iPad pro10.5 – Xiaomi Redmi Note 8 Proをケーブルで繋ぐ

iPad pro10.5 – Xiaomi Redmi Note 8 Proをケーブルで繋ぐ

今私は

iPad pro10.5 と Xiaomi Redmi Note 8 Pro
っていうデバイスをメインに使っています。

iPad はLightningでRedmi Noteの方はUSB-Cの端子がついています。
なので充電時はUSB-C – USB-C ケーブルと
USB-C – Lightning ケーブルの2本を
Ankerの充電アダプターに差し替えつつ利用してます。 (家にいる時は別にもアダプターやケーブルがあるのでそちらも利用しています。)
ケーブル一本にしたいなぁなんて考えていて

ふと

USB-C – Lightning ケーブルで

iPad pro10.5 と Xiaomi Redmi Note 8 Proを繋いだらどうなんだ?????

と疑問が沸いたので

つないでみることにしました。

結果は認識されました。

Redmi Note側からiPad 側を操作する

という感じですね。

バッテリーの流れも同じですね。

ただしRedmi Noteの出力が弱いせいかipadの充電はできませんでした。
(後でもう一度やってみたら充電されました。)

給電はされているのかもしれません。

一番気になったデータのやり取りですが、

iPadのPhotoに入っている写真、動画、PSDファイルは送れました。

データの確認につかったアプリは

まずXiaomi純正の File Manager というアプリ。
そしてgoogle の Filesというこれもファイルマネージャーですね。

結果から言うと
純正アプリではコピーをしたファイルの確認ができませんでした。
データをコピーしてきたフォルダの中を確認したのですが、それらしきものが入っていませんでした。
なんでだろうなと不思議に思い

google の Filesというアプリで確認してみると

データがありました。

なんでだろうと一瞬思い

データの名前をよくみると
“拡張子”
がついていないなと。

それでRenameして拡張子をつけてみると

Xiaomi純正の File Managerからも同じデータの存在の確認ができました。

これはもう仕様の違いですね。。

もっと言うと、
iOS側ではどうやらデータにたいして

拡張子を表示していないようですね。
(データの情報などを開くと拡張子の確認はできますが。)
この仕様のせいでiOSからAndroidへデータの移行をすると
認識されないものがあるぞと。。。
困りますねぇ。。

パソコンやMacを使っていた経験がある人なんかは
拡張子を普通に表示している人も多いと思います。
(Macは最近はディフォルトで隠す仕様になっていた気がしますが。表示することも可能です。)
ただスマホやタブレットだとあまり意識させないようにできているんだろうな。

追記—-
iOSをもう一度確認してみたんですけど、拡張子の表示されているデータと非表示のデータがありました。もうよくわからん。。アップルの純正アプリに準ずるものは非表示っぽい。サードパーティアプリのデータは拡張子が見える。
なんだこの仕様??
どう言うこと?
知っている人いたら教えてください。笑

ちょっと長くなりそうなのでほかの項目は
別に書きます。

—-
今回の確認事項
icloud

iCloud Drive

iPad pro10.5 – Xiaomi Redmi Note 8 Pro
Connect with cable
Anker USB-C to Lightning cable

Xiaomi Redmi Note 8 Pro
Connect with USB drive(USB-A with USB-C adapter )

—-
使用したデバイス、ケーブル等。

Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル【Apple MFi認証取得 / Power Delivery 対応 / 急速充電&データ同期 / 超高耐久】iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max / XR / 8 (0.9m ホワイト)

Anker PowerPort Speed 1 PD 30 (30W USB-C 急速充電器)【PSE認証済 / 折りたたみ式プラグ / 急速充電 / Power Delivery】Galaxy S9, Xperia XZ1 その他USB-C機器対応

シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.1 / USB3.0 亜鉛合金ボディ 防水 防塵 耐衝撃 永久保証 PS4動作確認済 Jewel J80 SP032GBUF3J80V1TJA

Xiaomi スマートホン Redmi Note 8 PRO 64GB 6GM RAM グローバル版・SIMフリースマートフォン 日本語対応・Android 9搭載 Googleアプリ対応 6400万画素カメラ 4500mAhバッテリ 6.53インチ IPS 1080 x 2340 (Forest Green/緑の森林)

Apple iPad Pro (10.5インチ, Wi-Fi, 256GB) – スペースグレイ
(私のつかっているのはセルラーモデルでした。。)

