iPad OSとMacOSのデュアルブ-トができれば
本当にiPadだけでよくなるんだけどな…
例えばアプリとしてMacOSデュアルブ-トみたいなアプリをアップルがApp Storeで売ってくれたらいいんだけどなぁ. エミュレーターとかではなくてネイティブで動いてくれるんであればかなり高くても買う人いっぱいいると思うんだけどどう??
私は欲しいなぁ…
でもそうなると, キ-ボ-ドとかマウス, トラックパッドのあたりは欲しくなるよね.
Tim Cookにメッセージ送るかな. 笑
curiosity make a new world
iPad OSとMacOSのデュアルブ-トができれば
本当にiPadだけでよくなるんだけどな…
例えばアプリとしてMacOSデュアルブ-トみたいなアプリをアップルがApp Storeで売ってくれたらいいんだけどなぁ. エミュレーターとかではなくてネイティブで動いてくれるんであればかなり高くても買う人いっぱいいると思うんだけどどう??
私は欲しいなぁ…
でもそうなると, キ-ボ-ドとかマウス, トラックパッドのあたりは欲しくなるよね.
Tim Cookにメッセージ送るかな. 笑
なんか最近またiPad が欲しくなっているんですよね。
買えばいいじゃん。笑
それだけなんですが3月末に新しいのが来そうなので様子を見ているところです。
ipad proは?
っていうのも考えたんですけれども、
ちょっと割高かなぁと。。あの値段出すならmacbookproを買うかしらという感じですね。w
なのでサブで使えるiPad 7thが欲しいかなと思っています。
結局今のiOSだと作業の完結ってしづらいのでMAC OSへ移して作業完了みたいな。。
早くOSのマルチブートができるようになるといいんですけどね。
まぁそんな感じで、ちょっとしたウェブブラウジングや読書、お絵描きなんかができれば楽しいかなぁという感じです。w
まぁもうクライアントが必要な仕事もあんまりしてないし。笑 パソコン開く時間を減らしたいかなと。
Samusung Galaxy noteを普段使っているので
ペンもついているんですが、1年ほど使って見て思うのはiOSの方が私が使いたいアプリが充実しているかなぁということです。
なので買ってみようかなぁと。
使って見て使いやすければ何枚か買って姪っ子たちにでも配ろうかしら。w
Apple Pencilが意外と楽しいと思うんですよね。
(アップルストアで子供達に混じって必死でApple Pencil使って遊んでいるのは内緒です。)
やっぱり指で描くのと、ペンで描くのではだいぶ感覚が違うのでね。
まぁそんなこんなで発表待ちです。確か今月の25日頃だったと思うのでもう少しですね。
ただたんに新しいガジェットが欲しいだけかも。笑
from gizmodo.jp–
誰も見たことがないMacBook Airに、夢が形になったiPad Pro。今回のApple Special Event、近年(言い過ぎか)で一番盛り上がりました。なんだかんだ、やっぱ僕らは好きなのはハードウェアだ。
Read more
—-
なんか幾つかきましたね、apple。
目玉はやっぱりNew iPad Proでしょうか。
まぁ些細な変更などはどなたか他の方達の記事を読んでいただくとして、w
私が気になったのは
「A12X Bionic」
ですね。
iPhone XSでは、7nmプロセスのA12 Bionicが使われています。
A12X Bionicは
マルチコアでは、最大90%高速化。
また、7コアのGPU(A12は4コア)を搭載。これによって、グラフィックパフォーマンスは2倍高速化。
これちょっと異常だよなと。
異常と言ったのはiPad に対して
いや、
iOSのデバイスに対してと言ったらいいでしょうか。
オーバースペック過ぎるんですよね。
A12 Bionicのgeekbenchのスコアをみて見ますと、
Multi-Core Scoreが 9367
とかあるんですよね。
これってMacbook pro 13inch 2017と
ほとんど変わらないくらいのスペックなんですよね。
みなさんどう思いますか?
もちろん新しいデバイスのスペックがどんどん上がって行くというのは
自然ですし、わかるんですけど
でもiPad pro と macbook pro
のスペックが変わらなくなって行く。
今後のiOSがもう少ししたら
大きく舵を切って方向転換して行くのかなと
思ったりします。
そしてプレゼンテーションの中で
”iPad Proは世の中の92%のノートパソコン*よりも高速。”
なんてことを言っているわけです。
これって言い換えれば、
iPad Proは世の中の9割くらいのノートパソコンと置き換えても問題ないよ。
ということで。
じゃあiPad Proでいいかといえば
現時点ではiOSはMacOSを
置き換えられるほでではなくて。
じゃあユーザーはどうなったらiPad Proが欲しくなるのか?
一番簡単なところは
例えば
・iPadでのOSのマルチブート
・Microsoft Surface proのようになっていく(mobile windowsではなくwindowsが動く)
かなぁと思います。
iPadのいいところはペンを取り込んだことでしょうか。
これって結構大きくて、
今までペンタブレットを使っていたユーザーなんかを丸ごと取り込めるんですよね。
あとは学生かな。
ワコムやなんかわどうしていくのかすごく気になります。
iPadでのOSのマルチブートができて、
ペンが使えて、
スペックももう少し上がって、
ってなれば
Macbook proユーザーも乗り換えが可能になっていくよ。と。
こうなっていけば
正直私も欲しいかなと。笑
軽くてバッテリーの持ちのいいペンも使える新しいデバイス。
(物理キーボードもなしでも利用可)
やはりネックになってくるのはOSでしょうね。
iOSとMacOSでのUXの違い。
ここがまだ大きな違いなので。
さぁ、どうなっていくでしょうね?
みなさんはどう思いますか?
あと
Macbook Air, Mac miniに関しては
apple の注力具合からもわかるように
しばらくの間のつなぎなのかなぁと思っています。
まぁ見た感じ前のモデルから中身変えただけですね。
出力部分の変更とオプションでCPUなんかの選択ができるようになりましたね。
サイズが半分以下になったら面白いなぁとか思ったんですけどね。
これがスマホサイズのMac miniとかだったら
ちょっと面白くないですか?
技術的には十分可能だと思うんですけどね。
誰狙い?っても思いますけど、
そんなんが出たら結構売れるんじゃないかなぁと
想像するとワクワクしますよね。
Macbook Airですが、
このあとMacbookと大分かぶるので
Macbookの方の変更が結構あるのかなぁと思わせる変更具合ですね。
—
追記
Macbook Airで評価したいのは
”Touch BarなしでTouch IDはあり”
ということでしょうか。
Touch Barをmacbook proから取り除いてくれることを
個人的に強く望みます。笑
13 inch MacBook pro 2017ようやく手元に来ました〜
香港のホテルで
さっそくセッティングしてます。
まぁまだ軽くしか触っていませんが、
使用した感じだと、
私が今持っている15 inch MacBook pro 2014モデルと
差をそれほど感じません。
多分重い作業になると
少し時間がかかるのかな?とも
思いますが、
いい感じじゃないでしょうか。
メモリ 16GB
SSD 512GB
しばらくは大丈夫かなぁなんて思います。
ちょっと驚いたのが、
充電速度。
香港の電圧の違いかなぁなんても思いますが、
充電速度が早いです。
これは嬉しいですね。
あと
13インチのディスプレイ。
ずーっと15インチのものを使ってきたので
小さいかな?と
思っていましたが、
意外と違和感なく使えています。
キーボードはこの感じ
私は好きです。
ただ若干ポコポコ音がする。w
もう少し使って見て
レポートしていきたいと思います。