5SEC 447 – Diving01, Koh Ngam Yai Diving Site, Chumphon, Thailand, June 2019

こちらは Ko Ngam Yai へダイビングへ向かう船の中です。

バンコクから友人たちと車でず〜っと南下してChumphonというところまで来ました。

結構時間かかりましたね。

翌日の朝ダイビングへ行く船にたくさんの人達と同船して出発したところです。

朝のビーチはとっても気持ちがいいですね。

この日は天気も良くて波もそんなになくコンディションは良かったです。

さてさてどんな1日になるのかな。

Ko Ngam Yai Diving Site
Gulf of Thailand
https://goo.gl/maps/H8UVPn6AiWHgzbru8

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓ Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓ Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓ Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

5SEC 446 – Wedding, Hotel Nikko Bangkok, Bangkok, June 2019

Friend’s wedding at Hotel Nikko.

友人の結婚式に呼ばれたのでちょっと

顔を出して来ました。

皆が幸せになれるといいなぁ。

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓ Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓ Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓ Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

ESR ケース、フィルム、ペンホルダーきました。

ESR ケース、フィルム、ペンホルダーきました。

今回iPad Pro 11 2020をかったんですが、
ケース、フィルム、ペンホルダーをESRというメーカーから買ってみました。
(深センの方から送られてきたようなので中国のメーカーでしょうね。)
私は最近はバンコクにいることが多いのでLAZADAを利用して購入しました。

全体的な感想をまず言ってしまうと

すごく驚きました。

本当に良くできていると思います。

ーー
まずフィルムについて。

iPad Pro 10.5 インチを使っていた時はガラスのフィルムを利用していました。
ガラスのフィルムの場合表面が平らにできているので発色はとってもいいです。耐久性も高く衝撃を受けてもディスプレイまでは届かないかなという感じでした。
ペンを使用する時はツルツルなので紙に書いているという感じではありませんでした。

今回のフィルムはペーパーライクのものを買ってみました。
こちらはガラスのものと違って表面に凹凸をわざと作ることで抵抗を作っているので
触った感じが全く変わってきます。
ディスプレイの見え方もだいぶ違くてマットな感じになります。アンチグレアとも言えるのかな。
これは結構好みがあるかもしれません。
厚さをいうと結構薄めなので衝撃には弱そうです。ただ普段使いのスクラッチなんかからは守ってくれると思います。

貼り方についてですが、
クリーナー等が入っているのでとても良いと思いました。
フィルムを固定するガイドのアダプター(充電口に挿すタイプ)が入っているんですが
私の環境ではいい位置までささらなかったので、利用せずに貼りました。
(もう2ミリくらい挿さるとちょうどいい位置くらいだったのですが、無理をして充電の部分を壊したくなかったのでやめました。w)
それ以外は何の問題もなくきれいに貼れました。結構貼りやすかったです。

ESR iPad Pro 11 フィルム (2020/2018)用ペーパーライク液晶保護フィルム [Apple Pencil対応] [紙に描くような感覚] iPad Pro 11インチ2020用アンチグレアマット仕上げPETフィルム (ガラス製ではありません) 2枚入り

ーー
ケースについて。

これ私は純正より好きです。笑

Apple Smart Folioだとサイドが覆われていないのでちょっと不安かなと。。

質感もよくiPadにピッタリはまるのはもちろんのこと、ボタンの効きも問題なくTPUでできていて全体を覆ってくれるので安心感があります。
風呂釜の蓋の部分も外側について言えば純正と触った感じはほとんど変わらない質感かなと思います。ただディスプレイに触れる内側については比べると若干違いますね。少し起毛が少なく硬めかなという感じです。
でもよくできています。
磁石の部分なんかは結構強力な磁石が使ってありしっかりと固定してくれます。
オートスリープ/ウェイクもしっかりできています。そして閉じた状態で本体を持って少し振ってみてもしっかり閉じていてくれます。
他のメーカーのものでも試したのですが、意外と磁力が弱いものが多く蓋がパカパカと開いてしまうものが多かったのでその点も好感度高いです。w

ESR iPad Pro 11 ケース 2020 オートスリープ/ウェイク対応 [鑑賞/タイピングスタンドモード][ゴム製カバー付き柔軟性抜群TPU背面] リバウンドスリムスマートケース(ブラック)

ーー
ペンケースについて。

今回はケースにペンホルダーのついているものを買わなかったので
ついでに買ってみました。

これについてはまぁこんなもんかなという感じですね。
まだペンを買っていないので使用感はわかりませんが、おいおいちょっと使ってみようかなと思います。
磁力でつけとくだけだと多分ペンをなくしそうなので。笑

ESR Apple Pencil ケース 接着シール式 タッチペンケース 伸縮スタイラス アップル ペンシル ケース 超薄型 完全保護 ケース貼付用 アップルペンシルカバー Apple Pencil[第1世代&第2世代]対応 (ブラック)

5SEC 445 -, The Mills, Tsuen Wan, Hong Kong, May 2019

ここはTsuen Wanにある古い工場をリノベーションして

博物館のような感じにしたところです。

えっと。。名前忘れました。。すいません。w

中にはエキシビションがあったり

カフェがあったり、レストランやショップもあります。

友人に誘われて言って見ましたが

ちょっとした散歩にはいいかもしれません。

後でマップをちょっと調べてみたところThe Millsという名前でした。

私が行った時はオープンしたばかりでまだ開店準備中のお店ばかりでしたが

もうやっているのかな。

散歩やデートに楽しめると思います。



The Mills
45 Pak Tin Par St, Tsuen Wan, Hong Kong
+852 3979 2300
https://goo.gl/maps/2jMyDo1tgm8VS5sM8

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓ Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓ Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓ Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

5SEC 444 – Lobster, Rayong Aquarium04, Rayong, Thailand, April 2019

Rayong Aquariumです。

こちらはまた甲殻類、ロブスターです。

本当に色や形、模様が綺麗ですよね。

茹でた後のイメージを多くの人が持っているような。。。笑

まぁそれはともかく。

普段自分の見ないもの

新しい発見。

興味が尽きません。

Rayongに遊びに来るとつい寄ってしまう場所です。

水族館。

大好きです。

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓ Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓ Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓ Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

5SEC 443 – Fish, Rayong Aquarium03, Rayong, Thailand, April 2019

Rayong Aquariumです。

つぶらな瞳がステキなお魚さんです。w

名前なんだったかなぁ。。

iPad をすごく近くまで近づけているのに微動だにしないこの魚。

なんなんでしょうね〜。

何を考えているんでしょうかね?

色、形がステキなお魚さんでした。

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓ Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓ Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓ Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

5SEC 442 – Crab, Rayong Aquarium02, Rayong, Thailand, April 2019

Rayong Aquariumです。

こちらは蟹の水槽ですね。

ビーチを歩いていると
小さいサイズのカニがたくさん見れるんですけど

このくらいのサイズはあまり見ないですね。
確かiPadで撮影したと思いますが
まぁまぁ撮れていますね。w

甲殻類はけっこう特徴があって面白い形をしていますよね。

Rayongに遊びに来るとつい寄ってしまう場所です。

水族館。

大好きです。

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓ Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓ Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓ Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com