Rankie USB C 変換アダプター 高速転送 Type-C機器対応 2個セット ブラック

Xiaomi Redmi Note 8 Pro 買ってみました。

Redmi Note 8 Pro 買ってみました。

少し前までSamsung Galaxy Note FEというのを使っていました。

理由はペンがついているモバイルが使ってみたかったから。です。

一年くらい使っていたのかなぁ。特に不満もなく、と言ったかんじでした。

ペンについてももっと使うかなぁと思ったのですが、

思うほど利用しなかったかなというのが正直なところです。

Android 端末だとあんまり気にいったdrawing appが見つからなかったのも大きいかなと

思っています。

なので次はiPad pro10.5inch を買ってみました。
アップルペンと共に。

こちらはアプリが充実していて使いやすくいいかんじです。
まぁOSが制約が多過ぎて使いづらいですけどね。w

と、、

モバイルに戻ります。

母親がスマホが壊れたから新しいのほしい。ということで日本へ行く予定がちょうど迫っていたので自分の使っていたのをあげてきました。w

で、何も手元にないのは困るので机にはいっていた使わなくなった
Redmi Note 4 を引っ張り出して
パパッとセットアップをしてつかっていました。 

意外と使えます。笑

これで意外と十分自分が使うアプリは利用できるなと。。

ただ流石に少し古い型なのでカメラがいけてない。

そこでRedmi Note 8 Proを買ってみました。

香港で買いました。ちょっと用事があったので。

えーっと結論から言いますと

この値段たいとしてはかなりコスパ高いなと。

値段は1699香港ドル 日本円で約23000えんくらいでしょうか。

バッテリーが4500mh, カメラが4つのレンズがついて

かなり使えます。
中でも広角レンズが結構使えます。
いろいろ撮っていますが、楽しいです。

動画については若干手ぶれ防止が弱いかなという気もしますが、
十分な感じです。

バッテリーのもちも私の使い方だと一日中使える感じです。

テクノロジーの進化すげーなと。w

まぁ、もうモバイル自体どこのメーカーのを買ってもそれほど自分的に違いがないので

これで充分かな。

1〜2年は使えるかなと言った感じです。

今後5Gがきますよね。

まぁただすぐには普及しないかなと思ってます。(サービスが)

時間がしばらくかかるでしょうね。

5Gに対応した端末がポツポツ出てますが

しっかり使えるようになってからでいいかなと。

その頃にはまた新しい端末が出ているだろうし。笑

スマホなんて呼ばれているものは

いつ終わるでしょうね?

