5SEC 315 (Yatakasuwa Shrine Festival,矢高諏訪神社お祭り, Japan, August 2018)




夏花火、矢高諏訪神社お祭りpart11


引き続き違う地区のお神輿が
続々と入ってきます。
私が子供の頃からやっていたと思うので
結構長く続いているんだと思いますが、
もっと前はどうだったのでしょうかね。
いつからどんな風にやっていたんでしょうね。
気になります。

ACCESS

1370 Kanaeshimoyama, Iida-shi, Nagano-ken 395-0803
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山1370
TEL 0265-24-0247





5SEC 314 (Yatakasuwa Shrine Festival,矢高諏訪神社お祭り, Japan, August 2018)




夏花火、矢高諏訪神社お祭りpart10


階段を上がってきたお神輿は
神社の境内の前の広場で練り歩きます。
それぞれの地区のお神輿が
だんだんと階段を上がってきます。
大きい神輿は大人たちが。
小さい神輿は子供達が担いでいます。
周りで見ている子供たちも元気いっぱいでした。w
大人たちは?
酔い酔いでした。。。

ACCESS

1370 Kanaeshimoyama, Iida-shi, Nagano-ken 395-0803
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山1370
TEL 0265-24-0247





5SEC 313 (Yatakasuwa Shrine Festival,矢高諏訪神社お祭り, Japan, August 2018)




夏花火、矢高諏訪神社お祭りpart9


威勢のいい声が飛び交ってます。
活気があっていいですよね。
矢高諏訪神社の急な階段を登るために
続々と集まってきます。

ACCESS

1370 Kanaeshimoyama, Iida-shi, Nagano-ken 395-0803
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山1370
TEL 0265-24-0247





5SEC 312 (Yatakasuwa Shrine Festival,矢高諏訪神社お祭り, Japan, August 2018)




夏花火、矢高諏訪神社お祭りpart7


ちょうどお神輿が
すごく急な階段を登って行くところです。
映像は少し離れたところに
なってますが、
実際は結構迫力あります。
夏、
長野県の飯田市に来るときは
ぜひお祭りも見て見てください。
ローカルなお祭りですが、
優しい夏のひと時を感じられると思います。

accuses

1370 Kanaeshimoyama, Iida-shi, Nagano-ken 395-0803
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山1370
TEL 0265-24-0247





5SEC 311 (Yatakasuwa Shrine Festival,矢高諏訪神社お祭り, Japan, August 2018)




夏花火、矢高諏訪神社お祭りpart6


今日は花火の大きさをちょっと調べて見ました。
花火の玉の大きさは、号、尺、寸と3種類の呼び方があり
花火大会ごとに、呼び方が違うようですね。
この飯田では昔は3尺玉というのまで打ち上げていたようです。
今はどのくらいのサイズまで打ち上げているのかなぁ。
昔よりはだいぶ小さくなった気がしますが。
—-
直径
(cm)ー 号ー 呼び方
9ー 3号ー 3寸
12ー 4号ー 4寸
15ー 5号ー 5寸
18ー 6号ー 6寸
21ー 7号ー 7寸
24ー 8号ー 8寸
30ー 10号ー 1尺
60ー 20号ー 2尺
90ー 30号ー 3尺
121ー 40号ー 4尺
—-
※直径のサイズは、おおよそのサイズです。
  1寸は3.03cm、1尺は30.303cmです。
—-
号ー 上がる高さ(m)ー花火の直径(m)
3ー 120ー 60
4ー 160ー 130
5ー 190ー 170
6ー 220ー 220
7ー 250ー 240
8ー 280ー 280
10ー 330ー 320
20ー 500ー 480
30ー 600ー 550
—-

3尺玉ってやばいですよね。w
もはや打ち所が悪ければ街壊滅しそうな大きさ。笑
accuses

1370 Kanaeshimoyama, Iida-shi, Nagano-ken 395-0803
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山1370
TEL 0265-24-0247




5SEC 310 (Yatakasuwa Shrine Festival,矢高諏訪神社お祭り, Japan, August 2018)




夏花火、矢高諏訪神社お祭りpart5


もう九月も終わりですね。
夏が少し前に感じます。
夏の香りをもう少し。
しばらく花火が続きます。笑

ACCESS

1370 Kanaeshimoyama, Iida-shi, Nagano-ken 395-0803
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山1370
TEL 0265-24-0247





5SEC 308 (Yatakasuwa Shrine Festival,矢高諏訪神社お祭り, Japan, August 2018)




夏花火、矢高諏訪神社お祭りpart3


皆が顔を少し上に向けています。
ペンギンのように
一斉に同じ方向へ、
同じくらいの角度で。
人間観察も面白いですが、
ちょっと花火を見ていきましょうか。

ACCESS

1370 Kanaeshimoyama, Iida-shi, Nagano-ken 395-0803
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山1370
TEL 0265-24-0247





5SEC 307 (Yatakasuwa Shrine Festival,矢高諏訪神社お祭り, Japan, August 2018)




夏花火、矢高諏訪神社お祭りpart2


矢高諏訪神社は
ちょっとした坂の上にあるのですが、
ここは一段下の
急な階段のある場所です。
このお祭りでは
この急な階段をお神輿を担いで
登って行くので
なかなか迫力があります。
お神輿は一つづつ登って行くので
階段の下にはたくさんのお神輿が
人々の行列とともに待っています。
上を見上げると
広場から打ち上げられる花火が
すぐ近くに見ることができます。

ACCESS

1370 Kanaeshimoyama, Iida-shi, Nagano-ken 395-0803
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山1370
TEL 0265-24-0247





5SEC 306 (Yatakasuwa Shrine Festival,矢高諏訪神社お祭り, Japan, August 2018)




夏花火、矢高諏訪神社お祭りpart1


お神輿の後を追うように
矢高諏訪神社へ向かいます。
保育園児くらいの男の子、女の子。
上は70〜80代の方達も
それぞれの思いを胸に
花火が上がるのを待っています。
地区ごとの
お神輿が続々と集まって神社へ向かっていきます。
威勢のいい掛け声。
花火の映像ばかりになってしまいましたが
よければ見て見てください。
私はまた少し夏を忘れてきたら
見直したいなぁなんて思っています。

ACCESS

1370 Kanaeshimoyama, Iida-shi, Nagano-ken 395-0803
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山1370
TEL 0265-24-0247