5SEC 441 – Rayong Aquarium, Rayong01, Thailand, April 2019

Rayong Aquariumです。

Rayongに遊びに来るとつい寄ってしまう場所です。

水族館。

大好きです。

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓ Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓ Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓ Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

5SEC 440 – Beautiful Moon, Iconsiam, Bangkok, April 2019

Iconsiamにあるレストランからの夜景です。

月が本当に綺麗でした。

綺麗なオレンジ色から

だんだんと黄色く明るくなっていく様子が見れて感動しました。

街の中にいても自然をどこか探してしまう。

そんなことありませんか?
私は結構あります。w

月を眺めながら楽しいディナーでした。

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓ Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓ Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓ Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

iPad Pro11 2020買いました〜。

先週末23日にiPad Pro11 2020買いました〜。

128GBのスペースグレイ、WIFIモデルです。

いざ買おうと思うと意外とどこのお店も在庫を切らしているところが多くて何店舗か在庫確認しました。(アップルストアがまた開けば早いんですけどね。)

10.5インチモデルの時は
256GB、セルラーモデルを使っていたのですが、

自分の使い方だとデータ100GB以下
セルラー利用年に数回。。。笑
(多分5回くらい。もっと使うかと思ったのですが、意外と使いませんでした。)
ほとんどWIFIのあるところで過ごしていたのか??
ない時もスマホのホットスポットで十分でした。
スマホ自体の性能もバッテリー容量も大きくなっているので不便に感じませんでしたね〜。

一年利用してそんな感じだったので
今回は最小にしました。w

率直な感想としては
ディスプレイが10.5いんちのモデルと比べると
若干黄色ぽいっす。
データの整理をしている時に
同じニュースアプリの画面を11インチ10.5インチで
たまたま開いて気づきました。
比べなければ気づかなかったかもしれませんが、
残念ながら気付いてしまいました。w

あとはWIFIのスピードがやけに早いなあと感じます。Wifi6に対応したせいでしょうか。

それと全体のパフォーマンスもキビキビしていていい感じです。
あとはUSB Cですかね。データのやり取りが非常に楽です。ライトニングケーブルともようやくおさらば。ははは。
ちょっと寂しいのはイヤフォンジャックがないことかなぁと。
Face IDは意外と便利かも。

データの引き継ぎをすればセットアップ簡単だったのかも。。と思いながら色々見直しながらマニュアルでセットアップ。。。(データ等の整理整頓を兼ねて。。。
意外と手間でした。w

アプリとうインストールセットアップして使用容量は大体30GBくらいでした。
まぁ私の使い方だと大丈夫かなぁという感じですね。

ケースやディスプレイに貼るプロテクターなんかはネットでまとめてオーダーしたんですが、まだ来てません。w

あとペンも売り切れだったので後日購入予定っす。

MacBook Proも一緒に買おうかと思ったんですが、なんか最近もういらんかなぁなんて思う自分がいます。(仕事やる気なし。www)

ボチボチ使っていきたいと思います。

5SEC 439 – Mt.Moiwa Ropeway02, Sapporo, Hokkaido, Japan, April 2019

藻岩山の下りのロープウェイから見える景色です。

街の灯りがたくさんの木々に遮られて

それが幻想的な光りの

イルミネーションをみせてくれました。

札幌へ訪れた際は是非。

おすすめです。


Sapporo Mt.Moiwa Ropeway
5 Chome-3-7 Fushimi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0942, Japan
+81 11-561-8177
https://goo.gl/maps/jmuc7Cw7gPo586pj8

Mt. Moiwa
Moiwayama, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0041, Japan
https://goo.gl/maps/M5X1Bd1axF8GYHRy9

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓ Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓ Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓ Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

5SEC 438 – Mt. Moiwa, Sapporo, Hokkaido, Japan, April 2019

ここは北海道、札幌の藻岩山です。

寒い中夕焼けにそして暗闇を待っているところです。

じっとしていると体温が少しづつ下がっていく感じがします。

でもそんなことよりも

これから見える美しいであろう夕陽や夜景が待ちどうしいです。

このなんと言うか、空気の透き通るような感覚。

感じたことありますか?

