「Amazon Go」なら大型スーパーでも最低3人で運営できるらしい…

コンビニ型だけじゃない、大きめスーパーも10人以下で回せると。
レジのない食料品店「Amazon Go」は、今年米国シアトルに出店予定です。まだベータテスト中ですが、昨年12月にamazonが公開した動画を見ると、品ぞろえはサンドイッチや飲み物などが中心で、コンビニのような感じです。
Read more


こういったことで
いらなくなった
”人手”
はどこへ向かうのだろうか?
興味あります。
機械、ロボットなんかが
いろんなことをやれるようになってくると
いろんな人が
あぶれることになると思います。
さて、
あなたは何をしますか?
さーーて、
私はなにしよう?!笑

[amazonjs asin=”B01G16PY2A” locale=”JP” title=”Bose QuietControl 30 wireless headphones : ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン ネックバンド式/Bluetooth対応/コントローラブル・ノイズキャンセレーション機能搭載/リモコン・マイク付き ブラック QuietControl30 WLSS BLK【国内正規品】”]

Amazonの新特許は…空飛ぶ倉庫!?

ドローンによる配達に力を入れ続けるAmazon(アマゾン)ですが、ドローン配達が普及したあとのことも考えています。なんと、空飛ぶ倉庫の特許を申請していました。
Read more
空の利用権利見たいの出てくるのかな?一般向けとかに。

[amazonjs asin=”B01G16PY2A” locale=”JP” title=”Bose QuietControl 30 wireless headphones : ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン ネックバンド式/Bluetooth対応/コントローラブル・ノイズキャンセレーション機能搭載/リモコン・マイク付き ブラック QuietControl30 WLSS BLK【国内正規品】”]

Amazon「サイバーマンデーセール」実施中。


 
Amazon「サイバーマンデーセール」を実施中。
12月8日(火)から12月14日(月)まで今年最後のビッグセール。
 
 
「サイバーマンデーセール」
結構いろんな商品がお買い得な値段になってますね。
ちょっと覗いてみるのも結構楽しいですよ。
 
セール開始30分間はAmazonプライム会員のみ先行して注文できる 「会員限定先行タイムセール」があるみたいですね。
セールのために30日間無料体験を利用するのもいいかもしれません。
 
 
 
Amazonプライム会員

米アマゾン、シアトルで初の書店実店舗をオープンへ

米アマゾン(AMZN.O)は2日、書店「アマゾン・ブックス」の同社初となる実店舗を3日にシアトルで開店すると明らかにした。価格は通販サイトAmazon.comと同じだという。
品揃えは、Amazon.comでの顧客レーティングや予約などを基に選定。書評を掲載するソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)のグッドリーズ(Goodreads)や、キュレーター(学芸員)による評価も参考とする。
店舗の所在地はシアトルのショッピングモール「ユニバーシティ・ビレッジ」で、感謝祭(サンクスギビング)とクリスマスを除き年中無休。
Read more
なんだろう。。。
世界中にアマゾンの店舗ができたらって想像するとすごいな。。
他のほとんどの店潰れるよねきっと。

MacからAndroidのSDKを使えるようにしてみました(Xiaomi mi 4i 32Gb)

最近Xiaomi mi 4iを買ったのだけど、日本語の環境が入っていないためAmazonのKindleで、日本のストアで買った本が読めない。。。
これは嫌なので、そのためだけに日本語環境を入れてみることにした。
(私は普段は英語のOS環境で全ていじくっているので日本語の環境がなくても平気なのだけど、本は日本語のものも読みたかったのです。)
Windowsをつかってのセッティングは何箇所かネットでみつけることができたのだけど、Macの環境からの説明がなかったので記録として残しておこうと思った次第です。
※(作業中に Mac adb でさがしたらありました。w)
少し調べてみると『More Locale 2』で日本語環境が使えるようになるようなので、インストールするが、それだけでは使えませんでした。
 
 
必要なもの
・Android端末
・USBケーブル
・Mac(私はMacBook Pro15inch Mid 2014でやりました)
・Android SDK
 
 
まずSDKダウンロード
http://developer.android.com/sdk/index.html
Screen Shot 2015-09-25 at 2.39.27 pm
 
解凍してアプリケーションフォルダへ
(他のフォルダへ入れて試したのですがうまくいかなかったのですが、ここはうまくいきました。パスの通し方が悪かったのかもしれませんが、検証していないのでわかりません。)
24.Sep.2015の時点ではandroid-sdk_r24.3.4-macosx.zipでした。
 
adbが入っていないので、ダウンロード
(Read meを読むと書いてありますが、解凍した中のAndroidというファイルをクリックsるとファイルマネージャのようなものが立ち上がるのでそこから必要なものをダウンロードできます。)
adbまでのパスを通す
android-sdk-macosx>platform-toolsのなかにadbがはいっています。
ターミナルを起動します。
//ホームのディレクトリに移動
cd ~
//Picoで.bash_profileを編集
pico .bash_profile
//platform-toolsのディレクトリを指定
export PATH=$PATH:/Applications/android-sdk-macosx/platform-tools
(ここは自分の環境に合わせてパスを通してください。)
入力し終えたら「control+o」、ファイル名はそのままでいいのでreturnキーを押す。
最後に「control+x」でpicoを終了させます。
viでもできます。(ごじぶんの好みでどうぞ。)
新しいターミナルのウィンドウを開いてみて
adb と入力してエンターしてパスが通っているか確認
okなら
USBデバッグモードをオンにしたAndroid端末をUSBケーブルでMacにつなぎ
ターミナルから「adb shell」と入力してエンター
(端末と接続します。)
繋がったら
pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION
ターミナルの作業は終了です。
Android端末の『More Locale 2』で変更が可能になっているはずです。
Japaneseに変更し、Kindleを立ち上げ、日本のストアにログインして購入した本などがダウンロードできるようになっていると思います。
お疲れ様でした。
Kindleを利用したいがために結構手間でした。やってみるとかんたんなのですが。。。
わざわざアカウントがあるんだから、ログインしたらすぐに使えるようにしてくれればいいのに。

Amazon、9月から国内でもプライム会員向けの定額制動画配信サービス「プライム・ビデオ」を開始する事を正式に発表

Amazonプライム会員は日本やアメリカの映画やテレビ番組、人気アニメ、ファン必見のミュージック・ライブ、バラエティ番組やアワードを受賞したAmazonオリジナル作品など幅広い映像作品をAmazonプライムの年会費で楽しむ事が出来ます。
Amazonプライムの年会費は3900円で、プライム会員になると「プライム・ビデオ」が提供するすべての映像コンテンツをいつでも見放題になるとのこと。
Read more
年会費3900円。
月額になおすと325円。 だいたいコーヒー1杯分くらいかな。
これがおおきな大きな利益につながるんだろうなぁ。

終わりは近い…? アマゾンまでもFlashを完全閉め出し

かつては1つの時代を築き、動きのあるリッチなサイトを裏で支えていたFlash。しかし時代は移り変わり、Macにはデフォルトでインストールしてもらえず旧バージョンは遮断、Chromeには初期状態で停止設定をされ、firefoxにも最新以外はほぼ完全にブロックされるという始末。
そんなFlashに、今回さらに追い打ちをかけたのはアマゾンでした。同社が発表している広告に関するテクニカルガイドラインによると、9月以降Amazon.comおよびアマゾンの広告ネットワーク「AAP」内でのFlash広告を全て受け付けなくすることが発表されたのです。
Read more
次の技術に移り変わっていくっていう感じですよね。