iCloud, iCloud Driveについて

iCloud, iCloud Driveについて

いつも利用はしているものの

他のクラウドサービスをメインに利用しています。

理由はAndroid上で使いづらいからです。

アプリは出ていないし。

今回はちょっとAndroid

Xiaomi Redmi Note 8 Proからウェブサイト経由でアクセスしたら

どうかな? と思ったので試してみました。

普通にGoogle Chromeから

https://www.icloud.com/

にアクセス。

この場合

Photos, Note, find a device

3つにアクセス可能でした。(私の環境では)

あれ?これだけ?!?!

とちょっとおどろきました。

その後、確かデスクトップ版の表示が出来たなと

思い出して

Google Chromeの設定を開いて

Desktop siteにチェック。

再び

https://www.icloud.com/

にアクセス。

すると表示が増えました。笑

何この仕様。ww

写真に関してはGoogle photoを利用しているので

特にアップルのは使っていません。

メインに使いたかったのはNoteです。

少しいじってみましたが

文字入力などはできるのですが、

ドローイング(描く)はできませんでした。

文字入力ができれば基本いいのですが

そこにたどり着くまでが長すぎるので, やっぱりなしかなぁという感じです。

思い出してみてください。

あっ これはメモしておきたいなと思った瞬間に

アプリを開くのにワンタッチ

新しいページを開くのにもうひとタッチ。

で入力が始められます。
作業までに2タップ

(普段はSimplenoteというアプリを利用しています。android, iOS, Mac, Web, winなど跨って利用できるからです。)

この会社はWordpressなんかを作っているのと同じ会社だったと思います。

https://simplenote.com

ですがAndroid端末からiCloudのNoteをひらくまでに

Add to Home Screen
でリンクのボタンを作ると
リンクを開くのに1タップ
noteをタップ
新規ノートをタップ
入力開始

作業までに3タップ
(プラス、ウェブにいちいちアクセスなので動作に時間が若干かかり待たされる)

私は待てないですねぇ。。。

ーー
追記
リンクボタンをホームスクリーンに作る際に
リンク先を

https://www.icloud.com/
から

https://www.icloud.com/notes/
にすることで

リンクを開くのに1タップ
新規ノートをタップ
入力開始
2タップで始められるようになりました。
が、、
アプリなどと比べると読み込みにかかる時間が長すぎて(実際は数秒)
やっぱり嫌ですねぇ。。。

なんとかならないかなぁ。w

iCloud drive については

メモのようにパッと開かなくても

若干待てるので使えますね。

iPadOSの方でもなかなか使い勝手は良くなってきてます。(まぁ、今までがひどかったとも言えますが。。。)

データのアップロード、

ダウンロードともに

Androidからできました。

あとはライトニングの端子がサッサと絶滅していただけると嬉しいです。

iCloud Drive って無料で使える容量が5GBなのかな。

この量だとちょっと使い勝手悪いですよね。10とか20GBくらいあると

つかえるんですけどねぇ〜。
(ちなみに私が初めて買ったMacBookG4 ハードディスク40GBしかなかったな。。。)
容量の追加は50GBで月額130円だったかな?
少し使う人にはいいのかな。

私はまだほかのサービスを使っているので追加予定はないですが。。w
実際にこの間2年弱大切に使っていたMacBook Pro13突然逝きましたからねぇ。。。結構ショックでした。
データのバックアップはしておいた方がいいですよ〜 マジで。w

まぁということでiCloud ですがアップル製品使っている場合は特に利用してもいいのかなという感じですね。

—-
今回の確認事項
icloud

iCloud Drive

iPad pro10.5 – Xiaomi Redmi Note 8 Pro
Connect with cable
Anker USB-C to Lightning cable

Xiaomi Redmi Note 8 Pro
Connect with USB drive(USB-A with USB-C adapter )

—-
使用したデバイス、ケーブル等。

Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル【Apple MFi認証取得 / Power Delivery 対応 / 急速充電&データ同期 / 超高耐久】iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max / XR / 8 (0.9m ホワイト)

Anker PowerPort Speed 1 PD 30 (30W USB-C 急速充電器)【PSE認証済 / 折りたたみ式プラグ / 急速充電 / Power Delivery】Galaxy S9, Xperia XZ1 その他USB-C機器対応

シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.1 / USB3.0 亜鉛合金ボディ 防水 防塵 耐衝撃 永久保証 PS4動作確認済 Jewel J80 SP032GBUF3J80V1TJA

Xiaomi スマートホン Redmi Note 8 PRO 64GB 6GM RAM グローバル版・SIMフリースマートフォン 日本語対応・Android 9搭載 Googleアプリ対応 6400万画素カメラ 4500mAhバッテリ 6.53インチ IPS 1080 x 2340 (Forest Green/緑の森林)