視覚とそれだけじゃない感覚がすっと澄んでいくような。不思議な感じ。

それと、感動。

旅行が終わっても感動した瞬間は忘れられません。

旅に出るのもいいですよね。

この景色を見に
またいきたいなぁ。


Sapporo Mt.Moiwa Ropeway
5 Chome-3-7 Fushimi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0942, Japan
+81 11-561-8177
https://goo.gl/maps/jmuc7Cw7gPo586pj8

Mt. Moiwa
Moiwayama, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0041, Japan
https://goo.gl/maps/M5X1Bd1axF8GYHRy9

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓ Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓ Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓ Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

5SEC 437 – Mt. Moiwa02, Sapporo, Hokkaido, Japan, April 2019

札幌にある藻岩山の展望台からのけしきです。

本当に綺麗でした。

時期的にまだ寒かったですが、その分空気がすんでいて

遠くまで素敵な景色が見れました。

また北海道へ来るときは訪れたいと思います。


Sapporo Mt.Moiwa Ropeway
5 Chome-3-7 Fushimi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0942, Japan
+81 11-561-8177
https://goo.gl/maps/jmuc7Cw7gPo586pj8

Mt. Moiwa
Moiwayama, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0041, Japan
https://goo.gl/maps/M5X1Bd1axF8GYHRy9

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓  Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓  Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓  Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

5SEC 436 – Mt.Moiwa01, Sapporo, Hokkaido, Japan, April 2019

こちらは北海道札幌、藻岩山の山頂にある観測所です。

ロープーウェイを降りた建物の屋上ですね。

寒いです。w

でもここから見える景色。最高です。

長野県の山育ちの自分ですが、

こういった景色が観れるのは本当に気持ちがいいです。

大きな何かに包まれるような不思議な感覚に浸るような、

ステキな時間です。



Sapporo Mt.Moiwa Ropeway
5 Chome-3-7 Fushimi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0942, Japan
+81 11-561-8177
https://goo.gl/maps/jmuc7Cw7gPo586pj8

Mt. Moiwa
Moiwayama, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0041, Japan
https://goo.gl/maps/M5X1Bd1axF8GYHRy9

My life event in the world.
Video Journal.

◆チャンネル登録はこちら↓  Subscribe Here
http://www.youtube.com/c/AkihikoGoto

◆後藤暁彦(Akihiko Goto)オフィシャルサイトはこちら↓ Official Website
https://akihikogoto.com

◆ツイッター↓ Twitter
https://twitter.com/akihiko1016

◆インスタグラム↓  Instagram
https://www.instagram.com/akihiko1016

◆フェイスブック↓ Facebook
https://www.facebook.com/akihikogoto….

◆レッツバンコク↓  Let’s Go BANGKOK
昔から続く外国人(ポルトガル)エリア in バンコク
AN ANCIENT PORTUGUESE AREA IN BANGKOK
https://baankudichinmuseum.com

iPad Pro11 2020 model見てきました。

iPad Pro11 2020 modelを触ってきました。

先日からバンコクでは久しぶりにショッピングモールがあいたよ〜と言うことで

月曜日にうちのそばのICONSIAMに行ってきました。

アップルストアがあいていれば嬉しかったんですが、
まだあいていませんでしたねぇ〜。

モノがない!!

いくつかショップをみてみたのですが、

iPad Pro11 2020 modelが見つけられなかったので

本日セントラルへ行ってアップルのリセラーへ行ってみました。

するとそこには

iPad Pro11と12.9 2020 model
Magic keyboard
MacBook Air i3 model 2020
なんかがありました。

そこのショップはまだ古いモデルも一緒に売っていて
どれが新しいやつなのか古いのなのかよくわかりませんでした。w

目当てはiPad Pro11 2020 model

Magic keyboard が見れればよかったので
みれてよかったです。

率直な感想としては、

iPad Pro11 2020 model
まぁ、皆さんご存知の通り2018年モデルとほとんど大差ありませんでした。
実際外見の違いはカメラくらい。中もほとんど変わっていないようですよね。
A13 chipくらい積んでくれれば良かったのに。。とは発表時は思いましたが、
まぁ性能的には十分なんでしょうねぇ。。OSの方がそれについて行けていない感じですもんね。
まぁ徐々にですかね。

