Chromecast Audioが既存のスピーカーをワイヤレスにしまくるよ

まだ発売されてから数カ月なGoogleのChromecast Audioですが、一般家庭のオーディオ環境に革命を起こしつつあるかもしれません。
Chromecast AudioはAUX端子がついているスピーカーにつなげることで、どんなスピーカーでもワイヤレスに音楽を再生させることができます。
スピーカーにスマホをドックさせたりイヤホンジャック経由でつなげるようにして、音楽を再生している人は多いと思います。でも再生中はスマホを手放さないといけないのでちょっと電話として使いたいときにスピーカーから外して、その間音楽が切れて、と割と不便なこともありますよね。でもChromecast Audioなら自分がいま持っているスピーカーに繋げることでスピーカーがWi-Fiとつながり、手元のアプリを使って音楽を飛ばすことができるんです。そして35ドル(4,000円ちょっと)という値段の手軽さ。
Read more
Chromecast 欲しいな。
[amazonjs asin=”B00ZVNYLS8″ locale=”JP” title=”Fire TV Stick”]

Google+が機能特化型にリニューアル

デザインとしてはグーグルが提唱する「Material Design」にのっとったUIに一新されています。しかしここで注目すべきは見た目だけでなく機能面へのフォーカスです。
今回のデザインに当たってグーグルは「コミュニティ」と、今年5月に追加した新機能「コレクション」の2つの機能を主軸に全体を再構成しているんです。
グーグルがリサーチしたところによると、Google+では「コミュニティ」への新規流入が1日平均120万件もあることがわかりました。また、まだ半年程度しか経過していないこの「コレクション」が非常にいい感じに成長し人気が出てきているということもわかったのです。
Read more
私はGoogle+結構好きで使ってますけどね。

Google Photosが良アップデート。超簡単に端末内の写真を削除できるように

動画も写真も容量無制限でアップロードし放題のGoogle Photos。リリースされるやいなや使っていますが、アップデートでさらに使いやすくなりました。これはもう使わないなんて意地はってる場合じゃない!
新たに追加されたのはアシスタント機能。すでにGoogle Photosにバックアップ済みの写真を、楽ちん操作で端末から削除できるというもの。楽ちん操作…、そうたったの2タップ! また、端末の空き容量が減ってきたときのお知らせ機能、30日以上の古い写真、動画削除オプションもあり。
Read more
便利でいいんだけど、Googleってこのデータ何に使ってるんだろうね。
あとGoogle潰れたらどうなるかね?

Google、メッセージの返事を自動提示する「Smart Reply」機能を発表

米Googleは現地時間2015年11月3日、電子メールアプリケーション「Inbox by Gmail」に機械学習技術を用いた返信補助機能「Smart Reply」を追加すると発表した。今週中に提供を開始する。
 Smart Replyは、受け取ったメッセージの内容に応じて、短文の返信候補を最大3通り提示する。例えばパーティーの招待メッセージに対して、「仲間に入れて!」「参加します!」「残念ですが行けません」という短文の候補が画面下部に表示される。いずれかをタップして選び、そのまま送信してもよいし、自分の言葉を付け加えることもできる。
Read more
まぁ便利だよね。
自動返信とかになったら
そのうち誰と会話しているのかわからなくなる。w

トラックの中で生活し「給料の90%」を貯金する、23歳のGoogle社員

サンフランシスコ、ベイエリアでシステムエンジニアとして働くブランドンさん。彼はなんと、トラックの中で暮らしています(上画像)。
彼のブログ「Thoughts from Inside the Box」によれば、中古車を1万米ドル(約120万円)で購入し自宅として改造。中は非常にシンプルで、ベッドと洋服をしまう棚、そして自分で作った洋服掛けのみだと言います。
Read more
いいと思う。
ほとんど家にいないのに家賃だけはかかっていく。
これって結構無駄だからね。

Google、YouTube Redを10/28から開始―音楽、映画、テレビ番組、見放題、聞き放題で月額9.99ドル

Googleは月額9.99ドルで広告なしのオンデマンド有料サービスをYouTubeに導入することを発表した。新サービスは今月28日にまずアメリカで開始され、すぐに世界中に拡大される。iOS版も利用できるが、ユーザーはアプリ内課金にかかる税金をAppleに支払う必要があり、12.99ドルとなる。
Read more
こういう解体のサービス増加中ですね。

グーグル、重たいコンテンツもサクサク見られる「AMP HTML」を発表

モバイルサイトのコンテンツ、どんどんリッチになっていきますね。動画やアニメなども充実してきましたし、インタラクティブな仕掛けがあるサイトもたくさんあります。
でも、重たくてロードに時間がかかることも、よくあります。ユーザーからすればストレスになりますし、コンテンツを配信している企業もビジネスチャンスを逃してしまいます。それを何とかしようということで、グーグルは「Accelerated Mobile Pages(AMP)」というプロジェクトを立ち上げました。
Read more
大きく変わるんでしょうか。
どのくらい変わるんでしょうかね?楽しみな感じ。

https://www.ampproject.org/

「月に行けたら36億円」。グーグル主催のコンテストにイスラエルが名乗りを上げる

民間ではじめて月へ探査機を送りこんだら3000万ドル(約36億円)」。グーグルがスポンサーをつとめる「Google Lunar XPRIZE」はそんなコンテストです。
条件は以下のとおり。
・探査機を月面に着陸させ、少なくとも500m調査すること
・高精細な映像、写真を撮影すること
・期限は2017年12月31日まで
そしてこの度、参加チームのひとつイスラエルの「SpaceIL」が、その栄光を勝ち取る候補に躍り出ました。
Read moer
すごいな。。。
人は宇宙に出て何をするんだろうか。

Android Marshmallow配布開始、使いたくなる理由は?

さらに効率良くスマート。
Android Marshmallow、またの名をAndroid 6.0が発表されてからもう4ヵ月経ち、今週10月5日、ついにNexus端末にロールアウトされ始めました。MarshmallowでAndroidはどう成長したんでしょうか?
Read more
ポイントを見ていくと、
Doze:知らないうちにバッテリーを節約
センサーの処理を効率化
どこからでもGoogle Now
パーミッションの設定
ムダなアプリをなくす
USB Type-C
新UI/UX
結構良さそうですね、早くアップデート来ないかなぁ。

Google Playの最大アプリファイルサイズが50MBから100MBに倍増

 米Googleは28日(現地時間)、Google Playで配信可能なアプリ/ゲームのAPK(プログラム)ファイルサイズを最大100MBに拡張したと発表した。
 これまでは、APKの最大ファイルサイズは50MBで、これを超えるものアプリを提供するにあたっては、APKとは別に用意したAPK拡張ファイルが別途インストールされる仕組みだったが、今後は100MBまではAPK拡張ファイルが不要となる。100MBを超える場合は、これまで通り、APK拡張ファイルなどの仕組みを利用する。
Read more
容量が大きくなると余分なものがものすごく増えるっていうデメリットのほうが多いので、
なるべく小さいデータサイズにしてほしいなぁ。