妻籠宿レポートの続きです。
映画のワンシーンのような
素敵な古い街並みが続いています。
ゆっくりと
立ち止まりながら
新しい発見をしながら進んで行きます。
多くの人が長野県訪れてくれるといいですよね。
・【国内正規品】 DJI Osmo Mobile 2 (3軸手持ちジンバル)
やっぱりスタビライザーちょっと欲しいですね。
5SEC 293 (妻籠宿,Tsumago-juku, Japan, August 2018)
妻籠宿に来たレポートの続きです。
長野県は意外とまだこういう素敵な場所が
あちこちに残っています。
いいですよね〜
映像はちょっと歩きながら
スマホで撮って見たので
少しぶれています、すいません。
ただ最近のスマホすごいっすよね。
映像もこの程度は撮れてしまう。
スタビライザーつければ映画とかいけそうですよね。笑
私のはiPhoneではありませんが
スマホで撮った映像でいい作品も結構ありますもんね。
少し脱線しましたが、
素敵な街並みです。
・【国内正規品】 DJI OSMO Mobile (3軸手持ちジンバル)
・【国内正規品】 DJI Osmo Mobile 2 (3軸手持ちジンバル)
この辺のスタビライザーちょっと使って見たいかな。
5SEC 292 (妻籠宿,Tsumago-juku, Japan, August 2018)
久しぶりに妻籠宿へ来て見ました。
Tsumago-juku
これで2度か3度目だったと思います。w
前回は3〜4年前だったのかなぁ。。
そんな感じですが、
変わってませんねぇここは。
よくも、わるくも。。
私の観光客の視点から言わせていただくと
もっと上手にやったら
観光客はたくさんお金を使っていくのになぁと。
別にコンビニがあったらとか、大手のチェーン店があればいいな
とかではなくて
改善できることがたくさんあるなぁと
色々考えてしまいました。
—
あーやっちゃったねぇ〜
ってすごく思った観光地でいうと
マカオなんかそうですよね。
人がたくさんくる観光地っていうのはわかるんですけど、
せっかくあった町のいい雰囲気を
ファーストフード店やチェーン店みたいなものなど
入れすぎて
情緒もへったくれもなくなっちゃった感じですよね。w
Senado Square
セナド広場
なんて特にひどいですよね。
昔ながらの建造物や雰囲気なんかを保つのって
結構大変ですよね。
ヨーロッパなんかは比較的いいですけど、
アジア圏はそういうのなかなか難しい。
お金が入ってくるとなると
そっちに流れてしまう。
これはなんでしょうね。
教育とか、町に対する意識のレベルなのかなぁとも思いますが。
タイなんか見ていても、
全てとはいいませんがお寺とか宗教、ほとんど金儲けですもん。
残念なくらい。
妻籠宿はどうなっていくでしょうね。