Spider-Man: Far from Home (2019)見て来ました。




Spider-Man: Far from Home


う〜ん、楽しかった。

スパイダーマンのキャラクター

いいですねぇ。

ちょっと頼りなさげな、ヒーロー。

スキがあるから

親近感がわくんでしょうねぇ。

スパイダーマンの
Tom Holland

この先また続編なりなんなり

楽しみですね。

今回の
Spider-Man: Far from Home (2019)は

この間上映していた、

Avengers: Endgame (2019)の

時間軸的に後のストーリーになるわけですが、

ちょろっとその説明が最初にサラッと説明されます。

5年間だったかな。消えていた人たちの扱いってそんな感じなんだっ。。w

っていう風に物語は進んでいきます。

舞台はヨーロッパ。

今回はベニスが印象的でした。

私が初めてベニスへ行ったのはもう20年近く前です。。笑

アナログのカメラを持ってスーツケースをゴロゴロ。

懐かしいです。

スマホもなかったので分からないことだらけ。

地図も印刷した紙、数枚。

楽しい旅でした。

何日もかけてベネチアを歩きまくりました。


今回取り上げられていた VR

こういう技術は否応なしに進んでいくでしょう。

その時に順応していける人、できない人も出てくるでしょう。

だからって技術進化は止まらないし止められない。

いろんなことがあるとは思いますが、

自分自身も成長していかないといけないということですね。

いろんな ”もの” がVRなんかで置き換えられていくんでしょうねぇ。

どんな未来が待っているんでしょうか?

本当に楽しみです。

そうなると所有物ってどうなっていくんでしょうねぇ。

データでしかないのかな。

う〜ん、興味深い。

いつもながら脱線しつつですが、、

この映画とってもオススメです。

これも上映中にもう一度くらい見たいかなぁ。

Spider-Man: Homecoming (2017)見てきました

Spiderman
★8
いや〜楽しかったです。
今までのスパイダーマンとは
またちょっと違う
視点から作られていて
楽しく見れました。
主人公のキャラクター設定が
よかったのかなぁと思います。
ちょっとせっかちで、
少しぬけてて
手を貸したくなるような感じ。
年齢が10代の設定なのでそうなのでしょうが、
いい感じに親しみがわく
そんな役柄になっています。
結構長い気がしましたが
退屈しませんでした。
CGもクオリティ高い。
違和感がなくて
どこからどこまで、
CGなのかわかりません。笑
さすがマーベル。
アクションも見ていて爽快です。
はばひろい年齢の方たちが楽しめるんじゃないでしょうか。
おすすめです。