iOSデバイスの販売台数、ついにWindows PCを超える

これまで個人が日常的に使うコンピューターといえば、デスクトップ型やノート型のパソコンでした。でも、最近はスマートフォンやタブレットは持っていてもパソコンは持っていない人、けっこういますよね。今回、そんな現状を裏付ける衝撃的なデータが公開されました。
Read more
これが自然な流れなのかなぁと思う。
いままではPCしか選択肢がなかったところへ、スマホ、タブレットが出てきた。
PCまでは必要ない人たちがそちらへ落ち着いたと。
スマホ、タブレットの性能が上がればPCいらなくなるんじゃないかな。
スマホ、キーボード、ディスプレイみたいな。全部ワイヤレスでお願いします。w
それかメガネかけてPCディスプレイをその中に写したらどう?
スマホ、キーボード、メガネみたいな。
あとはやっぱり新たなバッテリーかなぁ。

MagSafeみたいな磁石でくっつくモバイル端末用充電アダプター

磁石式の充電アダプターがお披露目されたとき、そこまで革新的な技術には見えませんでした。でもMacBookのMagSafeを使い続けてはや数年、もうこれは永遠に手放せないと思うまでに。これがiPhoneとか他のモバイル端末にも使えたらなぁ…と思っていたら出てくれましたよ、モバイル用磁石式充電アダプター「Znaps」が!
Read more
アイディアはいいかもね。
ケーブルの類が全部なくなればいいのになぁ。

Apple、新型「iPod touch」を発売

本日発売された新iPod touch(第6世代)でベンチマークテストを行った結果が公開されています。

Screen Shot 2015-07-16 at 2.08.00 pm
Screen Shot 2015-07-16 at 2.08.24 pm
Screen Shot 2015-07-16 at 2.08.37 pm

iPod touch 6Gは、iPhone 6にも採用されている「Apple A8」を搭載し、クロックは1.1GHz。
メインメモリは1GBで、前世代の2倍の容量を搭載しています。
Read more
これでこれからでるものは「Apple A8」以上を使ってくる可能性が高いですね。
iPod touch 16GB 24,800yen
iPhone6 16GB 86,800yen
iPhone6 Plus 16GB 98,800yen
11インチ MacBook Air(1.6GHzプロセッサ 128GBストレージ) 102,800yen
『電話』をつけると86,800yen。か。
あとiPhone6 Plus 16GBと11インチ MacBook Airの価格差、興味深くないですか?

Apple Online Store – iPod touch

12.9インチ版「iPad」の発売時期は11月下旬か

本日、DigiTimesが、Appleのサプライチェーンは9月下旬に12.9インチ版「iPad」向け部品の供給を開始する予定になっており、同製品は11月中旬を過ぎた頃に発売される予定のようだと報じています。
Read more
iPad Air(9.7inch)でも結構大きいと思うけど、どんな人が使うんだろうか?
デスクトップのかわりになるんだろうか?
でもiOSじゃ使いづらいかな。

Apple、iOS 9とOS X El Capitanのベータ版を一般公開

先月のWWDCカンファレンスで予告されたとおり、Appleは新しいモバイルOSのiOS 9とデスクトップ版OSのOS X El Capitanのベータ版の一般公開を今日(米国時間7/9)から開始した。
Read more
OSX, iOS, WatchOS..
あまり分散しない方がいいんじゃないかなぁ。

USB-C

Macbook12inch は
モバイルバッテリーや充電アダプタから新MacBookの充電が可能になっていますよね。
Macbook proの充電アダプター早く変更にならないかな。『 USB-C 』に。
そしたら大きいアダプターいらなくなる。
モバイルバッテリーから充電できるのもすごく嬉しいしな。
待ち遠しいです。
まぁワイヤレスになるのがいいけど、まずはUSB-Cに統一していただきたい。是非。

Anker PowerLine USB-C & USB 2.0 ケーブル

4インチのiPhone 6cの登場はなんと来年初頭?

4.7インチと5.5インチの大きくなったiPhone 6/6 Plusもいいけれど、やっぱり4インチのiPhone 5sの方が良かった! という人に気になるニュースです。Jefferies証券のアナリストによると、アップルははやり4インチサイズのiPhone 6Cを開発しているそうなんです。
Read more
是非!!

アップル、国内でも「Apple MUSIC」をスタート–月額980円から

アップルは日本時間7月1日、国内でも定額の音楽ストリーミングサービス「Apple MUSIC」を開始した。米国では月額9.99ドルからのサービスだ。日本は「個人メンバーシップ」が月額980円、最大6人まで共有できる「ファミリーメンバーシップ」は月額1480円。
Read more
音楽も映画もストリーミングで提供されていく形に。
—-
http://www.apple.com/jp/music/