グラスタイプ(メガネ)のはちょっと面白そうですけどね。

バッテリーがなぁ。。

どういう風に変化していくのか楽しみなところではありますね。

写真は11月3日の香港プリンスエドワードの辺りです。

絶賛プロテスト中の香港ですが、平日の昼間などは至って平和で主に週末にプロテストをしているようです。

香港については別の記事で少し書こうかと思います。

MacBook pro13壊れました。

あっ、そういえば

少し前に私の使っていたMacBook Pro13inch 2017 が日本からバンコクへ帰国してみると

電源が入りませんでした。ww

あー バッテリーあがったのかなと思って

充電してもだめ。。。

リセットなんかもしてみましたが

うんともすんとも。。。

Apple Storeへ行ってみてもらうことに。

診断の結果はロジックボードの故障でした。。。。

う〜ん、すごい大事に使っていたのだけれど。。。

ということで今はMacBook Proが無い状況です。

データなんかはクラウドにバックアップをしていたのでほぼ大丈夫でした。

今はiPad ProとPCを使っています。

iPad Proをメインに使っていますが、

やっぱり不便ですよねぇ。。

MacBook Proの代わりにはならない。

iPadOS にも変えてみましたが、

まだまだですよね。

まぁちょっと不便なまま10月に

何らかのアップデートがあるでしょうから

そこまで待ってみようかなぁなんて思っています。

あとモバイルもGALAXY noteを母に譲ってしまったので

新しいものを何にしようか考え中です。

でもSAMSUNGをしばらく使ってみて思うことですが、

ペンが欲しくて買ってみたわけですが

思うほど利用しなかったかなぁというのが

正直なところです。

なのでたぶんもうGALAXY noteシリーズを買うことはないかな。

ペンが無くてもいいということは

自分にとってどれを使ってもそんなに変わらないかもしれないですねぇ、今のところは。

Xiaomiのサブ機でつかっていたものをメインで使っていますが、

スマホとしてはそんなに不満はないんですよねぇ。

ただカメラがちょっとねぇ。。。と言った感じです。

もう少し綺麗に撮れるといいなぁというところです。

Mi Mixのあたりでも買ってみるかなぁ。

Xiaomi's true wireless 'AirDots' earbuds cost less than $30




Xiaomi AirDots


—from engadget
The Chinese manufacturer’s latest budget offering is a pair of true wireless earbuds (no cables whatsoever here) that cost around $28 (depending on the exchange rate). They’re dubbed “AirDots,” which sounds confusingly similar to Apple’s $159 AirPods.
Read more
Xiaomiからワイヤレスのイヤフォン
Xiaomi AirDots来ましたね。
ワイヤレスのイヤフォンなんてもう
いろんなメーカーがたくさん出しているので
珍しくも何ともないんですよね
ですがXiaomiは USD29 (日本円で3200円くらい)
すごいですねぇ〜
まだ、市場を見るとまだまだワイヤレスのイヤフォンは10000円前後したりします。
そしてXiaomi の製品は基本クォリティ全く悪くないんですよね。
むしろコストパフォーマンスはかなりいいと思います。


私は別に安いからいいって言っているわけではなくて、
大きな会社ではあるけれど、
クオリティの高い製品をこんな価格で出して来る
Xiaomi という会社がすごいなぁと。。。
apple Airpodsの新しいバージョンも来そうですし、
両方買って見て
使用感を比べて見たいなぁと思います。
https://item.mi.com/product/9016.html



Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version – BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ)




Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version – BLACK (シャオミ レッドミノート6 プロ)買ってみました


普段はGalaxy Note Fun Editionを使っています。
理由はワコムのペンが使いたかったからです。そこのみです。w
・Galaxy Note Fun Edition買ってみましたで少し紹介をしています。
サイズ感とデザインがnote8より好きだったからくらいの理由ですが。
今もまだ使っていますが、問題なく使えています。
Sペンはとっても気にいっています。これがもう少しいろんなメーカーから出てくれれば
選択肢が増えて良いなぁと思うんですが。
iPad & apple penより持ち運びはいいし気軽にかける気がします。
っと。
今回はXiaomi Redmi note 6 Proですね。
サブのサブくらいな感じで買ってみました。
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version - BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ),akihikogoto.com
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version - BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ),akihikogoto.com

Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version 使用感


え〜っとさらっと触ってみた感じ
普段使いには十分かなという感じですね。
もたつきもなく、処理速度も速くて
サクサク動いてくれます。
ディスプレイも綺麗です。
今回7000thb (だいたい24000円くらい)でしたが
進歩が早いですね〜
スマホっていうカテゴリーもとっくのとんまにコモディティ化しちゃって
どこのメーカーのものを買っても中身はほとんど変わらなくて。
そんな状態なので差別化しづらくて
メーカーは微々たる差をつけるために悪戦苦闘中。はっはっは。
細かいスペックはこちらをみてくださいまし。
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version - BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ),akihikogoto.com
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version - BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ),akihikogoto.com
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Version - BLACK (シャオミ レッドミ6 プロ),akihikogoto.com

まとめ


このくらいの価格帯のスマホ。
上でも書きましたが、あまり差の付け所がなくなって来ています。
PCなんかみてもらえばよくわかると思います。
ではこれからどうなっていくのか?
ぶっちゃけるとしばらくは
今のまんまでしょう。笑
構成がディスプレイ、バッテリー、それの入れ物(ハコ)。
これのいずれかが大きく変化しない限りは
変われないかなと思ってます。
あと速くて3〜5年スマホなんて呼ばれるものが続くんでしょうね〜
えーっと
Xiaomi Redmi note 6 Pro Global Versionですよね。
Antutuとかのスコアでわかりやすくいうと
iPhone6Sなんかと同じくらいです。
なので価格が四分の1とかで性能がここまで来ていると。
でも逆にいうとiPhoneの6sとか7とか使っていて
スペック的に困ることってなくなかったですか?
まぁそんなもんですよ。w
最新機種じゃなきゃイヤとか
ゲームのヘビーユーザーでなければ
オススメできる機種かなと思います。
日本だと
・https://www.gearbest.com
なんかから買えると思います。
・アマゾンからでも買えそうですね
香港、タイ、中国、台湾なんかに旅行の際にXiaomiショップをのぞいて見るのもいいと思います。



Galaxy Note Fun Edition買ってみました

Galaxy Note Fun Edition買って見ました。
まだ前回のXiaomi Mi5s
を買ってから7ヶ月くらいしか経っていないんですけど、
そしてMi5sには全く不満はないんですけどねぇ。
ペンがどうしても使いたくなっちゃったんですよね。
Galaxy Note Fun Editionと iPad ProとApple Pencil
で結構迷いました。
価格も大して変わんないし
iPad miniも壊れたし。


