PayPalは本日、新たなユーザー間決済のサービスをローンチした。デビューしたプラットフォームの名前はPayPal.Meだ。PayPalのカスタマーは個別のURL(例えば、paypa.me/username)が付いた自身のユーザープロフィールを設定することができるようになった。URLをテキスト、Eメール、インスタントメッセージ、ソーシャルメディアなどで共有するだけで、送金を受け取れるようになる。
Read more
PayPalはPayPal.Meのサービスは18の市場で展開する予定だという。アメリカ、ドイツ、イギリス、オーストラリア、カナダ、ロシア、トルコ、フランス、イタリア、スペイン、ポーランド、スウェーデン、ベルギー、ノルウェー、デンマーク、オランダ、スイスとオーストリアだ。
使えれば便利なのに。。。
非常に残念だ。
—
https://www.paypal.me/pages/countries
eBay、PayPalの分離独立手続きを7月17日に完了へ
米eBayは現地時間2015年6月26日、同社の取締役会が正式に同社分割計画を承認したと発表した。7月17日に手続きを完了する見込みだ。
一方PayPalは2014年におけるアクティブ口座数が約1億6500万、総決済金額は2350億ドルで、年間売上高は80億ドルだった。
Read more
paypal便利だもんな。
PayPalのiOSアプリがTouch IDに対応
PayPal(ペイパル)は、同社のオンライン決済サービス「PayPal」のiOS版アプリをアップデートし、iOSの指紋認証機能「Touch ID」に対応した。
新しいiPhoneアプリでは、アプリ上からTouch IDのログイン設定をすることで、以降、アプリ起動時や支払い時などに求められる認証で、パスワード入力の代わりに指紋認証を利用できるようになる。
なお、PayPalの指紋認証を利用しての本人確認は、GALAXY S5以降のGalaxyシリーズでも対応している。
Paypal
パスワードと指紋認証ってどのくらいセキュリティとして違うんだろ。