PANASONIC SD-P104を買ってみました

前からちょっと欲しかったんですが、
Home Bakeryを買って見ました。
日本だと結構選択肢が豊富なんですが、
ここバンコク。
選択肢はほぼありません。笑
口コミなど少し
下調べをして、
PANASONIC SD-P104にしました。

この機種も別にもう
新しい機種というわけでもなく
発売してから、4-5年経っているっぽいっす。
Panasonic タイランドのWEBサイトもチェックして見ましたが、
お粗末な。。。感じ。
いえ、アップデートされていない感じです。
まぁ、
ともかくレシピどうりに材料をはかって
早速作って見ました。
美味しいです。
アジアの国で売っているパンって
やたら日持ちがするんですが、
やっぱり
温度、湿度の関係で
防腐剤が結構使ってあります。
味も大したことありません。
(私好みではないというだけかもしれませんが。。)
そんな感じなので
PANASONIC SD-P104買って見ましたが
大正解。
ご近所にも作って持っていきましたが、
好評でした。w
私のカフェも
メニューがまだ少ないので
このパンを使ったメニューを加えていきたいなと
思っています。
(はい。最初からこれが狙いでした。)
ホームメイドの変な材料を使っていないものを、
新鮮なうちにお客さんに
提供していきたいなぁと思っています。

世界のサンドイッチ13種

こちらの動画には、世界のサンドイッチ13個が紹介されています。動画ではレシピや材料なんかはざっくりとしかわかりませんが、とにかく美味しそうよね。
Read more

さて、動画にでてくるサンドイッチを以下に。
1) チキンアボカドアリオリサンド(オーストラリア)
2) ギャッツビーサンド(南アフリア)
3) キュウリのサンド(イギリス)
4) ピーナッツバターとジャムサンド(北米)
5) スモーブロー(デンマーク)
6) パニーニ(イタリア)
7) クロックムッシュ(フランス)
8) ドネルケバブ(トルコ、またはドイツ)
9) バインミー(ベトナム)
10) ソロッピージョー(アメリカ)
11) チョリパン(南米)
12) ザピエカンカ(ポーランド)
13) ハワイトースト(ドイツ)