ただ持ち歩きたかったんですよねぇ〜
そしてちょいちょいペンで色々描きたい。
iPad miniの時でも持ち歩くの億劫だったので
iPad Proは。。。。無理だなぁと。
Galaxy Note8でも良かったんですが、
あんまりデザインが好きじゃなくて
Galaxy Note Fun Editionにしてみました。
Galaxy Note 9を待つのもありかなと
一瞬思ったんですが、
待つのは嫌なのと、
Note 9を欲しくなったらかえばいいやと。笑




私の香港の友人は
Galaxy Note シリーズをずっと使っているんですが、
ずーっと勧められていました。w
実際に使ってみると、
いい感じです。笑
Galaxy Noteシリーズに使われている
Sペンはワコムの技術を使っているんですが、
なんでこれもっと広まらないのかなぁ?と思います。
そしたら私の選択肢が増えたのに。(希望)
まぁ私の希望はともかく、
Galaxy Note使ってみるとペンに関しては
私は満足して使ってます。
Mi5s とほとんど同じくらいのサイズに
ペンが収納できて持ち歩ける。
これは非常に嬉しいです。
あとはIP68なので
防塵、防水
がいいなぁと思いました。
こうやっていい面もあるんですが、
これにペンがついていなかったら買うか買わないか?
と言われたら絶対に買いません。笑
基本的なクオリティだけで言えば、
Xiaomiの方が上な気がします。
UI, UXもXiaomiの方がいいかな。

あと私はペンタブレットを結構使うんですけど、
絵を描く、何かをデザインする時、あとマウスがわりにも
使っています。
ワコムの製品をずっと使ってますが、
最近はいろんなメーカーがペンタブレットを
作ったりしているので
ワイヤレスで使えるのでいいのが出たら買おうかなぁと
思っていたりします。


ただ最近はモバイルやiPadなんかでアプリを入れることで
ペンタブレットの代わりに使えるというものがあります!!

VirtualTablet
Free (広告付き)
ーーーVirtualTablet Lite (S-Pen)ーーー
有料版
540円くらいだった気がします。
ーーーVirtualTablet (S-Pen)ーーー
これ使ってみるととってもいいです。
無料版で試してから
有料版を購入してみました。
モバイルとかでペンを利用している人なんかにはオススメです。
ただSpenがないと私の用途では物足りないかなぁという感じです。
Spenでこのアプリを使うと非常にいいです。
あとでSpenの予備とちょっと大きめのタブレット用のSpenを買ってこようと思います。
接続方法は、
Wifi
USBケーブル
Bluetooth
とありますが、
私の環境では(13inch MacBook Pro 2017, Galaxy Note Fun Edition)
Wifi ○(実用可)
USBケーブル  ◎(実用可)
Bluetooth   △(タイムラグがあり実用不可)
こんな感じです。
WifiがあるところではWifiが便利かなぁと。
ただしやっぱりUSBケーブルがレスポンスが一番いいかなぁという感じです。
これでワコムのペンタブを持ち歩く頻度が減りそうです。w
Galaxy Note Fun Edition
しばらく使ってみたいと思います。

Xiaomi Shop 見てきました。

少し前に、
Xiaomi Shop 見てきました。
11月頃でしょうか、
Xiaomi Shopのオフィシャルのショップができたようなことを
ネットで見たので
ちょっとのぞいてきました。
意外と取り扱いの製品が多くて驚きました。
香港のショップ入ったことがありましが、
製品の種類で言えば
バンコクのお店の方が多いくらい。
まぁモバイルはこの間、Xiaomi mi5sを
買ったのでそんなに
気にならなかったんですが、
他の製品。
キックボードみたいなのがあったんですけど、
試乗していいってことで
スタッフに教えてもらって
しばらく遊んで見ました。
これ、楽しい。。ww
20000バーツくらいかな。
日本円だと6万円くらい。
つい買いそうになりましたが、
在庫がまだないよって言われました。残念。
アクセルとブレーキがついていて、
座るシートはないので立ち乗りになるんですが、
ちょー楽しかったです。
ん?
どこで試乗したかって?
ショッピングモールの中のスペースです。笑
自由だなぁ、タイランド。
いいでしょう?!w

















Rampow Type Cケーブル USB3.0ケーブル

少し前にモバイルを
Xiaomi mi5 s に変えてから
type-cケーブルを使い始めました。
データの転送速度も早くて、
MacBook Proとも兼用できて
そして充電がとても早い!!!
まぁこんな感じでいいとこばかりの type-cケーブルなんですが、
付属でついていた純正のケーブルしか今の所ないので、
買っておこうかなぁと思った次第です。
ケーブルなんかが突然断線してしまったりすると充電できなくなっちゃうので。。
で、
Rampow Type Cケーブルですが、
ケーブル自体若干太めです。
耐久性はありそうですが、取り回しが少ししづらいかな。
試したところちゃんと充電できています。