Apple iPad Pro (10.5インチ, Wi-Fi, 256GB) – スペースグレイ
(私のつかっているのはセルラーモデルでした。。)

Rankie USB C 変換アダプター 高速転送 Type-C機器対応 2個セット ブラック

Anker Soundcore Liberty Neo買ってみました。




Soundcore Liberty Neo買ってみました。


このイヤフォン予想以上に良かったです。
いろんなイヤフォンを試しましたが、
価格、クオリティ、音の質。
とてもバランスよく作ってあります。
やっぱりケーブルが無いのはいいですね。
ケーブルの何かに擦れる音、絡まりなんかを全く気にしなくて済みます。
バックなどに入れていても絡まる心配がないのはいいです。w
ただ逆にケーブルが無いのでケースに入れなかった場合は
なくなりやすそうなサイズですね。
最初についているパッドで試して聞いていると
耳の中に圧迫感を結構感じたので
一つ下のサイズに変更して使ってみると
私の場合よくなりました。
イヤーウィングもつけてみるとさらに外れにくい感じになりました。
欲を言えば、充電の端子が USB-C だったら良かったなぁと。。
いいかげん一つの端子に統一したい。
ゲーブルの類はいつ無くなるんでしょうかねぇ。。w
Soundcore Liberty Neoおすすめです。
あ、あと大きさなんですけどケースは
にぎり寿司一貫をイメージしてもらうといいかなぁ。笑
もしくはいなり寿司。w
中身は飴玉?みたいな。
すいません適当で。
サイズ感はそんな感じです。
一応ちゃんとしたの引用のせておきます。
アマゾンより。
—-
主な製品仕様
再生可能時間:最大12時間(イヤホン本体のみでは最大3.5時間の音楽再生)
重さ(充電ケース含む):約51g
防水規格:IPX5 (※「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない」と定義されています)
Bluetooth規格:V5.0
対応コーデック:AAC / SBC
—-
あ、サイズ乗って無いっすね。
イヤフォン部分は
だいたい2cm〜2.5cmくらいかな。
とっても軽いです。
・Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker)【PSE認証済 / 最大12時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / IPX5防水規格 】
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com
Soundcore Liberty Neo(Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン by Anker),akihikogoto.com

Xiaomi mi5s届きました〜

6日にDHLから電話があったんですが、
折り返すと
もうオフィスにいるからって。。。
いや10分しか経ってませんけど。。
明日届けまーす。って。。
そう。
ここは微笑みの国。タイランド。
細かいことは気にしちゃダメよ。が
スローガンだった気がする。
まぁ。
そんなこんなで7日に届きました。




いや。
これはクオリティ高いっすよ。
とても3万円以下とは思えない。
毎度の事ながらXiaomiの製品は
よくできてるなと感心する。
ケースとディスプレイのフィルムも
一緒に頼んだんですが発送場所が違ったのでまだ届いてません。。。
本体は香港のブランチから。
ケースとディスプレイのフィルムは中国のブランチから。
先に発送状態になったのにもかかわらず、
これだもんなぁ。。
両方ともDHLにすればよかった。
DHLの選択肢あったかなぁ?
まぁそのうちに届くでしょうが、
本体が結構滑るんですよね。
これは危ない。
触り心地はいいんですが、落としそう。
早くケース来てほしいなぁ。
まぁ、細かなスペックは置いといて、
ストレスなくキビキビ動きます。
よかった。
一通りアプリもダウンロード、設定もして利用できる状態に。
まぁ、使うアプリがそんなに変わるわけじゃないので
あんまり感動はないんですが、
ちょっとした待ち時間がなくなって嬉しいっす。
あとは何と言っても
カメラ。
うん。
だいぶ良くなってる。
モバイルの進化はすごいもんだ。

Redmi2で撮影

Mi5sで撮影


これはこの間香港へ行った時に
もらって来たカード。
香港のショップにMi5sが売っていればよかったんだけど、
Mi5s plusのでかい方しか売っていなかったので
しぶしぶ我慢しました。
あのサイズは私の手には大きすぎるなと。
少し使って見てまたレポートします〜。

Xiaomi mi pad 2

Xiaomi mi pad 2今更ですが買ってみました。
少し脱線しますが、
iPad mini(1st generation) を2013年頃に買って
いまだに使ってます。
そもそもなんで買ったのかっていうと、
“Procreate”
というiOS用のアプリを使いたかったからでした。
買った時は
”これで重たいMacbook Proを持ち歩かないでいいぞ”
と思いました。 がおもいっきり
勘違いでした。笑
やっぱりまだ置き換えは無理だと
すぐに悟りました。
でもいろんな用途があって
いろんな場面で活躍してくれました。
もう4年近くたつのに
今でも現役です。
バッテリーがへたらないのが不思議です。
と前置きが長くなりましたが、
Xiaomi mi pad 2を買ってみました。