Magic keyboard
こちらは使い心地は意外とよかったです。
MacBookを使い慣れてる方には余計に使用しやすくなっている感じです。
本当に良くできていると思います。(macのキーボード全般について)
キーボードとタッチパッド。
位置や感度もよく考えられています。

少し色々試してみましたが
後は OSとアプリ側が対応していくとさらに使いやすくなるのかなと。
現状でいうと、特にアプリ側では対応しきれていない物がほとんどだなと感じました。
キーボード自体が出たばかりだしiPadOSも始まったばかりなので
もう少し時間がかかるのだと思います。
それとMacBook Air i3 model 2020 を触った後でより考えさせられたのは
“熱“ ですね。AIRはけっこうすぐに熱くなっていたんですが
Magic keyboard ではそういうことはありません。これはけっこう大きな違いですよね。
今までMacBook proを何台も使ってきましたが本体があったかくなってくるとちょっと不快なので。これはまぁラップトップ型ではしょうがないとは思うんですけどね。
iPad ももちろんある程度の負荷をかけると熱は持ちますからね。

タイピングをしていて気になったのは一番上のだんの数字などを入力しているときに
iPad の本体に手が当たるんですよね。。。
デザインも実際に手にとって見てみると少し野暮ったいかなぁ。
もう少し改良していって欲しいなぁ。
そして重い。(バランスを取るためなんでしょうけども。
キーボード、マウスを別々に持ち歩くよりはスマートかもしれませんが、重いかなぁ。。
あとはオーバープライスですね〜。    
キーボードの値段がiPad(7th) の値段とほとんど変わらない。笑

こちらはタイ語のキーボード。

MacBook Air i3 model 2020
こちらも一台だけ置いてあったので触ってみました。
外見はほぼ変わっていませんね。w
ただキーボードは感触はいいです。
後ディフォルトのPhoto, iMoveなんかを立ち上げていじっていましたが、
気づいたこととしてはアプリを立ち上げる時が物凄く熱くなっていました。
(触れていて変化が容易にわかるほどでした。)

そして立ち上がってから徐々に温度が落ち着いていく感じ。
アプリの立ち上がりなどのCPUの利用がとってもピーキーな感じです。
TDPにあわせて排熱の設計はしていると思うのですが、設計上十分許容範囲なんでしょうけど使ってみるとあまり快適ではないと言う。。。笑
非常に残念。
前回のモデルからあまり進歩ないですね。多分排熱構造さえ良くすればとてもいい機種になると思うんですが。
アップルも十分わかっているとは思うんですけどわざと制限をつけているような感じですよね。
あとはアプリを複数いっぺんに立ち上げると若干もたつくかなぁ。。

MacBook pro13 2017(デュアルコアでした)を以前使っていた時も若干なんですけどこのもたつきがあって
ちょっとCPU足りんかなぁと思ったことがあります。メモリは16GBでSSD512GBにしていたのでメモリが足りないわけではないと思うんですよね。
そこいくと現行モデルは一番したのベースモデルでも十分なスペック(クアッドコア)になってきているのでそちらの方がいいですね。
今だったら自分は迷わずMacBook pro13ですね。

MacBook Airは私的にはあまりお勧めしないっす。
まぁ、好みでしょうけどね。(それを言っちゃあもともこも。。w)

あっ今回iPad Pro11 2020 を見にいったのは
iPad Pro 10.5 2017に飽きてきたからです。笑(一年ほど使用。)
買い換えようかなと考えているところです。
スペック的には今使っているのでもいいんですけどね〜。
新しいガジェット使いたいだけ。というのはナイショです。

どこで買おうかしら。