スマートフォン業界ではあまり立ち位置に変化のないアップルやサムスンを横目に、いま一番盛り上がっている中国製スマートフォン。その中国ブランドでも注目度ナンバーワンのXiaomiが、10月19日にイベントを開催します。
今回のイベントでの発表が期待される製品は、まずなんといっても新型スマートフォンの「Mi 5」でしょう。Mi 5はクアルコムの新型プロセッサ「Snapdragon 820」を搭載した第1弾のスマートフォンになると噂されていますが、同プロセッサ搭載スマホの出荷時期は来年から。おそらく、10月に発表されるMi 5は台湾のMedia Tekの10コアプロセッサ「Helio X20」を搭載してくると予想されています。
Read more
Mi 4i を使ってますが、結構いい感じです。
結構バランスのとれた製品だと思います。
最近気づいたのは、写真を連続で撮っていると、保存が追いついてこない感じがあります。かなり連続で撮りまくった場合ですけどね。
それと、ホットスポットを使っていると電波が切れる。。。
熱が少しこもってくると自動的にシグナルが切れる感じ。。。
これはあまりいただけない。
Mi 4iの単体で操作をしている時はあまり起こらないのでホットスポットなのかなぁと思っていますが。。
トータル的にはバランスがいい製品です。
Xiaomi mi 4i 32GB
Hong Kong へ仕事で行ってきたついでに、
3年ほど使ったiPhone4S からXiaomi mi 4i 32GB(シャオミ)に買い替えてきました。
Mi 4i (English Page)
Mi 4i (Hong Kong Page)
iPhone6s とか出ていたので予約してきてもよかったんですが、
なんか最近のiPhoneに『ワクワク感』が全くなかったのと、Android端末を一度使ってみたかったのでXiaomi mi 4i 32GBを
購入してみました。
Mi Home Hong Kong
Address: Hollywood Plaza 20/F, 610 Nathan Road, Mongkok
やっぱり製品に触ってから買いたいなと思い、モンコックのMi Home Hong Kongまで行ってきました。
mi 4i に触ってみると思っていた以上にいいクオリティに仕上がっていてびっくりしました。
私が購入したものは32GB 1799HKD (27,848円くらい)です。
初めてのAndroidですが、予想以上によく動きます。
私の中のAndroidのイメージは3〜4年前に触って『こりゃダメだ。』と思ったところから止まったままだったので、尚更です。
lollipop 5 のOSとMIUIのシャオミの独自UIなんですが、本当に悪くないです。
アプリケーションなどは変わりますが、基本iPhoneの時とやることはそんなに変わらないので
そんなに困らないですね。
今のところ日本での販売はシャオミがするかはわかりませんが、日本語化してこのくらいの価格であればかなり売れるのではないかなぁと思います。
iOSとAndroidで違いが結構ありますが、lollipopは今の所とても使いやすくなったなという印象です。
私はAppleの製品も好きですが別にこだわりはなくて、『いい物』が好きです。
ブランドネイムにこだわらず自分の『ワクワク』できるものを色々使ってみたいです。
お店はこんな感じでした。
(※こんなにたくさんスタッフはいません。w)
スタッフはとっても親切でディスプレイの保護シールなどもすごく丁寧に貼ってくれました。
あと今回はXiaomi mi 4i 32GBとRedmi 2sを買ったのですが、
携帯を2買うと100HKDのクーポンをくれました。
これはMi account と紐付いているようなので本人がオンラインでしか、使えないみたいですが
来月も香港へ行くのでヘッドホンかなにかを注文してみようと思います。
少し割高にはなりますが、日本からだとこの辺のオンラインショップから買えるようです。
GearBest