スタビライザーSwiftcam M3s
スマートフォンのカメラがどんどん良くなっているからこういうのがあれば結構ちゃんと撮れそう。
使ってみたいかも。
—
http://swiftcam.co.jp/
SwiftCam Swiftcam M3s 44,820円
Pinterestが「Buyable Pins」機能、およびStripeとの提携を発表
Pinterestが小売店のウェブサイトの集客数を高めるだけでなく、直々にECビジネスに参入するだろうということは、 我がReadWriteも含め、同サービスの動向を見守っていた者なら長らく予想していた。
サンフランシスコのPinterest本社で行われたイベントで、CEOのベン・シルバーマンは、同サイトで親しまれている赤色の「Pin It」(ピン)ボタンの隣に、青色の「Buy It」(購入)ボタンを近日導入する予定であることを明らかにした。
Read more
これは面白そうだな。
ユーロ圏がギリシャの支援延長を拒否、債務不履行に現実味
[アテネ/ブリュッセル 27日 ロイター] – ユーロ圏の財務相は27日の会合で、ギリシャが求めていた金融支援の延長を拒否した。国際通貨基金(IMF)に対する30日の債務返済をギリシャが履行できない可能性が高まった。
Read more
さてさて。。
世界最大容量、200GBのmicroSDカードが発売
MWC2015でサンディスクが発表した、世界最大容量となる200GBのmicro SDXCカード「SanDisk Ultra 200GB Micro SD (SDSDQUAN-200G-G4A)」。
Read more
ハードディスク使っていた頃は容量は750GBとか大きかったけどあまり快適ではなかったな。
SSDになってものすごく早くなり使いやすくなった。
容量的には最近はあまりたくさんは必要ない感じだな。みんなDropboxにアップロードしてしまうから。
便利に成ったものだ。
—
サンディスク製の128GBのmicroSDXCカードで8800円くらい。
もう少しやすくなると使いやすいかな。
SANDISK MicroSDXC 128GB ULTRAシリーズ UHS-1 48MB/s アダプタ付 海外パッケージ SDSDQUAN-128G-G4A
「Wi-Fiでデヴァイスを充電できる未来」が、もうすぐやってくる
そこら中を飛び交うWi-Fiで携帯電話を充電できるシステムを、ワシントン大学の研究チームが開発した。もうバッテリーパックはいらない。必要な電力は、いつでもわたしたちの周りを飛び交っているのだから。
Read more
コンセントいらなくなっていくのかな。
便利だわ。
「自撮り棒」を全面禁止 米ディズニーランドなど
米Disneyが、テーマパーク内での自撮り棒(セルフィースティック、セルカ棒)の使用を禁止すると、海外のメディアが伝えています。
Read more
アトラクションの最中とか危ないもんね。
事故続出じゃ商売にならん。w
Supreme Court Ruling Makes Same-Sex Marriage a Right Nationwide
WASHINGTON — In a long-sought victory for the gay rights movement, the Supreme Court ruled by a 5-to-4 vote on Friday that the Constitution guarantees a right to same-sex marriage.
Read more
いろんな意見があるだろうなぁ。。。
多様性はいいと思うけど、動物的にはなしかな。
子孫は残らない。
Apple Suppliers Start Making iPhones With Force Touch
Apple Inc. has started early production of new iPhone models with a feature called Force Touch, which senses how hard users are pressing down on a screen, people with knowledge of the matter said.
Read more
Appleは「Force Touch(感圧タッチ)」技術を搭載した新型「iPhone」の早期生産を開始したみたいですね。
次のiPhoneは何か大きな変化があるだろうか?
ワクワクを感じさせてくれる物をつくってほしいな。
PayPalのiOSアプリがTouch IDに対応
PayPal(ペイパル)は、同社のオンライン決済サービス「PayPal」のiOS版アプリをアップデートし、iOSの指紋認証機能「Touch ID」に対応した。
新しいiPhoneアプリでは、アプリ上からTouch IDのログイン設定をすることで、以降、アプリ起動時や支払い時などに求められる認証で、パスワード入力の代わりに指紋認証を利用できるようになる。
なお、PayPalの指紋認証を利用しての本人確認は、GALAXY S5以降のGalaxyシリーズでも対応している。
Paypal
パスワードと指紋認証ってどのくらいセキュリティとして違うんだろ。