しばらく使って見たいと思います。
今回日本に来たついでに
ちょっと欲しいなぁと思っていたものを
買いました。
バンコクでも買えるとは思うんですけど
(代用品はと言う意味で。)
探すのが手間なのと、
偽物も多いと思うので。
購入したものは、
JPRiDE QY8 MK-II Bluetooth ワイヤレスイヤホン
Rampow Type Cケーブル USB3.0ケーブル
Transcend USB3.0/2.0 2.5インチHDD ポータブルハードディスク 耐衝撃 M3シリーズ 1TB 3年保証 TS1TSJ25M3
Anker USB-C & HDMI 変換アダプター 【4K/60Hz対応 / 新しいMacbook、Chromebook Pixel 他対応】
Anker PowerLine II USB-C & USB-C 3.1(Gen2) ケーブル(0.9m)
カリタ 手挽きコーヒーミル コーヒーミル KH-5 #42039
あとアマゾンではなくて、
オーダーしたのが
PATAGONIA メッセンジャーバッグ ブラックホール メッセンジャー 24L
こちらはパタゴニアのオンラインショップから直接買いました。
— https://goo.gl/koD2aQ —
こんな感じです。
徐々にレビューしていきたいと思います。

Xiaomi mi5s届きました〜

6日にDHLから電話があったんですが、
折り返すと
もうオフィスにいるからって。。。
いや10分しか経ってませんけど。。
明日届けまーす。って。。
そう。
ここは微笑みの国。タイランド。
細かいことは気にしちゃダメよ。が
スローガンだった気がする。
まぁ。
そんなこんなで7日に届きました。




いや。
これはクオリティ高いっすよ。
とても3万円以下とは思えない。
毎度の事ながらXiaomiの製品は
よくできてるなと感心する。
ケースとディスプレイのフィルムも
一緒に頼んだんですが発送場所が違ったのでまだ届いてません。。。
本体は香港のブランチから。
ケースとディスプレイのフィルムは中国のブランチから。
先に発送状態になったのにもかかわらず、
これだもんなぁ。。
両方ともDHLにすればよかった。
DHLの選択肢あったかなぁ?
まぁそのうちに届くでしょうが、
本体が結構滑るんですよね。
これは危ない。
触り心地はいいんですが、落としそう。
早くケース来てほしいなぁ。
まぁ、細かなスペックは置いといて、
ストレスなくキビキビ動きます。
よかった。
一通りアプリもダウンロード、設定もして利用できる状態に。
まぁ、使うアプリがそんなに変わるわけじゃないので
あんまり感動はないんですが、
ちょっとした待ち時間がなくなって嬉しいっす。
あとは何と言っても
カメラ。
うん。
だいぶ良くなってる。
モバイルの進化はすごいもんだ。

Redmi2で撮影

Mi5sで撮影


これはこの間香港へ行った時に
もらって来たカード。
香港のショップにMi5sが売っていればよかったんだけど、
Mi5s plusのでかい方しか売っていなかったので
しぶしぶ我慢しました。
あのサイズは私の手には大きすぎるなと。
少し使って見てまたレポートします〜。

Xiaomi mi5s オーダーしてみました。

Xiaomi mi5s オーダーしてみました。
なんで今更!?感はたっぷりですが、
新しいのと比べても
対して機能に差がないのと
安くなってたからいいかなって。笑
もともと高くないんですが、
Mi6が出ているのと,
Mi5Xがもうすぐ出るので
安くなっていたんですんよね。
iPhoneももうじき出るんでしょうが、
なんかもう興味がわかないし。。w
トニースタークが映画で
使っているようなの
早くでないかなぁ。笑
バッテリーが
たぶん次のステップに進化しないと
箱型モバイルから変わんないんだろうなぁなんて
思っています今日この頃。
皆さんはどうでしょうか?
なんかワクワクする、製品最近みましたか?
あぁあと、Redmi2の
調子もじゃっかん悪いので替え時かなと思いまして。
オーダーはGearsbestでしてみました。
DHL利用ですが、
どのくらいで届きますかねぇ。
また届いたら
レビューをしていきたいと思います。
う〜ん、
まぁ最新機種でもないので
誰も興味ないかもしれませんが。笑
さー盛り上がっていこ〜
今ちょうど聴いている曲は
Poison 桜井和寿 x 布袋寅泰 ap bank fes08 です。はははは。
なんか久しぶりにこの曲聞いたわ。
けっこうカッコいいな。
え?私?
36才で〜す。