Murder on the Orient Express (2017)見てきました。
電車の中という限定的なスペースで
繰り広げられるお話です。
謎解きみたいな
感じなので、
主人公達の
カンバセーション
がメインです。
人によってはちょっと
タイクツに感じるかも。
私は結構楽しかったです。
舞台や衣装は
いい感じなので
チェックしてみて下さい。
Justice League (2017)見て来ました。
Justice League (2017)見て来ました。
う〜ん、
何と言ったらイイんだろうか。。
マーベルがやってるから
こっちでも合作
やって見ましたみたいな。w
別に映画自体
そんなに悪くはないんですが、
盛り上がりに欠けるというか、、
イマイチでした。
細かいポイントポイントは
よくできているところが結構あるんですが
それだけに全体のストーリー展開が
ちょっと退屈で
ありきたりというか。
そんな感じです。
話の中でスーパーマンが死んでしまっているんですが、
何があったら彼が死ぬんでしょうか?!笑
前作を見ていないので、
そっちの方が気になりました。ww
あとでチェックして見たいと思います。
ヒーローとかって同じストーリーに
何人も出て来ちゃうと
埋もれちゃう感じですよね。
これはマーベルも一緒ですけど。
Beyond Skyline (2017)見て来ました。
少し前に、
Beyond Skyline (2017)見て来ました。
意外と良かったですよ。
ストーリーの流れとテンポが良くて
楽しめました。
エイリアンが地球を侵略という感じの
ありきたりと言えばそうなんですが、
見せ方が上手だったのかなぁ。
エンディングでメイキングのシーンが
ながれるのですが、
ちょっと笑えました。
どんな映画もそうでしょうが
作っている最中に起こるNGシーン。
映画の本編を見てから見ると
こんな風にやっていたんだっていう
発見が多くて楽しいですよね。
Thor: Ragnarok (2017)見て来ました。
Thor: Ragnarok (2017)
けっこう笑えました。
以上。
マーベル好きな人は
見にいくでしょうから
あんまりレビューとかいらないかなぁと。笑
簡単にいうと
家族喧嘩ですね。
ちょっとだけ
その規模が大きい感じ。
壮大な感じ?w
ThorとHulkという組み合わせなので
自然とコメディっぽく
なっていた気がします。
笑いどころがおおくて
私的には好きですけどね。
viva Hulk festival. w
Flatliners (2017)
Flatliners (2017)
ちょっと前に見て来ました。
この映画、
映画館に貼られていたポスター
から
ホラームービーなのかなぁなんて
勝手に想像していましたが、
ちょっと違いました。
そんな感じの要素は含んでいるんですけどね。
”死”
への好奇心。
とでも言えばいいのでしょうか?
誰もが一度くらいどうなるのか、
想像して見たことはあるんじゃないでしょうか?
私もあります。
でも想像つきません。
体験してみようって
気軽にできるわけでもないですしね。
この話の主人公たちも
そんなことに興味を持ってしまいます。
でも
”死”
に興味を持ってしまうのは
自然なことでしょう。
映画どうこうを抜きにしても
深いテーマだと思います。
まぁ人である限り
死に向かって生きているんでしょうが、
生きている間に何をするのか。
どう生きるのか。
が重要ですよね。
命は限りがあって。
人によってその長さはみんな違って。
長い人もいれば短い人もいる。
でも、誰が長くて短いのかは
わからない。
まぁ、ありきたりかもしれませんが、
楽しく、わくわくすることを
思いっきりやりながら生きたいです。
この映画について?
そんなに目新しい物、事はありませんが
”死”について考えるきっかけ
をくれたという意味でも
意外と好きです。
Geostorm (2017)見て来ました.
Geostorm を見て来ました。
テンポのいいストーリー展開のおかげか
楽しく見れました。
地球の周りにサテライト(人工衛星)を
張り巡らして。
それを悪用されてしまうという感じかな。
人はあまり大きな力を持つものを
作らないほうがいいのかなと追ってしまいました。
なぜか。
扱う側の進歩はないので。
進歩というか、
使い方次第なんだろうけど、
いろんな考え方の人がいるわけで。
考え方が色々あるのはいいことなんだろうけど、
やり方によっては被害が出ると。
この映画で言えば、
アメリカが勝手に衛星作って
それを悪用されて、
たくさんの人が死んじゃう。
なんかもうコメディだよな、なんて思ってしまう私もいたり。。
綺麗事は好きではないけれど、
主人公とその周りだけ生き残って
他はぐちゃぐちゃになっても
話的にはハッピーエンドみたいな。
うーん、、コメディだよな。
一つの映画としては
映像も良いしテンポもいいので
飽きずに楽しめると思います。
色々考えてしまうお話ですが。笑
Mary and the Witch's Flower(メアリと魔女の花)見て来ました。
Mary and the Witch’s Flower(メアリと魔女の花)
見て来ました。
なんかジブリっぽいなぁと思ったら、
ジブリで働いていた人の作品みたいですね。
私はそれなりに楽しめました。
ただそんなに感動するかって言われれば、
そうでもないかな。
別に悪くはないんですけどね。
やっぱりにてるから比べてしまうせいでしょうか?
そして比べた時に
クオリティがジブリよりだいぶ低い感じがするんですよね。
特に絵のディテールかな。
アニメーションが好きな方は
一度見てもいいのかなっという感じです。
The Foreigner (2017)見て来ました。
先週かな。The Foreigner (2017)見て来ました。
日本では知っている方が多いであろう
ジャッキーチェンが
出ています。
(Jackie Chan)
香港ムービーというと
思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
香港の友人たちに聞くと
そんなにいい評価は聞けませんでした。(ジャッキーについて)
っと。前置きが長くなりましたが、
この映画自体。私は好きです。楽しめました。
別にコメディでもないし、
笑いどころもなくシリアスな映画なんですが、
見入ってしまいました。
突然、
自分の愛する人が
誰かに殺されてしまったら。
どうしますか?
深い悲しみや、
やり場のない怒り。
どうするべきなのか?
そんな、答えのない問いに
向き合うことになる
男のストーリーです。
アクション映画が好きな方には
特にオススメです。
American Assassin2017見て来ました。
American Assassin2017見て来ました。
まぁアサシンの話なんですが、、、
タイトルそのままか。
えっと、
ある機関が任務に適任の素材を見つけて
ミッションにあたって行くと言った感じでしょうか。
ただ主人公は
上からのオーダーに従わない。笑
ちょっとクセのある主人公。
よく言えば応用力がとても高い。
悪くいうと突っ走ってしまう。
原子爆弾がこの話には出て来るんですが、
なんででしょうか。
ちょっと複雑な気分になりました。
不必要に2発も原爆を受けた歴史を思い浮かべたせいでしょうか。。
まぁそれはともあれ、
アクションは楽しめると思います。
スピード感もあって退屈はしないかなぁと思います。
日本で公開されたのかな?
この間みた— Atomic Blonde (2017) —
の方が濃い感じですね。
楽しめると思います。
What Happened to Monday (2017)見てきました。
What Happened to Monday (2017)見てきました。
これ意外と楽しかったです。
みなさん、世界の人口って
この先どうなっていくと思いますか?
増えていくんでしょうか?
それとも、
減っていくんでしょうか?
例えば仮に増えていくとしたら。
どんなふうになるんでしょうね。
食べるもの。
住むところ。
色んなことに制限がかかる?
じゃあ逆に減っていく場合は?
ちょっと興味深いですよね。
あなたが増え続けていく人口を
管理しないといけない立場にあったら。
何をしますか?