昨日ディナーのついでに
ショッピングモールにある
正規アップルのリテイルショップへ行ってみました。
すると、ほぼ全部ニューモデルに変わっていました。
私が買おうとしているのは
タッチバーのない
13 inch New Macbook pro 2017です。
128GBの8Gメモリモデルしかありませんでしたが
ちょうどよかったので軽く試用してきました。
触った感じ私の今使っている
15 inch Macbook pro 2014
とさほど大差はない感じがします。
これは多分SSDの速度が上がっているせいかなぁなんて気がします。
CPUだけでみればデュアルコアの13inchモデルより15 inchの方が早い
はずなんですが
トータルの動きで見ると
ほぼ変わらないか、
もしくは15 inchよりキビキビ動くような感じです。
レンダリングなんかしない限り
私の使い方だと13 inchで問題なさそうです。
メモリについてですが、
ちょっと驚いたのがmacOS Sierraの
メモリーのコンプレス機能!
これは思った以上に効果がある感じでした。
テストしたのは8Gメモリーですが
Safariのタブを20〜30開いた状態で
他のアプリも使用してみましたが、
ほぼ問題なかったです。う〜んすごい。
もたつく事もなく動いてくれます。
普段Chromeを使っているけどメモリーの管理の仕方がだいぶずさんな気がします。。。
Safariと比べると。そんなことないのかな?
普段私はまだYosemite 10.10.5の環境で作業をしていますが、
それよりもキビキビ動く感じ。。。
クリーンインストールすれば若干マシになるかなぁという気もしますが。
macOS Sierraが安定してきているようであれば今度アップデートしようかな。
さて、
なんか13インチに置き換えてしまってもなんか良さそうな感じが
するなぁ。
15インチどうしようかしら。w
Macbook pro 2017 買うか悩み中。。。
はい。
大いに悩んでます。
13inch Macbook pro 2017 touch bar なしモデル。
買おうと考えてます。
今現在は 15inch Macbook pro mid 2014
を使ってます。
2015年頃に15inch Macbook pro 2012モデルが壊れて
15inch Macbook pro mid 2014をマレーシアで買いました。
このモデルこれといって性能的に不満はないんですが、
ちょっと持ち運びが重いです。
それと13inch MBPの性能がだいぶ上がって
メインでも使えないかしら
とちょっと思ったりしています。
まぁぶっちゃけ少し飽きてきたので
新しいのがほしいわよ。と心の中で思ったりしています。
youtube を眺めてたら
1:13のとこ
SSDのスピードテスト
2017年モデル(128GB)左、2016年モデル(256GB)右、と
をみて
驚きました。
あ アップル!!!
Newモデルなのにライティングスピード半分!!!
これはないでしょう。。
他のモデルもスピード落としてあるのか??とすごく心配になりました。
13inch Macbook pro 2017はまだあんまり
出回っていないせいか、レビューがあまり見当たりませんでした。
そんななかで
https://hitoiki.xyz/blog/2017/06/macbook-pro/
を拝見させてもらって
スピードテストをお願いしてみたら
快くテストしてくださいました。
MacBookPro13インチ(2017年モデル)の256GBのSSDの実際の速度は?スピードテスト結果!
本当に感謝です。
256GBモデルのSSDはどうやら2016年モデルから速度が変わっていないようです。
少し安心しました。
そんな中で私は自身のMBPのSSDのスピードがどのくらいなのか知らなかったので
テストしてみました。
テストは”Blackmagic Disk Speed Test” を利用しました。
13inch Macbook pro 2017と比べると
ライティングで2倍くらい
リーディングで3倍くらいの差がありました。
これにはちょっと驚きました。
普段利用していてほぼストレスなく
使えている
15inch Macbook pro mid 2014ですが、
こんなに違うんだなと。
新しいの買うとして、オプションはどうしようかなぁ?
メモリとSSDの容量。。