かなりしっかりした作りだと思います。
安っぽい感じはありません。
アプリケーションなんかはだいたい
iOS、 Androidで共通のものを使っているので
ほとんど不満はありません。
Xiaomi はMIUIというUI(ユーザーインターフェイス)
を採用していますが、
慣れてしまえば使いやすくできているなと
思います。
あとは、MIUIの
アップデートをしっかりしていってもらえれば
長く使えるかなと思います。
あ、もちろんグーグルのサービスも使えます。
値段は(日本円にすると)18000円くらいでした。
mi pad3がそろそろ来るような気もしなくもないですが
まぁ欲しい時が買い時ということで。笑


今回はGearsBestで買いました。
http://www.gearbest.com/

Lenovo Yoga book..

昨日ショッピングモールへ行ったら
Lenovo Yoga bookが展示してありました。
(Windows ver) 24900thb
正直な感想を言うと、
こりゃーダメだわ。。。笑
キーボードも付属のペンの感じも
使えないなと思いました。
アプリケーションによってはペンのレスポンスは若干違うかもしれませんが。
iPad miniの方がよっぽど使えるなと思いました。
ちょっと期待して待っていたので
余計に残念です。
Macbook proのマイナーチェンジを
もう少し待ちたいなと思います。笑

[amazonjs asin=”B01G16PY2A” locale=”JP” title=”Bose QuietControl 30 wireless headphones : ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン ネックバンド式/Bluetooth対応/コントローラブル・ノイズキャンセレーション機能搭載/リモコン・マイク付き ブラック QuietControl30 WLSS BLK【国内正規品】”]

Xiaomi Redmi note3 (シャオミ レッドミィ ノート3)

Xiaomi Redmi note3 (シャオミ レッドミィ ノート3)買ってみました。
母親がiPhoneのバッテリーの持ちが悪いとかなんとかしれっと言ってくるので
シルバーとゴールドと2つ買ってみました。
Screen Shot 2016-05-01 at 11.13.25
質感も使った感じもいい感じです。
一通りセットアップして20日からちょっと
日本に用事があるのでついでに渡してこようと思います。

[amazonjs asin=”B0192SMKRQ” locale=”JP” title=”Xiaomi Redmi Note 3 5.5″ FHD 4G 全身メートル 指紋識別 スマートフォン MTK Helio X10 64Bit オクタコア 3GB RAM 32GB ROM 5MP13MP カメラ4000mAh”]

「Google フォト」は驚くほど手間のかからない「アルバム」アプリ

「Google フォト」の自動アルバム作成機能が強化された。旅行が始まったら自動検知し、地図で旅程を表示。映っている名所や人を認識してベストショットを選び出す。
同サーヴィスは、とても簡単に写真を整理してくれるからだ。ユーザーが持っている全デヴァイスからすべての写真をクラウドサーヴァーに自動バックアップし、同じ人物やものが写った写真をひとつのグループにまとめ、テキスト検索でアーカイヴ内の画像を見つけやすくしてくれる。
最も便利な機能のひとつは「アシスタント」だ。一種のロボットヘルパーで、ユーザーに時間がないときでも写真をきちんとチェックしておいてくれる。写真を念入りに調べ、GIFやコラージュを簡単に作成し、写真をより良くするための編集や拡張も提案する。
Read more
このサービスは本当に便利だと思う。
私も普段使わせてもらっていますが、スマホで写真を撮って(ビデオも)
wifiのあるところで勝手にアップロードしてバックアップしてくれる。
いろんなデバイスから写真がみれて、ダウンロードまでできる。 すごい!!
写真をアップすることでどうグーグルにデータを利用されるのか詳しいことはわからないけど。。w
そこを除けばスゴイサービスだと思う。

[amazonjs asin=”B00CD1PTF0″ locale=”JP” title=”Bose PCスピーカー Companion2 Series III バスレフ型 ブラック Companion2 III BK【国内正規品】”]

インストールなしでアプリを実行するAndroid Instant Apps発表。

Googleが、開発者向けカンファレンスGoogle I/Oにて、Android Instant Apps機能を発表しました。この機能はAndroidからアプリへのリンクをタップするだけで、インストールすることなくそのアプリが実行でき、使い終われば自動で消去されるしくみ。たとえば博物館で来場者が使うガイドアプリを実行するといった使い方が考えられます。
Read more
https://youtu.be/cosqlfqrpFA
これいいね。

[amazonjs asin=”B0192SMKRQ” locale=”JP” title=”Xiaomi Redmi Note 3 5.5″ FHD 4G 全身メートル 指紋識別 スマートフォン MTK Helio X10 64Bit オクタコア 3GB RAM 32GB ROM 5MP13MP カメラ4000mAh”]